2015年アーカイブ

12月3日に教職員研修を実施しました

12月3日に常磐会学園大学 教授 佐谷 力先生をお迎えして、「子どもを元気にするかかわり」というタイトルでご講演をいただきました。 あっという間の90分間のご講演でした。笑いあり、涙あり・・・研修を終えて、生徒たちを元気づけ、励ますことの大切さを再確認しましたが、一番元気付けられたのは、先生方かもしれません 先生方からは「早速実践してみたい」「研修であることを忘れるほどおもしろく、そしてため...

卓球部 練習試合をしました。

12月19日(土)、本校にて東住吉総合高校と練習試合をしました。 団体戦  藤井寺工科 3-0 東住吉総合

生徒会執行部 あいさつ運動を実施しました

平成27年11月25日から12月1日まで、校門前で朝のあいさつ運動を実施しました。生徒会執行部の生徒や有志生徒たちが集まり、登校する生徒や先生に元気よく挨拶をしました。 一人の生徒が早朝から挨拶をしていました。この時間に登校してくる生徒はまだ多くありません。 一緒に挨拶をしてくれる生徒が二人三人と増えていくと挨拶も大きくなります。笑顔になります。 さらに、仲間が五人六人と増えると一層活気づき...

平成27年11月21日、マイコンカーラリー近畿地区大会が兵庫県立尼崎工業高校で開催され、本校からは2台出場しました。残念ながら2台ともコースから脱輪し、完走はなりませんでした。会場の特設練習コースは完走していましたが、走行制御装置が本番コースには対応できなかったようです。技術力を高め、再び挑戦したいと思います。

卓球部 練習試合

平成27年11月22日、奈良県立王寺工業高校との練習試合を実施しました。

マイコンカーラリー近畿地区大会に出場します

マイコンカーラリーとは、電子制御された車が道の色のみを頼りに規定のコースを走行する時間を競う競技です。生産技術部マイコンカー部門は、5名の生徒が活動しています。4月から活動を始め、車体が完成するまでに6ヶ月かかりました。電子部品のはんだ付け作業やアルミを削り出す加工作業は実習の授業で学ぶ内容です。車体が完成してもコンピュータプログラムに不具合があればコースから脱輪します。連日、遅くまでプログラムの...

文化祭を開催しました

 11月8日(日)、文化祭を開催しました。雨天にもかかわらず昨年よりも多くの方々がご来校されました。 ステージ部門では、軽音楽部による演奏、有志生徒による歌やダンスなどが行われました。展示部門では、1/75スケールの大阪城のジオラマやピタゴラスイッチ装置、ステンドグラスやバルーンアートなど、生徒が創意工夫を凝らして製作した作品が展示されていました。また、UFOキャッチャーやストラックアウト、電流イ...

メカトロニクス系 文化祭当日!

11月8日には本校で文化祭が行われました。本校の文化祭はどなたでも入場できるので天気が悪かったにも関わらずたくさんの方々に来ていただきました。メカトロニクス系では公開実習の展示をしており、たくさんの方々に楽しんでいただけたと思います。特に今回の目玉でもある、センサを使ったトンネルは多くの人に関心を持っていただけたと思っています。またその他にもシーケンス制御で動くミニチュア信号機の展示やロボットの...

メカトロニクス系 文化祭準備

11月7日は本校で文化祭の前日祭であるオープニングセレモリーが開催されました。オープニングセレモニーではとても印象に残るクラスの出し物紹介が行われました。中には動画を作って自分たちのクラスを紹介しているところもありました。メカトロニクス系では翌日の11月8日の文化祭本番に向けて公開実習展示の準備を行いました。特にセンサーを用いたトンネルの準備に生徒は四苦八苦していましたが、とても良い物に仕上がっ...

産業教育フェアに参加しました。

10月17日、18日にはORC200で産業教育フェアがあり、本校も参加させていただきました。本イベントでメカトロニクス系からはネームプレートの体験コーナーとロボットの操作コーナーの二つを担当させていただきました。この両コーナーは大変人気で多くの人に楽しんでもらえたと思っています。これからもメカトロニクス系ではみなさんに喜んでもらえるようなものづくりを、生徒と共に積極的に取り組んでまいります。

学校見学会

10月31日に本校で学校見学会を実施しました。たくさんの中学生や保護者の方々に参加して頂きました。メカトロニクス系ではロボットの制御実習や幅広い分野の知識を学ぶ座学の授業を見学してもらいました。また、授業見学後に本校に関する説明会を実施しました。説明会では工科高校の特色や本校独自の取り組み、部活動の紹介、生徒の作ったプロモーションビデオの上映などを行いました。

本校からは生徒会による和太鼓演奏、ネームプレート製作、電流イライラ棒の体験、ロボット操作の体験を行いました。地域の子どもたちや保護者の方々が訪れ盛況でした。 ふじねっとのようす

日本拳法同好会、実業総体三位入賞

平成27年10月12日(月)、第50回大阪府立実業高等学校総合体育大会において、初めて日本拳法の部が今宮工科高校で開催されました。男子個人競技で本校1年生の生徒が三位に入賞しました。 表彰のようす

平成27年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ) 自転車競技の部 スクラッチ3位平成27年度 全国高校体育連盟主催 自転車競技近畿大会 トラックの部 スクラッチ6位平成27年度 全国高校体育連盟主催 自転車競技近畿大会 ロードレースの部 20位

高校サッカー選手権大阪大会2回戦

時おり激しく降る雨の中、選手権大阪大会2回戦が泉陽高校で行われました。前半に泉陽高校に2点先取され、無得点のまま前半を終わるかと思われたのですが、1年生の岡くんがゴールを決めて1-2で折り返しました。グラウンド状態も悪く、水たまりの中でボールを蹴るので、ボールも転がらず選手も泥だらけになりながら、走っていました。声を出し合い、よく頑張っていましたが、残念ながら追いつくことができないまま試合終了。1...

卓球部 平成27年度 夏の大会の結果

卓球部 平成27年度 夏の大会の結果8月10日 第50回大阪府立実業高等学校総合体育大会男子団体1部 第三位8月18日 平成27年度大阪高校新人大会 男子団体  藤井寺工(2-3)槻の木今後も頑張っていきます。 大会のようす

基礎製図検定 講習会続報

9月24日に行われる基礎製図検定の講習会の続報です。前回の補習に比べて生徒達の製図のスピードは格段に速くなってきました。しかしまだまだ細かいミスが多く、気が抜けない状況です。今週から新しい分野の講習会が始まりました。そこでは気を引き締めて臨んでいる生徒の姿を見ることができました。

8月29日に中学生の体験入学が行われました。メカトロニクス系では3D加工機を使ったネームプレートの作成とロボットの展示を行いました。中学生は普段見ることのないロボットや機械の動きを見てびっくりしていました。

サッカー部 選手権大阪大会1回戦

全国高校サッカー選手権大阪大会の1回戦が8月30日に行われました。藤工は金岡高校で、合同チームB(和泉総合高校と伯太高校)と対戦しました。時おり激しく降る雨の中、早い段階で藤工は先制点を取りその後も得点を重ねて3-0としたものの、グラウンドコンディションの悪さから1点を取り返されて3-1で前半を終えました。後半、相手チームに1点追加されましたが、藤工も追加点を決めたので、4-2で勝利しました。ト...

基礎製図検定講習スタート!

今日からメカトロニクス系で基礎製図検定の講習会が始まりました。生徒たちは図面から情報を読み取るのに苦労しながらも、しっかりと答えを導きだしていました。 全員合格をめざして頑張っていきます。

ロボファイト16へ参加しました。

8月2日にロボットフォース主催で行ったロボファイト16(二足歩行ロボット格闘協議会)に参加しました。 本校(メカトロニクス系3年課題研究班)からは3体の二足歩行ロボットがエントリーしました。参加団体のほとんどが専門学校や大学である為とても厳しい戦いでした。 残念ながら一回戦で敗退という結果に終わってしまいましたが、生徒達は最後の最後まで粘り強く頑張っていました。

小型フォークリフト講習会スタート!

本日よりメカトロニクス系で小型フォークリフトの講習会が始りました。

今週末第二種電気工事士の実技試験が行われます。先々週から補習を行っているので生徒のレベルも格段に上がってきているのを感じます。これから本番の試験に向けて生徒と教員が一丸となり、全員合格を目標に頑張っていきたいと思います。

メカトロニクス系面接試験対策開始

7月からメカトロニクス系の三年生が面接試験の対策を行っています。 面接に対する心構えをビデオで学んでいます。 進路に関しての諸注意をすることで生徒の気持ちを引き締めていました。 実際に面接練習を行っている写真です。面接練習では基本的な礼儀作法、質問に対する受け答えの仕方を練習します。生徒達は緊張した様子で練習に臨んでいました。練習が終わった後は実際の面接試験で好印象を持ってもらうための具体...

7月6日からメカトロニクス系でも第二種電気工事士の技能試験講習が始りました。生徒たちは問題の図面とにらみ合い一生懸命に取り組んでいました。電線を剥いたり、器具に接続したりするのに悪戦苦闘している生徒が多く、教員も生徒へのサポートを欠かさず行っています。本番の7月26日では全員合格できるように教職員と生徒が一丸となって頑張っていきます。

部活も技能講習も(夜間コース)

一昨日から電気系では第二種電気工事士の技能講習が始まっています。ところで、藤工では、現在午前中の短縮授業で、講習は午後からです。では、部活動がある生徒は講習をどのようにしているのかを紹介します。写真のように、部活動が終わってから、講習を受けることになっています(夜間コース)。生徒も部活後に頑張っていますが、教員も2度講習をやって頑張っています。生徒も教員も一丸となって頑張っていますので、その様子...

今日は七夕ですが、電気系では第二種電気工事士の技能試験講習が始まりました。筆記試験とは違い、工具や器具を実際に扱います。説明を聴く生徒はみな一生懸命です。教員も一丸となって取り組んでおります。試験本番は7月26日(日)です。みんな頑張れ。 作業中の様子。技能講習となると、教員もより頻繁に巡回します。 一生懸命ですね。 電線の結線には、リングスリーブというき小さなパイプ状のものをはめて、...

学校説明会「まるごと藤工」

本校の学校説明会「まるごと藤工」を下記の日時で実施します。・平成27年7月11日(土)・午後2時から4時 (午後1時半開場)・藤井寺市立市民総合会館(パープルホール)小ホール当日は、工科高校ならではのロボットの実演や、生徒会による和太鼓演奏、自動彫刻機によるネームプレートの作成など盛り沢山の内容を予定しております。 藤工に興味のある方もない方も、藤工の受験を考えている方も考えていない方も、皆様お...

生徒会新聞を作成しました。

 平成27年6月15日、生徒会執行部が生徒会新聞を作成しました。以下の文は記事の抜粋です。 (体育祭を5月26日に実施しました。)こんにちは! 皆さん遅くなりましたが体育祭お疲れ様でした! 無事に閉会宣言ができたことを嬉しく思います。さて、皆さんは心を熱く体育祭に取り組めたでしょうか? 今年度の藤工祭のスローガンは「心を熱く!」です。今回の体育祭で各クラスの友情が深まったことと思います。それを、こ...

工場見学

 6月10日(水)、メカトロニクス系の2年生がDMG森精機株式会社に、3年生が株式会社クボタと新日鐵住金株式会社に工場見学に行きました。 生徒たちは真剣な様子で工場設備の説明を聴いており、中には積極的に質問している生徒もいました。また会社の方から入社試験のポイントや学校生活のアドバイスをいただきました。DMG森精機株式会社のみなさま、株式会社クボタのみなさま、新日鐵住金株式会社のみなさま、ありがと...

頑張れ藤工電気系 <全員合格圏内!>

今日は、6月7日(日)が本番の第二種電気工事士筆記試験の前日土曜日講習でした。金曜日も含めて、ラスト3回の模擬試験では、全員が合格し、平均点が80点を超えるなど、ものすごい勢いで邁進しております。 結果発表! 興味津々ですね。 この調子で、本番も実力発揮を期待しています。体調に留意して、悔いのないように、最後まで頑張ってください。頑張れ藤工電気系!電気系教員一同

試験本番まであと4日(第二種電気工事士)

第二種電気工事士の筆記試験まであと4日となりました。点数もどんどん伸びています。写真は授業時の様子です。答え合わせも意気込みが感じられます。 これは4時間目の模擬試験の様子です。短縮授業中ですが、精一杯頑張っていました。 模擬試験が4時間目ですので、お昼休みにも突入をしても頑張っている生徒がこんなにいました。写真はお昼休み10分目ぐらいの様子です。

土曜講習の様子(第二種電気工事士)

第二種電気工事士の筆記試験(6月7日)に向けた土曜講習の様子を写真でお届けします。生とも教員も一丸となって一生懸命取り組んでおります。ご高覧ください。 採点の様子です。 これは、怒られているのではありません。点数のいい生徒から立っていき、教えあいの先生役をみんなに示しています。学んだばかりの生徒は、教わる側の気持ちがよく分かり、とてもわかりやすく教えてくれます。

めざせ全員合格(第二種電気工事士)

今日は第二種電気工事士筆記試験の土曜講習を行いました。写真は成績の結果発表です。みんな、一生懸命取り組んでいますので、結果も興味津々です。模擬試験の結果、電気系の生徒は67人中57人(85.1%)が合格をしました。 電気系では、第二種電気工事士の全員合格をめざして、このような啓発を行っています。成績の平均点・最高点・最低点・合格者数などをグラフにして、成績がどんどん上がっていく様子を生徒に示し...

今日は第二種電気工事士筆記試験の土曜講習をメカトロニクス系・電気系合同で行いました。写真は模擬試験中の様子です。休日ですが、生徒も教員も一丸となって一生懸命取り組みました。

体育祭当日も(第二種電気工事講習)

体育祭当日ですが、 ] 希望者だけで、第二種電気工事講習を行いました。自主的にこれだけ集まって勉強しあっていました。 気合いが入っています。

体育祭前日も(第二種電気工事講習)

体育祭前日の講習の様子です。この合間に、応援旗づくりやテント張りなども頑張ってくれました。体育祭と講習も、切り替えをはっきりさせて頑張ってくれています。体育祭前日ですが、遅くまで頑張っていました。 教えあいで強固な協力体制が築かれていっています。 遅くまで頑張っています。 教員もフル稼働です。

実は先生も・・・

筆記試験対策、真っ只中ですが・・・先生方も、筆記試験後の技能対策に向け、すでに準備を始めています。5月18日に電気系・メカトロニクス系合同で技能試験対策指導法の研修会を行いました。 生徒たちの筆記試験、全員合格をめざし、先生たちもがんばっています。筆記試験が終わればすぐ、技能試験対策の勉強が待っていますが、まずは、筆記の追い込みを先生・生徒一緒にがんばっていきましょう!

昨日も遅くまで頑張っていました。これだけ頑張っていますので、ぜひ全員合格して欲しいと思います。

写真がまだありますので、続きをお届けします。

連日、第二種電気工事士の筆記試験(6月7日(日))に向けての講習で、2年生の電気系の生徒は一生懸命頑張っています。その様子をお届けします。電気系では、教えあいを通して、協力して勉強し、合格を目指して頑張っています。写真の日付にもありますが、連日遅くまで頑張って勉強しています。強制的に残されているのではなく、「合格したい!」という気持ちかが、自ら進んで勉強に取り組む意欲につながっています。写真の生...

4月13日、1年生を対象に部活動オリエンテーションを実施しました。生徒会長による司会のもと、各部活動の代表生徒が部活動を紹介しました。その後、1年生は希望する部活動を体験・見学しました。部活動一覧 陸上競技部、水泳部、硬式野球部、軟式野球部、硬式テニス部、ソフトテニス部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、卓球部、柔道部、剣道部、サイクリング部、バドミントン部、ハンドボール部、ゴル...

技能検定52名合格

5月15日に校長室で技能検定3級(シーケンス制御)の合格者への賞状の代表授与式が行われました。技能検定とは働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家制度になっており、働く人々の技能と地位の向上が目的の試験であり、希望する生徒の数は年々増加傾向にあります。シーケンス制御とは「あらかじめ定められた動作を自動的に正しく動作させるもの」と定義されています。身近なもので例えるならば...

電気系・第二種電気工事士講習(つづき)

たくさん写真がありますので、先ほどの続きです。 教員も力を合わせて取り組んでおります。 マークシートにも慣れてきました。

今日も講習(第二種電気工事)

今日も第二種電気工事士の講習です。毎日頑張って取り組んでおります。その様子をアップします。 真剣に聴いています。 やり直しも一生懸命。 教えあって、協力して合格をめざしています。

PTA総会

] 4月15日(金) PTA総会が行われました。まずはPTA会長からの挨拶の後、学校長、首席、進路指導部長、生活指導部長より報告がありました。 その後、新旧PTA役員の交代が行われ、旧役員の方への感謝状の贈呈が行われました。 新役員の方からの挨拶があり、PTA総会は無事終了しました。 PTA総会の後は教員と保護者の方の親睦のための講習会が行われました。今回は、家庭科実習室で「桜もち」を作り、...

電気系掲示板 紹介その1!

 実習棟2F電気系職員室周辺の廊下には電気系の資格紹介や実績、先輩方の就職先を掲示してます。昨年から資格や就職先をイメージしやすいように、掲示内容を工夫しています。もし興味がありましたら、一度見に来てください。

電気工事士資格取得に向けて進む!

5月7日より、第二種電気工事士の講習会が始まっています。今日は12時半より講習が始まり、17時になっても生徒たちは、自主的に残って頑張っています。電気系では、教えあいを通じて協調性を育むことを大切にしています。今日も、自ら進んで教えあいをしていました。筆記試験は6月7日(日)です。生徒・教員が一丸となって、合格をめざして頑張っております。

軟式野球部 春季近畿地区大会

藤工軟式野球部が、春季近畿地区高等学校軟式野球大阪大会にて、第3位に入賞しました! これも日頃の練習の賜物です。

挨拶運動を実施しました

平成27年4月15日~21日、生徒会執行部の生徒と教員が登校時の校門に立ち、あいさつ運動を実施しました。生徒が元気よく挨拶をすると、声をかけられた生徒も挨拶を返してくれました。

春の遠足

 1年生の校外宿泊学習に続いて2,3年生は、4月24日遠足に行ってきました。 2年生は、まずは伊丹空港に集合です。 遠足なのに空港に集合、飛行機で行くのかな? じつは、冬に実施される修学旅行で伊丹空港に集合することになるので、その練習の意味でいったん伊丹空港に集まることになっているのです。 1人も遅れずに集まれたでしょうか?  神戸の南京町にある中華街に到着しました。2年生の電気系1組は集合写...

宿泊学習無事終了

諭鶴羽山で昼食 翌日23日の朝のつどい 朝食もバイキングです。 退所式少し疲れが見えてきた様子。登山や計算技術検定研修、50m走も計測し盛りだくさんの1泊2日宿泊学習でした。クラスのみんながグッと近くなったことでしょう。藤工生の一歩を確実に踏み出した11期生です。

宿泊学習

11期生のみなさん、藤工生としての覚悟を決め、自覚を持ってクラスのわ(輪・和)を築きましょう!

宿泊学習に出発

4月22日(水)今が見頃の藤の花の下、運動場に集合しました。期待と不安を胸に11期生校外宿泊学習のスタートです。天気にも恵まれバスに乗って淡路島へ向かいます。本日の予定 昼前に淡路島の諭鶴羽登山です。登りは諭鶴羽古道表参道(2km) で結構急な道です。途中諭鶴羽神社で昼食をとり、その後山頂をめざします。 下山は歩きやすい裏参道(3,1km)です。 下山後、バスに乗り「淡路青少年交流の家」に到着後...

平成27年4月6日、メカトロニクス系で第二種電気工事士の資格取得を目標とする生徒を対象に講習会を実施しました。本資格は電気の学習とともに就職にも役立つものとして、本校では多くの生徒がこの資格の取得を一つの目標としています。「筆記試験に合格するためには過去問を何度も解くことが重要だ」という先生の話を聴いた生徒たちは配布された過去問を解くことで、電気工事で使用する部材や工具の名前を覚えていきました。...

U18リーグ戦

2月11日に藤工グラウンドで勝山高校戦が行われました。前半は動きも悪く、勝山高校に先制されてしまいます。しかし後半は頑張ってボールを追いかけ、逆転勝利しました。まだまだ動けていませんが、これをきっかけに貪欲にボールを追いかけていってもらいたいです。次回は15日に布施高校戦です。 1点目は写真を撮り逃しましたが、1年生の竹林君がゴールを決めました。この写真は2点目を決めた瞬間です(ゴールを決めたの...

シーズン開幕

U18の2015シーズンが開幕しました。今シーズンから4部制となり、藤工は4部リーグで戦うことになります。シーズン最初の試合はF.C.大阪です。布施高校のグラウンドで対戦しました。気温も低く、風も強い状態で思うような試合展開にはなりませんでしたが、チャンスをものにして1点は返しました。試合結果は1-3でした。次回は11日に藤工グラウンドで勝山高校と対戦します。 このフリーキックが得点に繋がりま...

修学旅行 B団 竹富島 到着!

「ゆがふ館」で入村式後6か所の民宿に分かれます。それぞれの民宿近くを自由に散策した後夕食、交流会があります。 竹富島 カイジ浜で記念撮影

修学旅行 A団 1日体験学習

A団は1日体験学習です☆ダイビング、マリンスポーツ、西表島ツアー、カヌー、海釣り、石垣焼、鍾乳洞探検。八重山の大自然に触れ合って、心も体もリフレッシュ♫インストラクターの方とお話をすると...「神奈川出身でこっちに移住して15年目!のんびりしてる島の雰囲気と、雄大な大自然がたまらないよ〜」とのお言葉。ついつい生徒も「先生ぇ、俺もこっちに住みたいです(^o^)」自然って本当にいいですね♫日本のこの...

修学旅行 B団 石垣島 やいま村にて

今日は宿泊先の竹富島へフェリーで向かいます。その前に石垣島のやいま村で古民家やマングローブ林の見学をしました。天気は快晴!気持ちいい~~

修学旅行 昨日の夕食

昨日の夕食はA団、B団そろってホテルの芝生広場でバーベキューでした。

修学旅行 現実逃避の旅3日目

修学旅行も3日目に突入しました。本日は、A団は体験学習、B団は竹富島宿泊となっております。写真は朝食バイキングの様子です。さあ!今日も1日張り切って行ってきます☆そしてまた新たな素晴らしい出会いがありますように☆☆やがて人生で輝く一番星となれ☆

修学旅行 体験活動 午後

石垣焼 奮闘中!

修学旅行 お〜りと〜り

お〜りと〜り...八重山方言で「いらっしゃい」午後の最初は、ミシュランで三ツ星獲得、日本の百景にも選ばれている「川平湾」観光でした。ここでは名物グラスボートに乗りました。サンゴがめちゃくちゃ綺麗でした☆次は御神崎灯台で記念写真。そして、「落ちそうで落ちない石」に進級と就職の願掛け^^石垣島は島全体が「お〜りと〜り」と私たち藤工生を心から出迎えくれました☆☆やがて人生で輝く一番星となれ☆ ...

修学旅行 ミーハーユー竹富島♫

竹富島での1日体験が終わりました。「ミーハーユー」は現地の言葉で「ありがとう」という意味だそうです。「ありがとう」の気持ちがいっぱい湧いてきました☆午後からは石垣島島内観光です。☆やがて人生で輝く一番星となれ☆

修学旅行2日目 体験活動

Bグループはいよいよ体験活動です。陸での魚釣り、西表島クルーズ、マリン体験、カヌーなど...さあ頑張るぞ~

修学旅行 竹富島満喫♫

修学旅行2日目☆今朝は6時からジョギング...その最中「まるでプラネタリウム...」かと思うほどの美しい満点の星空を見ました。朝食は民宿で、「これぞ日本の朝食!」を美味しく頂きました。午前中はレンタサイクルで島内観光です♫写真はコバルトブルーの海で記念撮影。☆やがて人生で輝く一番星となれ☆

修学旅行 現実逃避の旅♫

石垣島は素晴らしいほどの晴天!とまではいきませんでしたが、天気予報に反して午後から晴れ間が見えてきました。9期生の「お願い...晴れて...」という祈りが通じたのでしょう。竹富島の景色、空気は言葉にできないほど素晴らしく、「もう大阪には帰りたくな〜い」という生徒もいます♫恐らく今晩は絶好の星空が見えるでしょう☆☆やがて人生で輝く一番星となれ☆

修学旅行 南の島へ出発♫

9期生は本日から3泊4日の日程で、石垣島&竹富島へ修学旅行に行って参ります。待ち焦がれた沖縄。この日のためだけに今まで苦しい勉強や実習に耐えてきました。ここ石垣島で、最高の思い出を作って参ります。

サッカー部 練習試合

17日に堺市立堺高校で、堺高校、みどり清朋、八尾翠翔、F.C.枚方との練習試合を行いました。藤工は一番試合数が多く、4チームを相手に6試合戦いました。試合には3年生にも入ってもらいましたが、ほとんどの試合は、及ばず負けました。ですが、最後のF.C.枚方戦はチャンスをものにして1-0で勝つことが出来ました。2月から始まるU18もこの調子で頑張ってもらいたいです。(1枚目 みどり清朋戦) (堺高校...

硬式野球部 限界突破!?

週末は学校外に練習に出掛けました。この日は普段行わない、自然を生かしたトレーニングを目一杯しました。全員が極度の疲労でフラフラになりながらも、歯を食い縛って踏ん張る姿はなかなかのものでした。「かっこいい男」を見たような気がしました。藤工硬式野球部の冬季練習の合言葉は「限界突破」、全員が春に大輪の花を咲かせることが出来るように、「今」を頑張っています。☆やがて人生で輝く一番星となれ☆

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ