平成25年7月2日火曜日、第2回道徳教育ワーキングを行いました。
まず、摂津市教育委員会田中指導主事の進行で参加者が持参した資料をもとに、それぞれの学校の取組について交流しました。昨年度の取組をまとめた冊子や今年度の計画など、他の参加者にとって役立つ情報がたくさんありました。次に、読み物資料『なしの実』を使った模擬授業を行いました。道徳の時間の授業づくりのポイント、発問の工夫などを児童の立場に立って考えることで体験的に学びました。その後、読み物資料『町内会デビュー』を使った、資料分析のワークショップを行いました。各グループで資料を分析して中心発問を考え全体で出し合った後、模擬授業形式で検証を行いました。授業づくりについて深く考える充実した2時間でした。