2017年アーカイブ

いってらっしゃい!-タイ国際交流

 12月24日、クリスマスイブの日に布施高校からタイのチョンブリテクノロジカルカレッジに関西空港から飛び立ちました。11月17日にタイから生徒・教職員が本校を訪問されたので、今回は、布施高校からタイを訪問します。  3年生4名、2年1名の計5名の訪問です。タイの高校生との交流、楽しんできてください。タイのクリスマスってどんな感じでしょうね。  アッ!タイって仏教徒の国ですね。日本人はどんな宗教でも...

2学期終業式!

 本日12月22日3限より2学期の終業式が本校体育館で行われました。本日の終業式で目を引いたのは、生徒の登場です。私の式辞の中でもビブリオバトルに参加した1年生の二人の生徒に登場してもらい、ビブリオバトルに参加したときの報告と布施高校でもビブリオバトルの取組みが盛んになるように呼びかけてもらいました。内容は、全然打ち合わせしていなくて、「時間をあげるから、ビブリオバトルの報告と自分たちの思いを話し...

平成30年度入試を迎える中学生のみなさんへ

 いよいよ冬休みに突入ですね。今年の冬休みは、いつもとだいぶ違う冬休みになりますね。小学校・中学校と義務教育を受けてきて、はじめて自分で自分の進むべき進路を決めなければならない冬休みです。自分の行きたい高校がどこなのか?高校に入学して何をやりたいのか?将来をどのように考えているのか?考えることは、いっぱいあります。とことん考えましょう!そして悩みましょう!そして、行きたい高校が確定したら、最後まで...

 12月4日、大学入試センターは2021年1月に始まる「大学入学共通テスト」の試行調査(プレテスト)の問題・解答とマークシート式の問題を公表しました。その公表を受けて、本日12月5日の各社新聞の朝刊には、その記事が掲載されています。その見出しを見てみましょう。 =読売新聞= 「プレテスト難易度高く 大学新入試 記述式や図表読解」(1面)   記述式採点に課題(2面) 課題解決力を適切に測れるか(社...

食堂に円卓!

 布施高校教育基金のご協力で、食堂に円卓の机を設置することができました。すでに生徒たちは、昼休みに利用しています。今後、食堂にはスクリーンも設置していただくことになっておりますので、放課後や休日のクラブ活動などのイベントやミーティングなどにも利用することができます。また、みんなでガヤガヤ一緒に受験勉強、テスト勉強などにも使ってください。放課後も食堂の扉は開いていますよ。

ホームステイを終えて・・・

 11月19日、日曜日の朝、タイから来た生徒たちが、ホームステイを終えて布施高校に帰ってきました。昨日は、あいにくの雨でしたが、それでもホームステイ先の家族と一緒に、奈良や太秦など、日本らしさが味わえるところに出かけたようです。 タイの生徒たちにとっては、日本のパパ、ママができたようで、「パパ、パパ、」と呼びながら、一緒に写真をとったり、ママと抱き合って別れを惜しんだり、最後のひと時を過ごしていま...

イラン人は面白すぎる!

 いやーまさに、抱腹絶倒!本のタイトルにあるようにほんとに「イラン人は面白すぎる!」 まさに、その通りの本です。この「イラン人は面白すぎる!」の本が、本屋でたまたま目に留まりました。誰が書いているのかというと、エマミ・シュン・サラミさん。なんと吉本の芸人さんです。目次を見ると、 「第1章 陽気なイスラム教」 「????」が頭の中を連打します。「イスラム教って、陽気なの?戒律は厳しいし、ラマダンはあ...

すばらしいハーバリウム!

11月17日、タイの生徒が布施高校を訪れている日に、PTAで文化教室が開催されました。今回は、「ハーバリウム」。私は全然知らなかったのですが、講師の先生の作品を見せていただくと、なんと「こんなすばらしいものができるのか!」と感じました。保護者の方と一緒に作品を作れたらよかったのですが、中々時間が取れなくて申し訳なかったです。参加された保護者の方に「作品、私にメールで送ってくださいね!ブログに載せる...

タイからお客様が来ました!

 本日、11月17日(金)、タイのチョンブリテクノロジカルカレッジから、10名の生徒と4人の先生が布施高校を訪れました。この訪問は、4月に布施高校を訪問してくれたタイの日本語教師の先生から「是非、布施高校と交流したい」という申し出があり、今日に実現したものです。  10時30分に布施高校に到着した一行は、学校見学からスタートしました。図書館を訪問したときに、タイの生徒たちは、日本語で書かれた本に興...

悠以さんへ

 本日は、布施高校の人権行事に来ていただきありがとうございます。布施高校にとっては、今日のように文化施設を借りて学習活動をするのは久しぶりのことで、生徒にも先生方にも良い日ではなかったかと思います。   悠以さんの生い立ちの話、とても感銘しました。特に高校時代の話は、同じ高校時代という時間を過ごしている生徒たちにとっては、とても身近な話題だったと思いますし、悠以さんのように思い悩むクラスメイトがい...

Welcome to Fuse High School!

 本日11月11日より、オーストラリアから留学生が布施高校に来ました。彼女の名前は、Tania Sadhani。約3ヶ月間日本に滞在して布施高校での高校生活を送ります。  朝、校門に立ち番に行こうとすると、早速彼女と出会いました。ホームステイ先から自転車での通学です。とても明るくて元気な留学生です。彼女がいる間、布施の生徒も色々と交流してください。彼女を通じて世界を感じてもらえたらと思います。

11.11学校説明会開催

11月11日(土)、午前と午後の2回、布施高校で平成30年度入試向けた学校説明会を実施しました。前夜は雨でグラウンド状況が悪く、グラウンドで活動する部活動の見学をしてもらうことができなかったのは残念ですが、体育館に720席用意した席が、午前中はほぼ満席、午後も少しの空席が出たぐらい、たくさんの中学生・保護者に参加していただきました。ありがとうございます。 さて、参加していただいた地域をアンケート...

 11月6日に1年生から3年生までの学級文庫に2冊の新書を置きました。磯田道史氏の「『司馬遼太郎』で学ぶ日本史」と香山リカ氏の「『いじめ』や『差別』をなくすためにできること」です。2冊の新書とも、教育後援会から費用を出していただきました。教育後援会の皆様、本当にありがとうございます。  この2冊の本は、私が生徒に読んでほしいと思い、後援会にお願いして購入していただいた本です。磯田氏の本を置いた理...

ビブリオバトル!

 本日11月5日、読売新聞が中心となっている活字文化推進会議が主催する第4回全国高等学校ビブリオバトル関西大会が、関西大学梅田キャンパスで開催されました。布施高校からも1年生の女子生徒(個人名はふせておきますね。写真も個人が特定されるのでブログには掲載しません)が出場するということで、観戦に行ってきました。  参加は、近畿圏の23校、23人の高校生たちです。布施高校からこのビブリオバトルに参加す...

横浜の高校生は、雑談を英語でする?!

 10月28日(土)横浜にある桐蔭学園が開催する「桐蔭学園アクティブラーニング公開研究会2017」に参加してきました。研究授業+研究協議+全体講演と続くかなりハードな研究会でしたが、おそらく全国でもアクティブラーニングの最先端をいっている学校の一つである桐蔭学園です。学ぶ点は多々ありました。京都大学の溝上教授が教育顧問をしているだけあります。アクティブラーニングの基礎基本は、しっかりと押さえられて...

菜の花忌の取組みが始まりました・・・

 本日10月27日放課後、食堂前で、プランター・花壇に菜の花の種を植える作業が行われました。各クラスの菜の花委員、自治会執行部を中心に、そして地域の菜の花忌の皆さんと一緒に行われました。ここからが、菜の花忌のスタートですね。私もひとつプランターを借りて、種植えの作業を行いました。今度は、菜の花が咲いたころに、地域へのプランターの配置ですね。楽しみです。

 10月26日6時間目、体育館で自治会の後期役員選挙の立候補演説が行われました。今回の選挙は、信任投票の選挙です。どんなことを訴えるのかと興味津々で聞いていました。  まず、驚いたことは立候補した全員が、原稿を読むのではなく、きちんと生徒の方を向いてアピールを行ったこと。手に原稿は持っていました。だけど、その原稿を見ることもなく自分の自治会活動への思いを語ったことです。聞いていて、自然と引き込ま...

台風一過!

10月22日~23日夜半にかけて台風21号が近畿に接近し、色々なところに被害をもたらしました。私が利用している南海高野線も朝からダイヤが乱れていましたが、なんとかいつもの出勤時間に学校に到着しました。すると、野球部の面々が、学校の校舎や周辺の道路に散乱したごみや落ち葉を拾ってくれていました。ありがとう!感動です。 というようなうれしいそしてすばらしい話題もあれば、登校時間の8時25分を過ぎて...

クエストエデュケーションー市場調査

 本日10月12日木曜日、今年から布施高校で取り組んでいるクエストエデュケーションの取組みで、1年生が市場調査(マーケティング調査)に出かけました。これは、今後予定される企業からのミッションに応えるための事前調査です。  生徒たちは、大学と商店街に分かれて、5人の班でアンケート調査を実施しました。大学は、関西大学・大阪市立大学・近畿大学、商店街が難波・日本橋界隈、天神橋筋界隈、それと奈良界隈です。...

修学旅行ー付録

ただいま、前半組が伊丹空港で解散しました。全員元気に帰阪しました。両手に荷物を持ちながら、心にも東北のお土産をいっぱい詰めての帰阪だと思います。 楽しかったですね。さて、これから書くのは、修学旅行の付録。石巻で、元気市場に行った後に、石ノ森漫画館に行ってきました。石ノ森氏は、石巻の出身ではありませんが、小さな頃から映画を観に石巻に来ていたとガイドさんから聞きました。そんな関係で、石巻に記念館が...

修学旅行4日目ーその2

7組同乗した私は、石巻元気市場へ。お昼のご飯は、海鮮どんドン丼。相談していたわけではありませんが、担任の先生も同じ海鮮丼。生徒たちも地元のおいしい料理に舌鼓ですね。 今は松島。最後の場所で、東北の空気を愉しんでいます。さて、今から 仙台空港に向かいます。

修学旅行4日目

今、7時20分。現地は曇り。かなり気温が下がっています。大きく体調を崩す生徒もいません。今日は 各クラスに分かれての1日です。それぞれ、松島をめざしての行程です。 どこかでこの修学旅行のブログを更新できればよいですが...。

修学旅行3日目ーその4

最後の夜は、みんなで盛り上がる全体レクレーション。こんとあり、歌あり、漫才あり、そしてダンスあり。ひときわ目を引いたのは、二人のパントマイムではないでしょうか。かなりの腕前です。なかなかのパフォーマーですね。 最後の夜は、とても盛り上がりました。72期生が一つにまとまった夜だったと思います。

修学旅行3日目ーその2

本日は、コース別のアクティビティ。私は本部付けです。部屋鍵の管理、貴重品の管理の役割。アクティビティから帰ってきた生徒たちが、私の前を慌ただしく通り過ぎていきます。現地での様子は、修学旅行ブログをご覧ください。アクティビティに参加できず残念‼︎

修学旅行3日目-*その1

おはようございます。盛岡は少し雲か出ていますが、まずまずの天気。外の空気は、大阪の11月です。ホテルを出れば前には、岩木山❗なんと、雪が積もっています。

修学旅行2日目ーその4

ホテルのバイキングでの夕食風景です。生徒たちはみんな元気ですね。

修学旅行2日目ーその3

離村式。入村式が行われた体育館で川崎地区の離村式が14:30から行われました。生徒代表、教員代表、そして、農家代表の挨拶です。私が農家の皆さんに、「この子たちはいい子でしたか?」と聞くと、全員の農家の方が手を挙げて「ハーイ」と応えてもらえる和やかな雰囲気です。それぞれお世話になった農家の方との記念撮影、別れを惜しむ時間です。 家では、家事をしない子たちも貴重な体験ができたでしょうね。改めて家族...

修学旅行2日目ーその2

10時から川崎地区の農家をまわってきました。どの農家も生徒たちは元気です。そして、農家での体験に満足している様子が、生徒たちの顔から伺えます。訪問した私達にも、農業の6次産業化で開発したお菓子を試食させていただきました。古代米で作ったかりんとうですが、絶妙の甘さです。次の家庭では、朝から作ったあんこもち、これは本当においしい。それにハウスで採れたミニトマト、コレは糖度が高く、これほどのトマトを食べ...

修学旅行2日目ーその1

おはようございます。一関の朝は、10度を下回る朝です。朝は曇っていましたが、今は晴れ間も出て農作業には最適な1日ではないかと思います。生徒のみなさんは、どんな朝を迎えたでしょうね。これからいくつかの農家をまわってみたいと思います。写真は、私たちが宿泊した周囲の風景です。本当に自然豊かです。前には、体育館のような施設が見えたので、行ってみると地元の小学校、中学校です。立派な校舎ですね。

修学旅行1日目-その3

石巻を後にした頃から冷たい風が吹き始めました。 バスは一路岩手県、一関市に向かいます。今日、お世話になる農家への入村式です。会場に着くとすでに多くの農家の方が到着されています。生徒たちにとっては、どの方にお世話になるか、興味津々でしょうね。どの方々も、優しく、そして暖かい雰囲氣を醸し出しておられる方ばかり。 生徒の挨拶、教員の挨拶、そして農家の方の挨拶と続き、いよいよお世話になる農家の方とのご...

修学旅行1日目-その2

石巻駅で震災ボランティアの方がバスに搭乗されました。バスは石巻の街を巡りながら、語り部の方の話を聞きました。 バスの中は、先程までのおしゃべりも止み、語り部の方の話に耳を傾けます。 いくら地震や津波のニュースや映像をテレビの画面を通して見ていても、やはり現地に足を運ばなければ分からないことがたくさんあります。市内を流れる旧北上川。その河口付近をまたぐ大きな橋がありました。3.11当日、避難をする...

72期生修学旅行1日目-その1

今日から修学旅行。先発隊は、朝の7時に伊丹空港に集合です。6,7,9組の生徒のみなさんは、7時1分前に全員集合。素晴らしい出足です。 飛行機に初めて乗る生徒もいる様子で、若干緊張気味でしたが、フライトは快調。飛行機の揺れもなく、快適な空の旅。無事、仙台空港に到着しました。 到着した仙台は、暑い!大阪よりも暑いかもしれない。そんななか、先発隊は、昼食を食べに松島まで向かいました。 昼食を食...

72期生修学旅行結団式

 10月2日、4限目、72期生修学旅行の結団式が行われました。本日は、朝からトラックで運ぶ荷物の搬入のために2年生は8時10分までに登校しなければなりませんでした。雨の日で大きな荷物を持ってくるのは大変だったと思います。でも、遅れたりした人もちらほらいたとか・・・。飛行機は待ってくれませんからね。時間厳守で行きましょう。  4限目の結団式では、全体での話の後、3日目、4日目のグループごとの集合での...

今こそ、新聞を読み始めよう!

 布施高校のみなさん、今こそ新聞を読みましょう。それは、なぜか?ズバリ!衆議院選挙があるからです。10月10日公示、10月22日投票です。3年生には、もう投票権がある生徒もいることでしょう。ニュースを見ていると、今回の選挙はどんな構図になるのかまだまだ見えませんが、それでも新聞を読みましょう。なぜなら、選挙によって、今の日本の政治・経済・福祉・教育・財政・外交・・・などなど、様々な課題について何が...

即興型英語ディベート研究授業 開催!

 本日9月11日、6限目1-3の授業で、即興型英語ディベート研修を実施しました。講師には、このディベートプログラムを開発した大阪府立大学の中川先生をお招きし、研究授業を行いました。以下、その様子を写真で紹介します。本当のことを言うと、ディベートなので動画で紹介するのがよいのですが、静止画しかなく申し訳ありません。 さて、この研究授業に参加した生徒の感想を紹介しましょう。それを読んでもらえれば、...

880万人訓練に合わせて避難訓練を実施!

 本日9月5日、11時3分に「大阪880万人訓練」が実施されました。布施高校では、この訓練に合わせて生徒に避難訓練を実施することを予告せず、運動場に避難する訓練を行いました。ちょうど訓練が休み時間になるように時間割を設定し、校内の自分の居り場所から運動場に避難する訓練を実施しました。多くの学校・職場で行われている訓練方法ですが、布施高校では初の訓練形態だと思います。  さて、訓練は、避難指示が出て...

今年の創造祭!

 片付けも終わり、夕方全校生徒が体育館に集まっての閉会式。これで今年の創造祭は終わりました。去年は、創造祭の様子を写真でいっぱい紹介したのですが、今年は、オープニングだけです。というのも、私は今年の創造祭にテーマを決めていました。それは 「劇を観よう」 ということです。だから、ずっと体育館にいて、劇を観ていました。写真が無くて申し訳ないです。  文化祭で、クラスで劇に取り組むというのは、とても大変...

創造祭、始まりました!

9月2日(土)、快晴の下、そして残暑の厳しさが和らいだ秋の空気を感じさせるさわやかな朝、2017年度創造祭が開催されました。 開会式での参加団体の10秒アピール、なかなかおもしろい!10秒間、練りに練られた10秒間でした。

中河内合同説明会!

 本日8月26日朝9時30分から中河内地区の合同説明会が、本校で開催されました。9時前には早くも中学生・保護者が受付に並び始める盛況ぶりです。  布施高校は、毎回地の利を活かして吹奏楽部の演奏で来校者をお迎えしています。吹奏楽部の演奏、如何でしたか?  さて、布施高校の説明会は、全体説明会を4回+個別説明会という状況で実施しました。全体会は、どの回も教室が満員、立ち見の状況で、トータル300名近い...

学級文庫が設置されました!

始業式で紹介した学級文庫が設置されました。各クラス、図書委員がクラスのことを考えて購入した本です。それぞれ、各クラス図書委員の個性が出ている本が並んでいますね。 今まで本を読んだことがない人も、まずは手に取ってみてください。そして、本を開いて1ページ、1行目に目を落としてください。そこから、読書の世界が広がります。2ページ目に進むころには、あなたはもうその本の世界に入っています。チャイムが鳴ること...

先輩の話を聞くー1年生進路学習

 本日、8月24日5時間目、体育館で1年生を対象にこの春卒業した5名の卒業生が話をしてくれました。話をしてくれたのは、 関西大学 化学生命工学部 中村君 関西大学 総合情報学部 奥村さん 同志社大学 グローバルコミュニケーション学部 具志堅さん 大阪市立大学 文学部 中納君 神戸大学 経営学部 野村君 です。どの先輩もとても貴重な話をしてくれましたよね。覚えていますか?大切な事は彼らが話してくれた...

得能絵理子氏ーアクティブ・ラーニング研修

 8月21日布施高校定時制で、得能絵理子氏を講師としてお招きして、アクティブ・ラーニング(以下ALと表記します)研修が実施されました。私も出席させて頂き、定時制の先生方と一緒に学ばせて頂きました。  得能氏は、株式会社アクティブラーニング シニアレクチャーという肩書をお持ちの方です。プロフィールには、「早稲田大学卒業。キャリア育成、企業改革、地方自治体改革等のプロジェクト等に従事。経済産業省主催「...

2学期始業式

 本日、8月21日、2学期が始まりました。朝、校門で立って生徒たちを迎えていると、いつもの顔に出会え、自然と顔がゆるんできました。生徒達と会えることは、本当にうれしいですね。  さて、暑い体育館で始業式です。私は、次の2点を話しました。 1点目―1学期の終業式の時に、自治会から「食堂のラーニングコモンズ化」という話があったと思います。「もっと放課後の食堂を使いやすいようにできたらいいのにな・・・」...

北九州災害支援募金活動最終日

 昨日に引き続き、北九州災害についての支援募金活動を近鉄八戸ノ里の駅まで実施しました。本日は、自治会執行部8名と顧問の先生、そして私の総勢10名で実施しました。10時~11時という1時間の実施でしたが、多くの方々が募金に協力をいただきました。心から感謝を申し上げます。  8月9日・15日・16日と3日間の募金活動で5万円を超える募金が集まったと報告を受けています。被災地に届くように大切に取り扱って...

自治会の北九州支援募金に一緒に参加しました!

 8月15日、午前10時から11時までの1時間、近鉄八戸ノ里の駅前で、自治会による北九州支援募金に、一緒に参加しました。わずか、1時間でしたが多くの方々に募金をしていただきありがとうございます。被災地への支援金として大切にさせていただきます。また、近鉄八戸ノ里駅の方々にも敷地内での募金にご協力いただき感謝申し上げます。  実は、今回は自治会による2回目の募金です。前回は8月9日に実施していました。...

美術部ー高校展に行ってきました!

 8月11日、大阪市立美術館で開催されている大阪の公立高校の美術部が開催している高校展に行ってきました。会場は、美術館の地下の4つの部屋で行われており、高校生、そして保護者と思われる方々でかなり盛況です。  私も布施高校の展示を探して部屋を回り、部員たちの作品を鑑賞しました。どの作品も力作です。美術部の部員たちとは、ひょんなことでとても近しい感覚を持っています。実はこの夏、彼らの合宿に参加すること...

本日7月23日、午前9時45分からインテックス大阪で公立学校フェアが開催されました。布施高校では、学校の概要と部活動・行事などの二つの内容のプレゼンテーションを交互に6回行いました。どのプレゼンテーションでも会場をあふれる中学生・保護者に聞いていただき感謝申し上げます。 今回は、限られた時間での説明でしたので、十分に布施高校の全体像を伝えられたかどうか心配しております。ご不明な点や、疑問に思われた...

平成29年度1学期終業式

 7月21日、本日4限体育館にて1学期の終業式が行われました。暑い中での式だったので、できる限り簡潔に話そうと思っていたのですが、ついつい熱を入れてしまい、長くなったかもしれません。申し訳ない。  伝えたかったのは、「ただひとつ、布施の生徒はもっと高みを、国公立大学をめざす勉強をすべきだ」という事です。 理由は、三つあります。 1点目。地方の公立高校は、布施高校と同レベルの学校でも100名前後の国...

俺は、お前たちが大好きだ!

7月14日、硬式野球部の夏の大会、初戦が住之江球場で開かれました。相手は、甲子園出場経験のある強豪校。結果は、7回コールド負け。 試合が終わって、顧問の先生が、私のところに来て、生徒に話をしてやってほしいと頼みに来ました。正直嫌だった。語りかけてやる言葉が出てこない、そして絶対に涙があふれると思ったから。だけど、「是非とも」ということだったので、覚悟を決めて彼らの前に立った。 最初の一言、「よく頑...

痛快!山内太地氏‐1年PTA学年行事開催

 7月10日15時30分から、本校において1年PTA学年行事で、一般社団法人大学イノベーション研究所、所長の山内太地氏を招いての講演会を行いました。山内氏が本校に来てもらうのは、初めての事です。講演が始まるまでの少しの間、山内氏と話をしました。  山内氏、曰く、「布施高校は、優秀な生徒がたくさんいます。この学校のレベルなら、地方の公立高校では、100人国公立に行っています。誠にもったいない!」でし...

八尾市立東中学校の生徒達!

 本日7月7日、八尾市立東中学校の生徒達が布施高校を訪問してくれました。3つのグループに分かれて、午前中2グループ、午後1グループの訪問です。私から今の布施高校で「これだけは、知っておいてね!」ということを伝えました。短い時間でしたが、いかがでしたか?あなたたちに伝えたいことは、いっぱいあります。もし布施高校への進学を真剣に考えているなら、学校説明会等に参加して下さい。また個別に相談したいことがあ...

 本日7月5日埼玉県教育委員会、高校教育指導課の学びの改革担当の指導主事、岡田氏と前田氏をお招きし、埼玉県が平成22年から取り組んでいる「協調学習―知識構成型ジグソー法」の研修会を実施しました。  最初の30分間は、なぜ協調学習のような学びが必要なのか、世界の教育の流れからの説明があり、この学び方が世界では主流になっているという話です。  次の約50分間、実際に先生方が生徒役になって日本史の教材を...

 本日6月28日は、雨。こんな日の登校は、大変です。いつものように、私は校門に立って生徒達を迎えていました。私は、いつもチャイムが鳴る3分前からカウントダウンしています。できる限り10秒間隔で登校する生徒達に伝えています。  チャイムがなる1分30秒まえになったので、歩いてくる生徒に「あと、1分30秒」と伝えましたが、ゆっくり歩いてきます。急ぐ様子はありません。「もしかしたら、電車が遅れたのかな?...

「卒母」できますか?

 今週月曜日家でNHKを見ていると、「クローズアップ現代+」のテーマが、「卒母」!「なにこれ?」と思って10時から見ました。それは、「毎日かあさん」の作者である西原理恵子さんが、「卒母宣言、16年続けた漫画も終了する」というものでした。西原さん曰く、「下の娘が16歳になったので、『もう母さんしなくてもいいよね。』と思ったので卒母宣言します。」というもの。これは、なかなかできることではないですね。 ...

薬物乱用防止の学習

 本日6月22日5限、FN(総合的な学習の時間)に、1年生を対象に「薬物乱用防止についての集会」が行われました。今年は、大阪府警本部少年課 八尾サポートセンターから講師を招いて講演をして頂きました。  説明は、いつもながら薬物乱用の恐ろしさを訴えるものです。途中で観たビデオも演出で誇張されたものではなく、よく似た話は耳にします。薬物の怖い所は、麻薬は麻薬という名で、覚せい剤は覚せい剤の名で近づいて...

 今、アマゾンでも本屋でも松岡圭祐著の「黄砂の籠城」という本が売れているらしいです。私も5月のゴールデンウィークの頃に読みました。面白いです。上下2巻ですが三日で読みました。その本を読んでから、主人公の柴五郎という人物に惹かれて、彼について書かれている本を読みました。村上兵衛著の「守城の人」です。「黄砂の籠城」は日清戦争後に勃発した義和団事件を舞台に書かれた史実をもとにした小説で、登場人物も実在の...

第1回学校説明会

 6月17日午前10時より本校体育館で今年度第1回の学校説明会を開催しました。例年より30分開催を繰り上げたにも関わらず、多数の保護者・中学生に参加していただき、誠にありがとうございます。  説明会は、私から布施高校に関する最新の情報を提供させていただきました。この春卒業した70期生の進学状況や本校での学習環境、そして今年度からあたらしく取り組んでいる「クエストエデュケーション」について。残念なが...

香川大学説明会

 6月13日、午後香川大学の説明会を開催しました。説明会には、香川大学のアドミッションセンター大阪オフィスより、南野氏が来校されました。昨年度の徳島大学の説明に続く第二弾です。近畿の大学には馴染みがあっても、地方の国公立には馴染みが薄いですよね。でも、国公立ってほんとにいろいろあるのです。そんな事を知って欲しいために、今年は香川大学に来てもらいました。  南野氏の説明は、私の言いたいことを全て言っ...

新聞読み方講座

 本日から三者面談です。授業は午前中だけ。午後は懇談です。この機会に進路指導部が中心になって、さまざまな企画が打ち出されました。国公立、私立大学の大学説明会はもちろん、進学講習もやっています。そして、今年は新たに「新聞読み方講座」を開催してくれました。とにかく、最近の生徒(大学生も含まれるかも・・・)は新聞を読みません。この講座に参加した生徒も、ほぼ全員新聞を読んでいませんでした。僕なんか、新聞を...

梅雨入り?

6月7日、本日は本格的な雨です。どうも近畿地方も本格的な梅雨のシーズンに入ったかもしれません。朝の校門の立ち番から部屋に戻ろうと中庭を通ると、見事なアジサイが咲いていました。「アジサイの花言葉は何だろう?」と、ふと思い立って、ネットで調べてみると、アジサイの花ことばは、いっぱいありました。花の色が移り変わるからでしょうか...。「一家団欒」「家族の結びつき」とか、「辛抱強い愛情」とか・・・。花の色...

最高の体育祭!

 今年の体育祭は、本当に朝から大変でした。グラウンド状況は、最悪。「8割、開催無理でしょう」というのが大方の見方でした。ですが、朝早くから登校してきた縦のリーダーたちとの話し合いで、「やりたい!」「それなら、やろう!」ということになり、開催にこぎつけました。  開会式は、体育館。プログラムもかなり短縮しました。それでも腐ることなく、全ての生徒が体育祭を盛り上げ、支え、楽しみました。終わってみれば、...

体育祭、決行します!

昨夕のゲリラ的集中豪雨で開催が危ぶまれた体育祭ですが、現在野球部・陸上部・サッカー部・男子バスケット部・テニス部等、生徒達による懸命の復旧作業を行っております。開催時間は未定ですが、本日は天候が回復してきますので、体育祭を決行します!

縦のリーダー達へ!

 今日も朝の早くから応援団の練習を各縦がやっていました。放課後も学校のあちらこちらから応援団の練習の声が聞こえてきます。体育祭に向けてまっしぐらの布施高校です。  3年各縦のリーダーの諸君へ 君たちは、今とてつもなく重要な事を学んでいます。組織を動かす、組織をまとめる、心を一つにする、結果を出す、決められた時間でまとめ上げる・・・。どれ一つとってもとても大切な事です。 おそらく、今は必死ですよね。...

台湾からお客様!

 本日5月25日、台湾の屏東県立東港高級中学の生徒と先生、そしてPTA会長夫妻が布施高校を訪問しました。  彼らは、今日で日本滞在4日目。前日は奈良の明日香村で民泊をして、今朝布施高校に到着しました。大会議室でのセレモニーから始まり、1年生の授業を一緒に受け、食堂で食事をし、HRに一緒に参加し、6時間目は、体育館で素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。「恋ダンス」、盛り上がりましたね!  ...

平成29年度PTA総会などを実施!

 本日5月20日、朝10時よりPTAの役員の方たちが来校され、PTA総会等の準備を一日行っていただきました。誠にありがとうございます。  今年度は、前年度まで総会と委員総会という会議を2日間に分けておこなっていたものを、保護者負担を考え、1日で実施しようと試みました。  朝の11時の役員会‐12時PTA総会‐13時15分実行委員会‐14時写真撮影‐15時委員総会‐16時専門委員会‐16時45分学年...

クエストエデュケーション教員研修

 5月19日に午後1時30分から約3時間、今年度から布施高校で導入するクエストエデュケーションに関する教職員対象の研修を行いました。クエストとは、「探究する」ということです。このクエストエデュケーションは、10年以上も前から取り組まれています。VOCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性の頭文字)と呼ばれるこの時代は、正解を求めるのではなく、最適解を求める力が必要です。そのためには、何が問題か、どの...

第15回吹奏楽部 定期演奏会

本日、5月5日、八尾市プリズムホールで吹奏楽部の第15回定期演奏会が開かれました。今回のテーマは、「海」。海に関係する曲が演奏されました。特に二部・三部では、「海」に関する楽曲が続きました。すごいな!と思ったのは、「MY HEART WILL GO ON」の独唱でしたね。素晴らしい歌声でした。 挨拶でも述べましたが、校長室で仕事をしていると、個人練習の音がよく聞こえてきます。一人一人が練習している...

73期生、学習合宿お疲れ様でした!

4月27日、28日と2日間、舞子ビラ、同志社大学での学習合宿が終わりました。学習合宿では、国・数・英を中心に勉強を重ねましたね。今回、取り組んだ勉強の内容は、高校の学習の内容で考えると、ほんのさわり程度です。難しくなるのは、これから。今回、確認テストをクリアしたからといって安心は禁物。まだまだ先は長いです。 もう一つ、今日同志社大学に行きました。多くの生徒は大学訪問は初めてだったでしょうね。初めて...

学習合宿〰サプライズゲスト❗

布施高校生がcampusを歩いていたら、学生が挨拶してくれました。なんと、この春卒業した70期生の二人です。生徒が集まっている教室に来てくれたので、サプライズゲストとして、スピーチしてもらいました。二人は、グローバルコミュニケーション学部。 「大学受験は大変だけど、そのあとにはめっちゃ楽しい大学生活が待っているから、がんばって❗授業中寝るなんか、絶対ダメだよ❗同志社、ほんとに楽しいよ🎵」と話してく...

学習合宿〰同志社大学到着

昼ちょうどに同志社大学に到着。生徒にとっては初めての大学でしょうね、学生のお兄さん、お姉さんの案内にワクワク、ドキドキですね。

学習会〰朝の散歩

学習合宿二日目、今日も快晴です。せっかく舞子に来ているということで、明石海峡大橋の下まで朝の散歩です。今はラジオ体操をしています。

学習合宿その2

現在夜10時、大広間では、自習している生徒たちが集まっています。明日の確認テスト、ガンバ❗

73期生、学習合宿スタート❗

本日、4月27日、舞子ビラホテルで学習合宿が始まりました。今は、国語の時間です。会場は、紙をめくる音、字を書く音しかしません。生徒のみなさんは、かなり集中しています。 私は、最初の挨拶で、効果の出る勉強方法と効果の出ない勉強方法について話をしました。効果の出る勉強方法とは、ズバリ教えあうことです。効果の出ない勉強方法とは、とりあえず「覚える」ということです。布施の生徒の中には、この効果が出にくい勉...

白熱の前期自治会立会演説会!

本日、4月20日6限に体育館で前期自治会の執行部選挙の立会演説会が開催されました。なんと、今回は、自治会委員長は2人の立候補があり、信任投票ではない、決選投票です。前日に自治会担当の先生から、「校長先生、決選投票になります」と聞いていたので、「オー、どんな感じになるんだろう?」と期待をもって聞いていました。 はっきり言います。素晴らしかった!ホントに感動したよ!委員長に立候補した2人の演説だけでな...

54名の国公立大学進学説明会に参加した人たちへ

4月20日、4限に3年生対象に分野別説明会が開催されました。国公立大学の分野説明会に54名の生徒が参加するということで、急きょ説明会担当の先生に頼んで、「乱入」させてもらいました。 私が話をしたことを要約すると、 ①君たちがよく知っている近畿の国公立大学は全国的にみて難関及び準難関校であること。 ②進学校と言われる学校でもよくよく進学実績を見てみると、地方の国公立大学に進学している生徒は少なからず...

 4月11日付で「東日本大震災により被災した児童生徒又は原子力発電所事故により避難している児童生徒へのいじめの防止について」という文部科学大臣からのメッセージが発せられました。以下、その内容を掲載します。横浜でのいじめ事件をきっかけにこの問題が取り上げられ、全国レベルで調査が行われ、このいじめが横浜での事件だけではないという実態が浮き彫りにされました。  あの大震災が起こったとき、「きずな」という...

うまくなったね!-ダンス部引退パフォーマンス

 タイの先生たちが布施高校を訪問された今日は、色々な行事が目白押し。昼からは1年生にむけてのクラブ紹介もありました。そして、放課後は、ダンス部の引退パフォーマンス!  タイの先生たちを見送った後に早速体育館に足を運びました。そして、ダンスを見ていると「へぇー、うまくなったやん!」というのが第一印象です。ちょっと上から目線でごめんなさいね。私は全然ダンスなどは踊れませんが、高校生の色々なダンス部を見...

タイ日本語教師の先生が布施高校に来ました!

 本日、4月12日(水)、タイから日本語教師会の先生たちが、布施高校に視察に来られました。8名が高校の先生、2名が専門学校の先生、一人が大学の先生です。  最初に、バスで到着された時に、まだ桜が散っていなかったので、タイの先生方にはとても喜ばれたみたいです。「まるで、私たちを待ってくれていたようです!」と日本語で話されていました。最初に、校長室で布施高校についてのお話をしました。タイの先生からの質...

平成29年度離任式

 本日4月11日、平成29年度の離任式が行われました。平成28年度末をもって布施高校を去られた先生方の離任の挨拶です。今年は、3名の先生が離任式に出席されました。  先生という職業柄、生徒の前で話をすることは、よくあります。クラスの前で、クラブのミーティングで、学年全体の前で・・・。ですが、全校生徒の前で、それも壇上に上がって生徒に話をするというのは、あまり機会のないことです。私のように校長をして...

平成29年度始業式

本日4月10日(月)、平成29年度の始業式が行われました。新しく来られた先生方を紹介し、新しい担任を紹介したのち、私から始業式にあたり1点だけ話をしました。 それは、「知的関心を持とう」ということです。そして、もっと本を読んでほしいと伝えました。読書の話は入学式でもしました。本の世界は、無限です。人生を豊かにし、個性を伸ばしてくれます。 早速1冊の本を紹介しました。文春新書の「僕たちが何者でもなか...

中満 泉ーこんな素晴らしい日本人女性がいた!

 3月の終わりごろニュージーランドの語学研修の帰国がどうなるかとやきもきしながらニュースをみていたら、「中満 泉」という女性の話が報道されていた。「誰だ、その人は?」というのが最初に思ったこと。なんと中満さんが、国連事務次長(軍縮担当上級代表)に就任することが決まったのだ。国連事務総長のアントニオ・グテーレス氏が指名したという。 (中満氏の写真はAaron Kotowski氏撮影したものhtt...

お花見・・・

本日4月7日は、健康診断の日です。午前中は、2・3年生が登校、午後は、1年生が登校してきました。どんな様子だろうと中庭に出ると、満開の桜の下で生徒が二人、花見をしていました。いい感じですね!ゆったり、まったり、のんびり・・・。二人の周りだけ、時間の流れがゆっくり流れています。こんな時間も必要です。それに、学校で花見をしようという発想もユニークでいいですね。時間の楽しみ方を知っている布施高の生徒、人...

平成29年度入学式が挙行されました!

本日、4月6日10時より、本校体育館にて、平成29年度入学式が挙行されました。73期生360名が新しく布施高校生になりました。壇上から新入生の姿を見ていると、期待と不安と、そしてやる気に満ちている顔、顔、顔・・・です。こちらも、気が引き締まります。さぁ、今日がスタートです。高校生活をスタートさせましょう! 以下、入学式での式辞を掲載します。 春うららかな今日この日に、多くのご来賓と保護者の皆様の...

ニュージーランド語学研修ーおかえりなさい❗

4月1日夜、8時45分、伊丹空港に一行が到着しました。今回の研修ではいろいろなことがありましたが、すべてを乗り越えて「生徒たちは大きく成長した」と引率の先生から報告をもらいました、みなさん、がんばりましたね。 始業式での報告のプレゼンテーションをたのしみにしています。

ニュージーランド語学研修-最新情報5

保護者の皆様、羽田から連絡がありました。伊丹着に間に合います。

ニュージーランド語学研修ー最新情報4

一行は今成田から羽田に向かっています。お知らせした伊丹に到着する便に乗ることができるかどうかは、微妙な状況です。その場合は関空に便が変更されます。このブログに最新情報を掲載しますのでご確認ください

ニュージーランド語学研修‐最新情報3

4月1日12時30分に、JTB担当者から連絡が張りました。タヒチ発の便は15:50分に成田に到着予定で、当初予定していた羽田発18:00のANA37便には間に合わないと判断し、以下の便にチケットを変更しました。新しい便は、 ANA41便 羽田発19:20-伊丹着20:35 です。

ニュージーランド語学研修―最新情報2

ニュージーランド語学研修に参加生徒の保護者の皆様、おはようございます。ただいま、4月1日(土)午前8:35です。たったいま、JTBの担当者から連絡が入りました。タヒチから飛行機は、飛び立っていますが、2時間遅れのフライトになっています。現在の成田到着予定は、15時50分。成田から羽田へのバス移動を含めて、予定した羽田発伊丹行きの飛行機に搭乗できるかどうかは、ぎりぎりのスケジュールです。そのため、予...

ニュージーランド語学研修―最新情報

3月31日21時30分、現地の引率教員の先生から電話があり、1時間半ほど前にタヒチに到着しました報告がありました。現在は、次の成田行きのフライトのため、空港で待機しているということです。全員無事でいるということですので、まずはご安心ください。ただ、タヒチはフランス語圏のため、言葉が通じず、苦労している、時間が深夜のため、ショップなどが閉まっているので、食料や飲料水の確保が難しい、とのことです。空港...

布施高校、桜・開花宣言!

 3月29日、朝出勤すると、東門から校舎に入る校庭の桜の花が、1輪、2輪、と咲いていました。よく見ると、3輪、4輪と桜が咲いています。自分の中で、「これは、開花宣言していいかな?」とふと思いました。  もう、春ですね。春は新生活のスタートです。在校生の皆さんも新しいクラスでスタートです。新入生の皆さんと出会えるのも楽しみにしています。

ニュージーランド語学研修‐第三弾来ました!

写真がどんどん来ているので、掲載します。 ニュージーランド語学研修もあと少し!写真を見るととても充実しているようですね。友達や保護者の方も土産話を楽しみにしていると思いますよ。 続いて、 「お弁当の時間の写真と博物館に行った時の写真です!」 と、楽しい写真を送ってくれました。

少し生徒に余裕が出てきたのでしょうか・・・。第二弾の写真が送られてきました。掲載しますね。できたら、コメントもつけてね!待っていますよ、ほかの生徒も!

3月26日、菜の花忌の活動で学校に出勤したところ、PCを開くと、なんと!ニュージーランドに行っている生徒から写真が届いていました。出発した時に、「写真を送ってくれたら、校長だよりに載せるよ」と言っていたのですが、なかなか送ってこないので、「やはり、緊張の連続で余裕がないのかな?」と思っていたのです。ところが、昨日3月25日の日付で写真が届いていました。写真のコメントと一緒に紹介しますね。他の生徒達...

菜の花忌‐菜の花プランターの撤収

 本日、3月26日、春一番菜の花忌の会の「菜の花プランターの撤収」作業が行われました。本校からも、水泳部、自治会の生徒が撤収作業に参加しました。

平成28年度終業式

本日3月21日、平成28年度の終業式が行われました。式で私が話をしたのは、3点。 一点目は、70期生の進路実績と進路アンケートの結果です。これは、校長通信8号(今年度最終号)に掲載していますので、保護者の皆さんもぜひ読んでください。特に2年生の保護者は必読です。林修先生ではないですが、「いつやるの?今でしょ!」と卒業した3年生は言っています。また、彼らの後輩へのアドバイスは、本当に素晴らしい!教師...

いってらっしゃい!-ニュージーランド語学研修

3月19日、午後7時 関西空港にニュージーランド語学研修に旅立つ生徒たちが集まりました。どの生徒も期待と楽しみが顔にあふれています。不安な顔をしているのは、どちらかといえば、保護者の方。心配な気持ちはわかりますが、「かわいい子には旅をさせろ」ですよ。必ず、成長して帰ってきます。 ニュージーランドに旅立ったみなさん!メール待っていますよ。楽しんで、しっかり学んでください!

春が来ました!

3月18日土曜日、ニュージーランドの語学研修の結団式のために、学校に行きました。校門をくぐって、体育館の横の庭をふと見ると、「オ!白モクレンが満開!」。 毎日、毎日、モクレンの木の前を通っているのに、満開になるまで全然気づきませんでした。この間、入試業務で忙しく、心に余裕がなかったせいですね。昨日の合格発表で「ホッ」と一息つけたのだと思います。知らない間に季節は進んでいました。 明日は、ニュージー...

3月17日合格発表!

本日3月17日午前10時に平成29年度入試選抜の合格発表が行われました。360名の合格者のみなさん、合格おめでとうございます。新たなステージの始まりですね。早速本日の午後には合格者説明会が開始されます。新たな気持ちで参加し、布施高校生となる準備を始めてください。 あなたたちに会えることを楽しみにしています。4月の入学式で会いましょう。

第69回卒業証書授与式

 本日第69回卒業証書授与式が今日され、346名の卒業生に授与されました。3年生は、標準服が導入されていない最後の学年で、式典には、袴姿あり、スーツ姿あり、での参列でした。  この中河地地区で10代を過ごしていない私にとっては、初めて体験する卒業式です。それぞれが、それぞれの思いを込めて、卒業式に臨んだことと思います。それでは、私が卒業式で述べた式辞を掲載いたします。 =式辞= ひときわ厳しかった...

3年生登校日

本日2月15日(水)、久しぶりに3年生の登校日です。写真は、3年生の自転車で一杯になった自転車置き場。懐かしい顔が登校してきました。3年生も久しぶりの学校、久しぶりの友人、クラスメートの再会で、どことなしか笑顔です。 校門で「おはよう、久しぶりだね」と声をかけると、「おはようございます、そうですね」と返してくれる3年生。朝から幸せな気分になります。だんだん、卒業式が近づいてきました。私からの最後の...

見えない貧困‐NHKスペシャル

 2月12日の夜9時からNHKスペシャルで「見えない貧困‐~未来を奪われる子どもたち~」が放映されました。私も教育に関わるものとして「これは見ないといけない」と思い、最後まで見ました。正直心が痛みました。多くの教師たちは生徒の家庭訪問をします。家庭訪問をすることで、生徒達がどのようなところで生活をしているのかが、見えてきます。そして、それを生徒への支援に役立てます。だから、教師は、出来る限りのこと...

朝の出来事ー貴重な場面に出会いました!

2月9日(木)朝の出来事です。私は南海高野線を使って通勤しています。難波駅について目を覚ますと前に若いカップルが立っていました。男の子は、スマホを触っていましたが、横の女の子をみると、なんと!文庫本を読んでいました。私は心の中で「オー!電車の中で本を読んでいる若者を久しぶり見た。珍しいな・・・」と思ったのです。ですが、改札に向かいながら、「でもな、そんなことを思ってしまうほど、みんな本を読まなくな...

司馬遼太郎記念館訪問

 本日2月2日と来週の9日に1年生が司馬遼太郎記念館を訪問します。今日は、5時間目に二つのクラスが訪問したので、一緒に行ってきました。  今の高校生に、それも1年生に、司馬遼太郎はどのように映るのだろう。そんなことを思いながら、一緒に館内を回った。「小説を読んだことある?」と聞いたら、ほとんど生徒は「無い」と答えるだろう。「司馬さん、知ってる?」と聞いたら、「知らない。だって東大阪に住んでないもの...

 いやーっ一気に読んでしまいました。道上尚史の『日本エリートはズレている』という本です。めちゃくちゃおもしろい!最後の最後までおもしろい!そこに書かれているのは、著者が自ら体験したことばかりだから、ものすごく真実味があり、鬼気迫るものがある。著者の危機感がひしひしと伝わる! あっ、すいません。あまりの面白さに自分の感想を先に述べてしまい、本の紹介をすることを忘れました。改めて紹介します。道上尚史著...

春一番菜の花忌の会

 本日1月29日、春一番菜の花忌の会、展示合同作業が布施高校で開催されました。この活動は、司馬遼太郎氏が菜の花をこよなく愛したことにちなんで、この時期に町に菜の花を展示する活動です。司馬遼太郎記念館の職員の方々はもちろんのこと、地域の様々な方がこの活動に参加しておられます。布施高校もこの活動に参加させて頂き、とても感謝しております。  今年も野球部、水泳部、テニス部、ボランティア部等多くの生徒が、...

1.28学校説明会開催!

 本日1月28日(土)、本校体育館で学校説明会が開催されました。320名の席を用意しましたが、ほぼ満席状態でした。たくさんの中学生・保護者の方にご参加いただき誠にありがとうございます。  さて、私が説明した内容はいかがでしたでしょうか?布施高校は、今大きく変わっています。最新のデータも含めて、出来る限り今の布施高校をお伝えしたつもりです。これから、進路決定に向けて最終段階に突入します。受験生の皆さ...

美術展

第34回中央ブロック高校美術展に行ってきました。美術部の部員が案内を持ってきてくれたの、八尾のプリズムホールに行ってきました。  布施高校の作品は、全部で9点。なかなかの作品ばかりです。その中で、印象に残ったのは「寒い!」ですね。この季節だからか、寒さがかなりリアルに伝わってきました。 近隣の学校の美術部や美術の授業での作品も展示されているので、なかなか面白いです。みなさんも、ぜひ見に行ってくだ...

1・17

今日は、1月17日。阪神淡路大震災が発生した日です。もう、あの日から22年が経ちました。と言っても、今、布施高校に通っている生徒は、生まれていません。あの震災を経験していません。 あの日、なにが起こったか、それぞれがそれぞれの立場で経験した「あの日」を語り継がなければならないほど、年月が経ちました。 あの日、私はいつもように朝のトレーニングをしようと5時に起きて準備をしていました。そして、トレーニ...

2年生百人一首大会

 本日1月12日(木)5限、体育館で2年生全員による百人一首大会が行われました。各クラス、班に分かれての対抗戦です。なかなかの白熱した大会で、寒いと思った体育館も、生徒の熱気で寒さをあまり感じませんでした。生徒達の白熱ぶりを写真で紹介します。

想像力の欠如ーこれではいじめはなくならない

 1月10日のニュースを見て印象に残ったもう一つの事について述べたいと思います。それは、横浜市で起こったいじめの事件です。皆さんもご存じのように福島県から横浜市に避難してきた小学生(当時)が、「菌」と呼ばれたり、蹴られたり、お金を払わされたりした事件が昨年に報道されました。この件について、被害者側が、150万の金額を払わされたことをいじめとして認定してほしいと横浜市教育委員会に申し出たというニュー...

彼女のスピーチに感動した!

1月10日(火)、家に帰ってNHKの9時のニュースを見ていました。目に飛び込んできたニュースが二つありました。そのうちの一つを紹介します。もう一つは、別の機会に紹介したいと思います。  紹介したいのは、ハリウッド映画記者協会が優秀作品を選ぶゴールデングローブ賞の授賞式での女優メリル・ストリーブさんの受賞スピーチです。彼女をご存知ですか?私は彼女が出演した「プラダを着た悪魔」が大好きな映画の一つなの...

3学期始業式

 1月10日(火)、今日から3学期が始まりました。始業式は、1年生から3年生までが揃う最後の機会です。そして、この14日・15日にはセンター試験が始まり、3年生は受験シーズン本番を迎えます。そこで、1年生・2年生から3年生にエールを送ってもらおうと年末に野球部にお願いしました。  今日は、1年・2年の野球部全員が前に登場し、キャプテンの激励のあいさつのあと、野球部全員によるエールが行われました。初...

AIは人間を凌駕することはできない!

 1月6日の読売新聞で、以前紹介した新井紀子氏の記事が紹介されていました。「2017問う」というシリーズです。  新井氏は、「ロボットは東大に入れるか」というテーマをかかげ、2011年から「東ロボ」プロジェクトに取り組んできました。その結果、「東ロボ」君は、有名私立大学には合格できる力までレベルまでになったといいます。しかし、AIは、所詮、「『何をするか』というフレームを人間からあたえられなければ...

明けましておめでとうございます

布施高校の生徒・保護者・教職員の皆様、明けましておめでとうござます。今年もよろしくお願い致します。 年末は28日まで仕事をし、年賀状を書き上げたのが30日でした。バタバタの年末でした。さて、元旦。私はいつもこの日に発売される新聞を楽しみにしています。日本のメジャーの新聞、読売、朝日、毎日、産経の4社の新聞の主張を読むようにしています。今の世界、日本、これからの世界がどうなるか、日本の主要な言論を知...