国際交流行事

11月28日、29日に高等部3学年が実施しました。

高1の様子

中国から講師を招き、中国の地理や言葉、食文化についてご紹介いただきました。参加者全体で中国の挨拶の仕方について学ぶ機会があり、全員で中国語の発音を練習しました。質疑応答の時間も生徒からの積極的な質問があり、丁寧に受け答えをしていただきました。

高2の様子

自己紹介のあと、1 ご自身の出身国、中国について、2 簡単な中国語のあいさつ

3 中国語の早口言葉、4 ビデオ試聴、5質疑応答の順で進行しました。

生徒たちは、たいへん積極的に授業参加ができていました。

高3の様子

ネパールから講師を招き、和やかな雰囲気の中での国際交流となりました。質疑応答を交えながら、ネパールの地理的特徴、文化、挨拶の仕方等について詳しく説明頂きました。生徒からたくさんの質問がでていたので、有意義な交流の場となりました。

今後、小学部、中学部でも予定されています。

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31