2016年アーカイブ

2学期終業式

本日、12月22日、2学期の終業式が行われました。その様子を少し紹介したいと思います。 私が話をした1点目は、「勇気ある若者」の紹介です。テスト中の事ですが、乱暴な運転の自転車が原因で、バイクが転倒してしまった場面に出くわした布施高校の生徒二人が、一人は現場に残り倒れた人を介抱し、もう一人は、乱暴な運転をした自転車を追いかけ、捕まえた上に警察に連絡をしました。期末テストを控えていたにも関わらず、「...

12月15日 2年生近大体験―模擬授業

全体会が終了してから各学部に分かれて、模擬授業を受けます。私は、近大が今力を入れている国際学部の模擬授業を見学しました。 教室に入ると二人の外国人の先生です。一人は、学部長のVirgil Craig教授と授業を担当しくれるTodd Thorpe准教授です。学部長のあいさつも英語でのスピーチですが、スピードも発音も私たちに合わせてくれているので、とても聞き取りやすい英語でした。机の上には、プリント...

12月15日 2年生全員が近畿大学で大学体験を行いました。近畿大学には8時45分から15時まで1日お世話になります。このような場を提供していただき、大変感謝しております。 11月ホールに集合した生徒たちに私から話をする時間をいただいたので、少し2年生の生徒たちに話をしました。短い時間で言い足りない部分もありましたので、ここで補足も含めて紹介します。 私が生徒たちに伝えたかったのは、以下の3点です...

大阪教育大学オープンキャンパス!

 本日11月26日大阪教育大学のオープンキャンパスに参加してきました。オープンキャンパスといっても普通のオープンキャンパスではありません。大阪の府立高校のみ、それも府立高校教職コンソーシアムに参加している府立高校のみを対象としたオープンキャンパスです。  オープンキャンパスの様子を報告する前に、少し話をします。布施高校がこの府立高校教職コンソーシアムに参加するようになったのは、今年からです。実は、...

無事、11月16日から23日のシカゴ訪問が終わりました。大きなトラブルもなく、プログラムが滞ることもなくスムーズに終えることができました。これは、何よりもJICEの高尾さん、YFUのGINAさんのおかげです。そして、ときどき起こった生徒たちの体調不良にもきめ細かく対応していただき、私たち男性の教員しか付き添いしていない部分を、充分に、いや、それ以上にカバーしていただきました。心から感謝を申し上げま...

シカゴ国際交流その13-生徒たちの感想

今 、成田に到着しました。後は、大阪に向かうのみです。昨晩、ホテルで書いた生徒たちの感想を 掲載します。 =日本人の積極性のなさに、改めて気付かされました。アメリカ人が相手に意見を伝える時の説得力がすごい。相手の目を見て、口だけででなく、身振り手振りを使うと、これだけの圧倒感があるとは思わなかった。 日本の様々な設備が、とても優秀であることにきづかされた。例えば、アメリカでは便器はとても冷たかった...

シカゴ国際交流その12-最後の夜

プレゼンテーションが終わったあと、市内観光に出かけました。シカゴの最後の夜を楽しんでいます。スナップ写真を掲載したいのですが、大阪府の教育センターにスマホから繋がりません。これでは、リアルタイムにブログを掲載できず、改善した意味がないのです。改善したら、掲載します。その11のプレゼンテーションの写真と合わせてしばらくお待ちください。 やっとつながりました。一時間以上待ちました。

シカゴ国際交流その11-プレゼンテーション

現地11月21日は、このKakehashiプロジェクト最大の山場、今回の国際交流をまとめて、プレゼンテーションをすることです。私の部屋で作業していたせうとたちは、12時には作業が完成していましたが、他のグループでは朝の四時までかかったところもあったと聞きました。本当にお疲れ様です。 さて、今回、私たちのプレゼンを講評してくれる人たちは、次の人たちです。 在シカゴ日本国領事館首席領事 柳井 啓子 様...

シカゴ国際交流その10-ワークショップ

今 、シカゴ時間夜の8時です。ホテルの戻って来て約3時間、ずっと明日の領事館の人たちの前で行うプレゼン作成作業です。ディナーも取りながらのミーティングです。彼らにとっては、かなりハードな作業だと思います。しかし、自分の力を最大限出して頑張っています。 7時20分からは今までの作業をjiceの高野さん、そして私たちの前で発表です。そして、容赦ない批判的な意見にさらされます。おそらく、頑張って考えたこ...

お待たせのフェアウェルパーティー‼️です。ホストファミリーと一緒に食事です。 それぞれの学校からのパフォーマンスです。布施高校の生徒たちは、「世界で一つだけの花」を手話で歌いました。アムンゼン高校は、ハレルヤの歌です。かなり感動的な歌で、心に響きます。その歌を聴いていた彼らのファミリーは、涙ぐんでいる人もいました。二曲目はソロで、彼女はかなりうまい。音楽の授業でもソロで歌っていましたね...

今、シカゴは日曜日の正午です。ホームステイから続々と生徒たちが戻って来ました。どの生徒たちも表情に満足!と書いていました。それぞれが経験したことを話しながら、フェアウェルパーティーを待っています。 今から楽しいパーティーの始まりです❗️

シカゴ国際交流その7

おはようございます。シカゴは土曜日の朝を迎えています。時刻は8時半。昨日の通り雨のあと、一挙に気温が下がりました。非常に寒い朝です。土曜と明日の日曜は気温が低いとシカゴのTVは報道しています。 昨夜は何の連絡もありませんでした。便りのないことは良いことだと思います。それぞれの家庭で生徒たちは、有意義な時間を過ごしていることと思います。今日は、家族と過ごす1日です。どんな素晴らしい時間が待っているか...

シカゴ国際交流その6ーホームステイ

本日の夕方、アムンゼン高校でホームステイ先のファミリーとご対面です。ファミリーに対して、もう一度プレゼンテーションを行いました。2回目のプレゼンテーションなので、かなり上手くなっています。原稿なしでスピーチをできる生徒も出て来ました。 アムンゼン高校、そして私、アムンゼン高校の生徒の挨拶のあと、それぞれお世話になるファミリーと対面し、それぞれの家庭に移動しました。今日の19時〜20時の間に...

シカゴ国際交流その5-アムンゼン高校2日目

シカゴに来て3日目。今日もアムンゼン高校で1日を過ごします。そうそう、言い忘れました!全員元気に朝を迎えています。 アムンゼン高校に着くとバディの生徒たちが、それぞれの教室に案内をしてくました。午前中、2時間の授業参加です。私たちも授業を見学しました。数学の授業は、中学校2年レベルで、日本の方が進んでいますが、その他の授業は、どうでしょう?とにかく、一斉授業は、ほとんどありません。生徒が意見を述べ...

シカゴ国際交流その4-アムンゼン高校訪問

現地時間、17日、午後8時です。まずは、本日のプログラムで大きなトラブルやアクシデント、体調不良もなく全員ホテルに戻りました。さて、今日の1日の出来事を振り返ります。 まず、ホテルから歩いて十分のところにある日本領事館を訪問しました。総領事が私たちに会ってくださるということで、大変光栄なことです。領事館はビルの11階、当たり前のことですが、セキュリティは極めて厳しく、二重扉です。それも全員一緒に...

シカゴ国際交流その3

おはようございます。現在シカゴは朝の6時です。ニュースを見ていると天気はよさそうです。昨日よりは冷えるかもしれませんが。時差ボケか、昨夜は3時過ぎに目が覚めました。 今日は、朝から日本領事館を訪問。午後からアムンゼン高校を訪問します。1日外務省の担当官が付き添うということで、この布施高校第二陣は、注目されているようです。来年度のkakehashiの予算が認められるかどうかは、私たちにかかっているか...

シカゴ国際交流-その2

今、シカゴ時間で16日午後7時。やっとシカゴに到着。長い旅でした。今日は長旅の疲れを取るために、生徒たちは部屋で休憩です。空港では、今回お世話になるJICEの高尾さんとYFUのGINAさんが待ってくれていました。写真の二人です。空港では記念撮影。 バスに乗ってホテルまで移動ですが 、ハイウェイがかなり混んでいました。GINAさんが、バスの中で、自己紹介のアクティビティをしてくれました。シカゴで...

シカゴ国際交流その1

11月16日早朝、伊丹から成田経由でアメリカ、シカゴへ旅立ちます。生徒23名、教員2名の付き添いです。生徒たちの胸の中には、これから始まる旅への期待と不安で一杯でしょうね。どんな国際交流ができるか楽しみです。今は、成田空港でシカゴ行きの搭乗待ちです。生徒は思い思いに時間を潰していることでしょう。このブログも空港内のスターバックスで書いています。 今回のアメリカへの旅は、絶好のタイミングですね。大統...

修学旅行最終日

天気は曇り。今日は朝から九扮です。もともと金鉱があった街だったのが、千と千尋のモデルになって、急激に注目を浴びた街です。崖に建物がへばりついているという感じです。バスを降りてひたすら階段を登りす。 途中、湯ばあばの店があったので、お茶をいただきました。 店員さんにやはり校長には見えないねと言われてしまいました。 今は、帰りの飛行機の搭乗口。三泊四日の修学旅行もあとは大阪に帰るのみとなりま...

台湾修学旅行3日目ー最後の夜

華江高級中学校との交流の楽しさと興奮が冷めやらぬまま、ホテルに戻っての夕食後、レクレーションの時間です。生徒たちによる司会進行で、歌あり、ダンスあり、コントあり、漫才あり!そして先生たちのダンスパフォーマンスありの楽しい2時間。 学年が一つになれた素晴らしい時間でした。71期生は素晴らしい学年です。

台湾修学旅行3日目ー華江高級中学校との交流

飲茶の昼食後、修学旅行のメインの一つ、華江高級中学校を訪問です。雨の中、先生方を始め多くの高校生が出迎えてくれました。活動センターまでの通路に人垣を作って拍手の出迎えです。活動センターにはいると吹奏楽部が布施高校の校歌を演奏してくれていました。とても温かい歓迎です。 交流は、活動センターでのセレモニー、授業体験、クラブ体験の三部構成です。 セレモニーでは、校長先生の代わりに林先生が挨拶されまし...

修学旅行3日目ー雨の中烈祠

やはり雨は特に激しく、時に小止みに降り続いています。中烈祠についても雨は止まず、雨中の参拝と なりました。中烈祠で有名なのは、衛兵の交代式。微動だにしない衛兵が、長針が12時をさした時に交代します。 日本では見られない光景です。中烈祠とは、国のために命を落とした兵士たちを祀るところ。陸軍 、空軍、海軍のエリートたちが衛兵を務めます。布施の生徒たちも、珍しい光景に見入っていました。

台湾修学旅行3日目

10月7日、金曜日。修学旅行3日目。本日は朝からは雨模様。昨日のように回復してくれれば良いですが、今日はどうも望み薄です。昨夜は12時ごろに地震がありました。起きていた生徒は、気づいて廊下に出てきたようですが、多くの生徒は気づかなかったような弱い地震です。教員も全階の様子の確認に向かい、生徒の様子を確認しました。 今日は、学校交流。昨日のB&Sに引き続き修学旅行のメイン行事。多くの生徒が期待に胸...

晴れた!B&Sー台湾修学旅行2日目

朝からは雨模様だったにもかかわらず、B&Sの集合場所に到着した時は、快晴。少し暑いですが、絶好のロケーションです。集合場所には、すでに大学生のお兄さん、お姉さんが待っていてくれました。各グループで自己紹介から始まり、早速写真撮影です。グループによっては、お揃いのTシャツやファッションで決めています。布施の生徒たちは、楽しみ方が上手いですね。そんな様子を写真で紹介します。 大学生の...

台湾修学旅行二日目朝

二日目の台湾は雨。激しくはありませんが、路面は濡れています。部屋からの景色もくすんでいます。 朝食に行くと生徒たちは元気に食べています。さすが若い! びっくりしたのは雨漏り。朝食会場のいたるところで雨漏りです。シートを引き、雨を避けながらの朝食。何故かと言えば、会場の上のドームのガラスがいたるところで割れていました。台風の影響でしょうか? これもまた一興。修学旅行の思い出ですね。  

台湾修学旅行1日目

10月5日、心配された台風もそれ、無事関空に集合し、一人の遅れることなく出発に準備に入れました。初めて海外に行く生徒もいる中で、出国手続きも無事終了。出発ゲートまで全員到着し、搭乗しました。 二時間余りの飛行機の旅も終え、台北に到着。現地は、30度を超える暑さ。この二、三日、異常に暑い日が続いているとのことです。私のいるA班は、まずは台湾建国の父、蒋介石に挨拶に行きます。中正紀念堂で...

71期生台湾修学旅行結団式

 本日10月4日、明日から出発する71期生台湾修学旅行の結団式が体育館で行われました。心配していた台風18号ですが、なんとか、出発できるのではないかと考えています。関西空港島にたどり着き、飛行機が離陸する限り、出発します。  さて、今日は結団式でこんな話をしました。「せっかく、海外に行くのだから外から日本を見よう」ということです。私たち日本人の中には、いまだに日本はアジアでナンバー1ではないかとい...

中国の高校生との国際交流・・・その後

9月16日に中国の江陰市から高校生が布施高校を訪れたということを紹介したと思います。そのときお世話をなさっていた日中友好会館のスタッフの方から、私宛にお礼のメールが届きました。その中に、交流した中国の高校生たちの感想が載っていましたので掲載します。(担当スタッフには了解済みです) 中国の高校生も布施高校との交流にとても深い感動を覚えたようです。協力してくれた生徒たち、ありがとう! ・布施高校の高...

中国、江蘇省から高校生が訪問!

本日9月16日(金)中国江蘇省の江陰第一中学、江陰高級中学の生徒、28名と引率の先生2名が布施高校を訪問されました。12時にバスで到着、荷物を置いたあとは、食堂でさっそくランチセッションです。 ご飯を食べながら、自己紹介が始まり、楽しい交流が始まりました。上の写真の右側が、布施高校生、左側が中国の高校生です。5時間目は、体育館に1年生が集合して歓迎会です。互いの学生の代表から挨拶の交換ですが、や...

卒業生に聞く・・・進路実現への道筋

 本日9月15日2年生の総合的な学習の時間に、69期生の卒業生が中心に進路に関する実体験を話してくれました。私も何人かの卒業生の話を聞かせてもらいました。そこで感じたことを書きます。  まず、「学問に王道なし」と言われるように「受験にも王道なし」ということです。多くの卒業生が口にした言葉には、 「コツコツとやる」 「あきらめずに最後まで」 「まずは、やりたいことを、行きたい大学を見つける」 「共に...

創造祭を終えて・・・

 創造祭、終了しました。来校されたみなさん、布施の創造祭いかがでしたか?楽しんでいただけましたでしょうか?高校生がやっていることです。大人の目からみたら、まだまだだと見えることもあるでしょう、中学生の皆さんからすれば、「高校に入れば、こんな行事が待っているんだ!」とワクワクしたのでないしょうか?  さて、在校生のみなさんにメッセージです。今日の創造祭まで順調に進みましたか?おそらく、「最後まで順調...

盛り上がっています!創造祭!

 布施高校、創造祭盛り上がっています。そんな様子が写真からわかりますか?伝われば幸いです。生徒たちは、青春まっただ中ですね。  保護者の方も生徒に負けないぐらい今日は活き活きされています。気分は高校生!

創造祭!開始!

9月10日創造祭当日を迎えました。布施高校に多くの方が来場されています。生徒はもちろんこと、保護者の方も一緒に創造祭を楽しんでいます。まずは、各クラス、クラブの看板の紹介です。

創造祭前日、明日に向けて最後の仕上げ!

 9月9日(金)、明日は創造祭。今日の午後は、明日の創造祭に向けて急ピッチに準備が進んでいます。中庭には舞台が組まれ、軽音、ダンス部のリハーサル、教室では展示、体育館では演劇のリハーサルです。校長室には、生徒たちの楽しく張り切っている声が飛び込んできます。明日を楽しみにしてください。

創造祭へ 急ピッチ!

本日、9月1日6限は、ホームルーム、1年生から3年生まですべてのクラスで創造祭に向けて準備が進んでいます。そんな生徒たちの様子を写真におさめました。お楽しみください。9月10日、創造祭が楽しみです。

 8月27日土曜日、布施高校で中河内進路説明会が開催されました。東大阪市、八尾市、柏原市、そして大阪市からも、中学生・保護者の方が大変多く来校されました。布施高校は、9時30分、11時と2回私がプレゼンテーションを行いましたが、1回目のプレゼンテーションが終った後に、布施のブースの前が長蛇の列!急遽、1回目と2回目の間にプロジェクターを使わないプレゼン、そして2回目が終了したあとにもプレゼンと、合...

50時間勉強マラソン始まる!

本日8月15日から19日までの5日間、学校で8時間、自宅で2時間、合計1日10時間の勉強を5日間続ける50時間マラソン勉強会が始まりました。どんな様子かな?と思い、会場になっている4階の教室を見に行きました。できれば、その様子を写真にとってブログに掲載しようと思って、4階まで上がったのですが・・・。あまりにも生徒たちが真剣に勉強しているので、写真をとることができませんでした。私が廊下を歩いても、誰...

タイの研修を終えて

今日は日曜日です。研修はありません。午前中はエメラルド寺院と呼ばれるワット・プラケオ寺院を訪問。凄まじい人でした。教授のおかげでVIP待遇で寺院のスタッフの方に案内して頂きました。ただし、すべて英語です。タイ語の訛りがほとんどない聞き取りやすい英語で話してくれました。それにしても、人、人、人です。 午後は、アユタヤまで同行してくれた日本語を学んでいる学生、ニックネーム、ゴルフ君とショッピングモー...

タイの研修その7続き

タイの先生方との研修の続きです。 タイの先生から、スマホ・ネット依存の話が出ました。日本ではどのようにしているのか?ということです。兵庫県稲美町の教育長の松尾先生からと同じく兵庫県の西脇市に勤めている松本先生から、教育委員会が中心になって、地域・保護者・学校・警察などと連携して、スマホのルールを作ったことが報告、私からは高校での取り組みを報告しました。タイの先生方の反応はかなり感心されていました...

タイの研修その7

現在、現地時間で23時を回っています。日本では、夜中の1時過ぎですね。今日は午前中、アユタヤの大学院で学ぶ現職の先生方との交流を行いました。先生方の人数は約20人弱です。年齢も幅が広く、若手からベテランまで様々です。 まず、言っておかなければならないのが、タイで管理職になろうと思うと、マスターコースを出なければ、試験を受ける資格がないということ。だけど待遇面でかなり優遇される分、インセンティブも...

タイの研修その6

アユタヤの大学でランチを食べたあと、アユタヤのESAに出向きました。タイの地方教育行政を統括する組織です。このように書くと日本の地方の教育委員会と思ってしまいますが、少し違います。タイの教育行政は中央集権的で、昨日研修を受けた教育省の出先機関の色彩が濃いのです。このことは、意見交流を行って改めてそう思いました。 最初の一時間は堀内教授とタイの人たちとのやり取りを拝聴させていただきました。大阪の泉...

タイの研修その5

今日五日はバンコクを離れ、アユタヤに行きます。ホテルを出ると、私に「オハヨウゴザイマス、ヨロシクオネガイシマス」と声をかけてくる男の子と女の子。振り向くと、高校生かなと思うような二人が立っています。それがこの二人です。 彼らはバンコクのSSRUで日本語を専攻している学生さんです。自分たちの日本語の勉強も兼ねてガイドをしてくれるのです。男の子は パヌワット君、女の子はペニカさんです。 さて、今日は...

タイの研修その4

現在、現地時間夜の9時を回っています。ついさっきホテルに帰ってきました。なぜこれほど遅くなったかは、最後に知らせます。まず、今日のブログには写真はありません。それには、理由があります。ホテルにスマホを忘れていきました。しかし、結果は持っていっても行かなくても、変わりませんでした。写真を写せないのです。 (1)日本人学校訪問 朝の6時半にホテルを出発して、タイの日本人学校に向かいました。なぜ、これほ...

タイの研修その3

3日の午後は、国際交流基金での研修です。皆さん、知っていました?国際交流基金。外務省の管轄に二つの団体があって、一つがJICA。これはものすごく有名。もし知らない生徒がいたら勉強しましょう。もう一つが、この国際交流基金なのです。何をしているかというと、活動には三つの柱があって、①文化芸術交流の促進②海外日本語教育・学習の推進③海外日本研究の促進及び知的交流の促進ということらしいです。 国際交流基...

タイの研修その2

3日、今日から本格的に研修が開始されました。午前中は、タイのスアンスナンタ地域総合大学(SSRU)に訪問です。SSRUは、元々は師範学校、教育大学です。全国に40校で、40万人の学生が通うRUの中心が、このSSRUです。 大学に入ると、ちょうど新入生歓迎会の真っ最中。キャンパスの中には、大きなテントが張られ、おそらく学部のクラスごとに様々なチームカラーの学生が集合していました。大音量の音楽に、太...

タイの研修のその1

私は8月2日からタイのバンコクにいます。教育研修のためです。実は、この4月から私は兵庫教育大学の大学院の教育政策リーダーコースに入学し、校長と大学院生の二足のわらじの生活を送っています。大学院の講座のひとつに海外のインターンシップの講座があり、自費で参加しています。 研修では、タイの最先端の教育事情を学びます。タイの教員養成大学、国際交流基金での研修、日本人学校の訪問、日本大使館の訪問、タイの...

中小企業同友会との交流会に参加しました

 7月26日18:30~21:00まで東大阪市の市役所隣にありますクリエイションコア東大阪で、中小企業同友会中河内ブロックとの交流会に参加しました。高校側は、校長・教頭・首席合わせて23名、学校は15校の参加、企業側も23社の社長さんが参加されました。  交流会は、中河内ブロック長の(株)マルキチ社長の木村氏より、同友会の説明と自社経営の説明から始まり、続いて高校側から各校の自己紹介が行われました...

7月24日公立学校フェア

 本日7月24日マイドームおおさかで、公立学校フェアが開催されました。布施高校のブースにも多数の中学生・保護者が訪れていただきました。ありがとうございます。説明には、満足していただけましたでしょうか?私たち教員も誠心誠意応対させていただきましたが、不十分な点があればご容赦ください。また、不明な点があれば、遠慮なく学校までご連絡ください。 今後、8月27日には、布施高校で中河内地区の公立学校説明会...

50時間マラソン勉強会参加の猛者たち!

 本日昼休みに8月15日~19日の5日間実施される「50時間マラソン勉強会」の参加者への説明会が開催されました。この取り組みは、昨年度の取り組みをさらにバージョンアップした取り組みで、今年は、1年生が19人、2年生9人、3年生32人の総勢60人が取り組みます。  学校に朝8時30分に集合して8時間勉強、さらに家で2時間勉強して1日10時間。それを5日間続けて50時間です。勉強はすべて自己管理です。...

KAKEHASHI Project

 7月15日から17日までアメリカのシカゴから高校生が布施高校を訪問しました。15日には、授業やクラブ活動に参加。その後は、それぞれの受け入れ家族とともにホームステイに向かいました。16日は、大阪や奈良,京都をそれぞれ訪れました。そして、今日17日、東大阪の小阪で、お別れパーティーが開催されました。 それぞれの家族とともにテーブルについてのランチ、そして布施高校の生徒によるパフォーマンス、アメリカ...

51.17%!

 7月12日、新聞各社に今回の参議院選挙の18歳、19歳の投票率の速報値が掲載されました。18歳は51.17%、19歳は39.66%です。全体の投票率は54.70%ですので、18歳の投票率はわずかに下回り、19歳の投票率は大幅に下回っています。布施高校のみなさん、あなたはこの数値をどのように受けとめますか?    私は、今回18歳、19歳という新たに選挙権を有した若者がどのような行動をとるかに注目...

校長通信3年生版№1

本日7月7日(木)校長通信3年生版№1を発行しました。テーマは「模試の正しい活用方法‐E判定を恐れるな!」です。高校入試と大学入試の違いについて言及しています。この時期から3年生は、本格的に勉強していきます。勉強した分、模試の結果も気になりますが、その模試の結果の正しい活用方法を示しています。ポイントは、模試の判定結果に一喜一憂しないことです。詳しくは、通信をお読みください。

2016年6月23日を覚えておこう!

 2016年6月23日を覚えておこう。確実に世界史の教科書、政治経済の教科書に記載される日である。イギリスの国民投票の結果、イギリス国民が離脱の選択をした日である。私は、この日は「理性が感情に負けた日」と思う。イギリスがEUを離脱することを世界の誰も望んでいなかった。離脱の結果をうけ、世界中の経済に震撼が走ったことがそのことを示している。日本の新聞も大きく報じ、かつ社説で自らの考えを表明した。読...

日本の異常な状況ー参院選公示に際して思うこと

 いよいよ明日、第24回参議院選挙の公示があります。投票日は7月10日です。テレビ、新聞、週刊誌など、マスコミでも大きく選挙が取り上げられるようになってきました。争点はいろいろあります。社会保障や景気、消費税問題に安保法制など、いろいろ取り上げられていますが、一番の話題は、18歳での選挙権が認めれられたことですね。このことをめぐって、全国で様々な取り組みが行われています。その主要なテーマは、「若者...

第1回学校説明会開催

 6月18日(土)平成29年度入試に向けた学校説明会が本校体育館で開催されました。説明会には、600名近い中学生、保護者の方々が参加されました。本校に寄せる中学生・保護者の方の関心の高さに身が引きしまる思いです。説明会が始まるまで、本校の吹奏楽部による演奏が参加者を迎えます。校長挨拶、進路部長の説明、首席の説明と続き、体育館での説明が終了した後は、12時まで自由に学校見学をしてもらいました。  中...

6月13日~17日懇談週間

 6月13日から17日まで懇談週間でした。各学年それぞれの課題に応じた三者懇談が行われたことと思います。1年生は、高校入学後初めての定期テストを終えた結果を踏まえた懇談ですし、理系・文系、コース選択の話もあります。2年生でも同様の話とともに、高校卒業後の進路の話も始まったでしょうね。3年生は、もうほとんど進路の話が中心になるでしょう。  さて、懇談期間中に様々な企画も行われました。一番大きいのは、...

本の紹介‐「世界に負けない日本」

 今回は、新書の紹介をします。「世界に負けない日本‐国家と日本人が今すべきこと」(PHP新書2016年5月27日発売)です。著者は、薮中三十二氏です。といっても、「誰それ?」という人が多いのではないでしょうか?でも、彼の顔写真を見れば、「あーーー!」と思い出す人もいるかもしれません。その人は、ちゃんとニュースを見ていた人ですね。薮中氏は、外務省の主要ポストを歴任し、事務次官(官僚の最高ポスト)まで...

校長通信第4号発行

本日6月6日(月)校長通信第4号を発行しました。テーマは「人工知能に負けるな!」です。保護者の皆様、ご一読ください。これからの世の中を生きていくために必要な力の一つ、読解力について書いています。 ご意見、ご質問などは、以前にお知らせしました校長メールのアドレスまでお寄せください。

2016年体育祭!

 本日6月2日晴天のもと、2016年度体育祭が開催されました。私にとっては、初めての布施高校の体育祭。布施高校の生徒がどれだけ力を持っているか、楽しみにしていました。力とは、演技や競技のパフォーマンスだけではなく、自分たちの力で縦のチームをまとめる力です。それはとても大切な力です。3年生のリーダーシップだけではできません。それを支えようとする2年生、初めての経験だけど協力しようとする1年生の力がな...

オバマ大統領広島訪問

 皆さんもご存知のように、サミットに参加したアメリカ オバマ大統領が広島を訪問しました。今回の訪問に際し、マスコミは「大統領の謝罪があるか?」ということに注目しました。結果、大統領は謝罪はしませんでした。しかし、私たち日本人が感じだのは、オバマ大統領の本当に真摯な姿勢ではなかったでしょうか。彼は、言葉で表現する以上に謝罪の意思を示したと思います。被ばくされた方との面談で、握手した手を中々離さなか...

体育祭に向けて!

 5月27日(金)、久しぶりに学校に戻りました。というのも5月25日・26日と全国校長会総会に出席するために埼玉県大宮市まで出張していました。24日はテスト中、学校はシーンとしていて、そしてピーンと緊張感が張り詰めていました。が、今日久しぶりに学校に戻ると学校の雰囲気は一変!朝から生徒たちの元気な声がいたるところで校舎にこだまして響いています。応援団の練習が急ピッチで進められていました。  6月2...

司馬遼太郎記念館 連続講演会

 5月21日(土)、司馬遼太郎記念館で講演会が開催されました。講師は、漫画家の里中満智子氏、テーマは「『竜馬がゆく』が変えた日本人の価値観」です。当日は、14時からPTAの委員会総会があり、14時からの講演会には遅れて参加しました。講演では、里中氏の漫画に対する思いを聞くことができました。「司馬氏も歴史小説家、私も歴史を題材にいろいろと作品を書いてきました。そのときに、一番気を付けていることは、事...

明日から中間テスト!

 明日、5月20日から1学期中間テストが始まります。職員室前の質問コーナーは、数日前から昼休み、放課後と多くの生徒が質問に訪れ、勉強用語が廊下を飛び交っています。1年生にとっては、初めての高校のテストですから、緊張感も半端ないでしょうね。中学校と違って「欠点」というものが存在しますからね。まずは、自分の最大限の力で取り組んでください。3年生は、定期テストというよりは毎回受験に関する模擬テストと思っ...

防災避難訓練実施

 本日5月12日6限に防災避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した取り組みです。グラウンドに避難する予定が、状態がよくないため体育館に避難することになり、想定していた以上に時間がかかってしまいました。東大阪市の消防署から来ていただいた4名の消防署員が避難訓練を観察され、講評をいただきました。消火器の使用説明では寸劇も入れての説明で、使用方法や注意点について大変わかりやすかったと思います。  さ...

校長通信№1・2発行

 5月2日と6日に校長通信第1号と2号を発行しました。 第1号は、今年取り組んだ72期生「保護者の思い」についての報告と2年生の進路説明会で話した内容を掲載しました。 第2号は、70期生のスタディサポートの結果について、私の分析結果を掲載しました。 第1号の最後に私の職場メールを掲載していますので、校長通信についてのご意見・ご質問・ご感想、それ以外の学校のことについても忌憚ないご意見をお寄せくださ...

吹奏楽部第14回定期演奏会

 5月1日午後2時から八尾市プリズムホールで吹奏楽部の第14回定期演奏会が開催されました。午後1時に会場入りすると、階段でパートごとの記念撮影が行われていました。演奏会は、三部制です。一部の演奏2曲が終ったあと、校長挨拶を頼まれていましたので挨拶しましたが、吹奏楽部のみなさん、あのようなあいさつで良かったのでしょうか?きちんと吹奏楽部の素晴らしさが伝わっていたでしょうか?何分緊張して話をしたので、...

学習合宿二日目!

 学習合宿二日目がスタートしました。昨夜は遅くまで先生にわからない点を教えてもらったり、生徒同士で教えあったりしている姿が見受けられました。 二日目は、朝から昨日の勉強の確認テストです。成績が芳しくないと補習がありますから、みんな真剣勝負です。テスト結果はいかがでしたか?  次に向かったのが、同志社大学京田辺キャンパス。大学生や院生に案内されてのキャンパスツアーです。大学の食...

72期生学習合宿スタート!

4月27日、72期生の合宿がスタートしました。午前中は、校長の話からスタート。ラーニングピラミッドの話をしました。どのような学習が一番定着率が良いかという話です。次にBenesseの講師の方から、学習の意味や大学受験についてです。最後は、国語の勉強が本格的にスタート。漢検は上手くいきましたか?  そして待望のお昼ご飯。恒例のカレーです。男子はさすがです。おかわりの行列が出来ていました。午...

前期自治会執行委員立候補演説会

 本日4月21日6限、全校生徒が体育館に集合して前期自治会立候補者の演説会が行われました。今回は、委員長以下7人の候補者が立候補して活気ある演説会となりました。 と言いたいところですが・・・。立候補した生徒のみなさん、せっかく立候補したのだから、もっと「思い」を語ろうぜ!「志」をみんなに知ってもらおうぜ!ほんとは、心に秘めた思いがあるのでしょう?もっと語ろうぜ!と思いました。と言いつつ、彼らは絶対...

3年分野別進路説明会開催!

 本日4月21日4限、3年生対象の分野別進路説明会が開催されました。大学文系、理系、看護、医療、栄養、公務員など、それぞれの希望進路に分かれての説明会です。如何だったですか?自分の進もうとしている分野がどんな人材を欲しているのか、どのようにしたらなれるのか、イメージが掴めましたか?どの分野も大事なことは「第一志望をあきらめない!」ことです。高校卒業後の進路は、それぞれ違いますが、簡単に実現する進路...

演劇部、新入生歓迎公演

 本日4月15日放課後、視聴覚教室で演劇部の新入生歓迎公演の二日目が催されました。前日に校長室まで部員が「明日、行います!もしお時間よければ・・・」と誘ってくれたので、見に行きました。  公演は、ショートストーリーの三本立て。どれも今の若者たちの日常風景を切り取った秀逸の作品です。  最初の作品は、引っ込み思案な学生が、バイト先で知り合った女の人に告白しようかどうか迷っている話。相談したバイトの相...

3年進路説明会開催!

 本日4月14日4限に3年生対象の進路説明会が開催されました。進路部長の全般に関わる話のあと、昨年度69期生の担任で、今年70期生の担任の先生が、昨年度の受験の様子を話されました。   その先生によると、受験生には「いろいろなタイプがあることが分かった」ということです。すなわち、 ①先行逃げ切りタイプ・・・このタイプは、6月から成績がよく、夏を越した9月にはさらに成績が伸びているタイプです。当然第...

離任式・1年オリエンテーション

 本日4月11日(月)、朝から離任式が行われました。今年度は、校長先生はじめ多くの教職員の方々が布施高校を去られました。離任式には3名の先生が出席されました。その中で、この春卒業した69期生の担任として関わられた先生が、どのような思いで69期生が高校3年間を歩んだかを、答辞を抜粋するという形で紹介されました。彼らが歩んだ3年間は、布施高校が大きく変わった3年でしたが、答辞で語られていたのは、そのよ...

3年学年集会‐最後まで第一志望をあきらめない!

 本日4月8日始業式の後に3年学年集会が開催されました。学年主任の先生に「お邪魔してよろしいか?」と尋ねると「どうぞ、どうぞ。校長先生何かお話になられますか?」と言っていただいたので、3年生に少し話をしました。このような内容です。 ============================================ 今年は、君たちにとって勝負の年です。18年間生きてきた人生をかけて勝負してくだ...

平成28年度始業式‐己の殻を打ち破ろう!

 本日4月8日、平成28年度の始業式が本校体育館で行われました。70期生から新入生の72期生まで初めて一堂に会しました。最初に新しく着任された先生の紹介、そして私の講話と話は続きます。そのあと、各クラス担任発表です。1年生は、6日の入学式で担任が発表されていますが、2年・3年はこの場で新しい担任の先生の発表です。1組から順に、担任を発表していくと、歓声、どよめき、拍手、様々な反応です。反応は違え、...

司馬遼太郎記念館訪問

 4月7日10時30分に司馬遼太郎記念館に就任の挨拶のために訪れさせていただきました。館長の上村洋行氏、副館長の上村元子氏に迎えていただきました。お二人からは、菜の花忌にむけて布施高校の生徒たちがどれだけ活躍しているかを教えていただき、布施高校が菜の花忌に携わるようになって、この取り組みが大きく発展したとお褒めの言葉をいただきました。  司馬遼太郎記念館は、日本はもちろん世界的にも有名な記念館です...

平成28年度入学式が挙行されました!

 4月6日(水)午後2時より本校体育館で平成28年度入学式が挙行されました。4月に赴任した私にとっては、新入生との初対面の日です。吹奏楽部の演奏とともに9クラス360名が入場します。壇上から新入生の顔を見ていると、どの生徒の顔も活き活きしており、布施高校に入学した喜びが前面に出ていました。  今回の入学式、一番印象に残ったのは、自治会の執行委員のあいさつです。自治会の生徒が入学式で新入生あいさつす...