台湾修学旅行1日目

10月5日、心配された台風もそれ、無事関空に集合し、一人の遅れることなく出発に準備に入れました。初めて海外に行く生徒もいる中で、出国手続きも無事終了。出発ゲートまで全員到着し、搭乗しました。 1475678136946.jpg 1475678161699.jpg 二時間余りの飛行機の旅も終え、台北に到着。現地は、30度を超える暑さ。この二、三日、異常に暑い日が続いているとのことです。私のいるA班は、まずは台湾建国の父、蒋介石に挨拶に行きます。中正紀念堂です。巨大な城のような建物です。中に入ると蒋介石の巨大な銅像。その両サイドには、微動だにしない衛兵が直立しています。瞬き一つしないということなので、よく人形と間違われるらしいです。。早速生徒たちは、衛兵をバックに写真撮影です 75b9e4f133c0f52fff01d2b98a02ca18470a3e77.jpg 1475678203649.jpg 1475678250081.jpg 次に訪れたのは龍山寺。台北のパワースポットの一つです。というのも、100を超える神様が祀られているということです。仏教の観音様と同じ場所に道教の孔子が祀られているのは、さすが台湾。生徒たちに人気なのは、縁結びの神様。ガイドさんに教えてもらった占いを一所懸命にやっていました。こんな観光客がたくさんいるなかで、本堂からはお経がマイクに乗って流れてきます。御堂の周囲では、敬虔な仏教徒たちが、マイクから流れるお経に合わせて読経していました。この観光客と敬虔な人たちが同居しているのが、龍山寺。一種異様な光景です。我々は、ここにいていいのだろうか?と思ってしまいます。 1475678305618.jpg 1475678315144.jpg そして、台湾での最初の食事。部屋は豪華な結婚披露宴が行われるような場所です。食事はいかがでしたか?各テーブルでは、チャーハンのお代わりをしていたところも多数。腹一杯食べたのではないでしょうか。 1475678326126.jpg 1475678379250.jpg 1475678387714.jpg 食後は、A班は台北101へ、B班は夜市に行きます。私はA班と一緒に101へ。上に登る途中で、中国から一人旅をしているという27歳の若者とふとしたことで話すことになり、お互いに色々と話をしながら、89階まで上がりました。中国は今、国を挙げての休日ですね。帰りは、昨日来て明日帰るのだの言っていました。名前を聞くのを忘れたのが残念です。ちなみに彼とは全て英語での会話です。簡単な日常会話なので、なんとか通じました。それを見ていた布施の生徒が「校長先生、英語話せるの?」と聞いてきましたが、簡単な英語なのでこれくらいなら会話できます。生徒たちもチャレンジしてくださいね。 101は屋上は風が強くて登れませんでしたが、夜景は抜群に綺麗です。 1475678396978.jpg 1475678404998.jpg これで、今日の行程はおしまい。今はホテルの部屋でブログを書いています。長い1日ご苦労様でした。明日は 大学生とのB&S、楽しい1日になると思いますよ。現在、現地時間1時を回りました。明日に備えて寝ます。