4:30 pm.
ホームビジット最終日。第一軒目のお宅です。ここも遠いお宅です。ホストシスターは学校でニット帽子をいつもかぶっていたので良く目立ちました。話を聞いてみると、がん患者のための募金活動のために、髪をばっさり切ったとのことでした。勿論女の子です。日本の女子高校生がやっているのは聞いたことがありません。立派です。

5:15 pm.
お父さんはゲストハウスを所有・経営をしています。お家はたくさんあるゲストハウスの一角にあります。とてもフレンドリーな家庭で、我々が訪問直後本校生をホッケーの試合に連れて行ってくれました。日本よりもホッケーは盛んです。スポーツは交流にはもってこいです。万国共通です。
6:15 pm.
ここのファミリーも最高です。3人のお子さんが本当にいいです。本校生も

日本語を教えて、3人のお子さんが日本語を披露してくれました。一つ分かったのは、ホストブラザー・シスターがホスト校に通っていなくても、よいということです。年下の方が特に気を使う頻度が少なく、話す上でもベターです。
7:00 pm.
オークランドから引っ越して三週間のお宅です。以前中国人の受け入れが大変良くて、今回も引き受けてくれたみたいです。ホストファミリーと難解なパズルをしながら、打ち解けている様子がうかがえました。パズルが完成す

るまで帰さないという冗談も出ていました。(笑)
7:30 pm.
20件目のお宅です。全部回れて我々としても大変満足しています。このお宅でも夕食を御馳走になりました。一日のうち複数のお宅から夕食の誘いを受けましたが、最後のお宅以外は丁寧に断りました。ただし歓待には感謝!違うお宅でも書きましたが、本校生を娘の様に可愛がってくれ、いつでも戻ってきてもいいよと言われました。実に有難いことです。