2018年アーカイブ

 8月9・10日に東京で「未来の学びフェス」が開催されました。この企画は、京都大学溝上教授(当時)と立教大学中原教授が中心になり、河合塾と共に「高校・大学・社会のトランジション」を考えるという切り口で、多くの大学の研究者や学校現場の実践者が一同に会するという一大イベントでした。参加者800人という数です。あいにく、前夜からの台風の影響で、2日間の開催が1日に短縮されてしまいましたが、それでも現在進...

校長としての学びシリーズ5 SDGsカードゲーム体験会

 シリーズ4まで、今年の「校長としての学び」を時系列に紹介してきましたが、今回のシリーズ5は、最新の学びを紹介したいと思います。12月27日 19:00~21:30まで「SDGsカードゲーム体験会」に参加してきました。「ナニそれ?」と思われる方も多いと思いますので、SDGsとは何かから紹介したいと思います。 1.SDGsとは?  最初にSDGsとは何かから紹介します。以下は外務省のwebpageか...

 7月26日に河合塾主催のe-ポートフォリオの学習会に参加してきました。今の1年生から大学入試が変わることは何度もお伝えしましたが、その一つにAO入試や推薦入試のあり方もあります。現在のような1回のペーパーテストで合否が決まるテストも引き続き継続されますが、高校時代までの様々な生徒の活動を多面的に評価する入試も行われます。AO入試などは、無試験入試などと批判もありますが、きちんと人物を評価するよう...

"熟議"開催!

 12月25日午後、クリスマスにも関わらず、30数名の布施高校の教職員によって、"熟議"が開催されました。この企画は、日頃多忙を極める中では、十分に本校の教育活動のあり方について話し合う時間が取れないということで、冬期休業中の半日を使って開催しました。主催は、運営委員会、ファシリテーターは校長である私が務めました。  テーマは、二つ。学年組織のあり方と創造祭についてです。事前に関係部署から討議資料...

 7月3日にZ会ソリューションズが主催する「未来の教育を考えるシンポジウム~学習者中心の教育の在り方~」に参加してきました。メインの話は、経産省のサービス政策課 教育産業室長 浅野大介氏の「未来の教室」です。まず、浅野氏の肩書きに注目してください。経済産業省で、文部科学省ではありません。経済産業省が教育について考えているのです。実は、経済産業省は、以前から人材育成の観点から教育に関して様々な提案を...

 5月12日に京都大学で開催された、近畿地区 研究集会 「大学入試のあり方を問う―国際比較を通して」に参加してきました。昨今の大学入試改革について、国際比較を通して検討しようという研究集会です。この研究集会で立命館大学の細尾先生が、フランスの大学入試であるフランスバカロレアについて発表されました。国際バカロレアとは違います。フランス国内だけで通用するバカロレアです。このフランスバカロレアとの出会い...

校長としての学び シリーズ1

 平成30年もあとわずか。今日は12月24日クリスマスイブです。私は、今学校で仕事をしています。ふと、手を止めてこの1年の私の学びを振り返って過去のスケジュールを確認しました。学校の仕事以外で、自分の資質や能力を向上させるとともに、校長として布施高校に自分の学びを還元させる目的で色んなところに顔を出してきたと思います。  なぜ、この年になって勉強しなければならないか。私が教師として積み上げてきた今...

今日は、天皇陛下のお誕生日です

 今日、12月23日は、天皇陛下のお誕生日です。朝からサンデーモーニングという番組を視ていると、「風を読む」というコーナーで、12月20日の天皇陛下の会見が映し出されました。天皇陛下は、時折声を詰まらせながら、国民へのメッセージをお読みになられていました。このメッセージを聞き、そして国民にメッセージを伝えておられる陛下のお姿を見たとき、思わず目頭が熱くなり、涙がこぼれてきました。自分でもびっくりし...

「僕らは奇跡でできている」と「獣になれない私たち」

 本日12月21日2学期の終業式が行われました。終業式では、この秋の連ドラを題材に次のような話をしました。以下、言い足りなかったことも含めて紹介します。  まず、私が注目して視ていたのが、高橋一生主役の「僕らは奇跡でできている」というドラマです。高橋一生演じる相河一輝は、webpageで以下のように紹介されています。 「大好きな生き物のことや、自分が気になることについて考え始めると、周囲にも目もく...

台湾から弘文高級中学校が来校!

本日、12月19日、朝9時過ぎから台中市にある私立弘文高級中学の生徒27名と先生が布施高校を訪問しました。 校舎見学をした後、物理の実験の授業を全員で受けました。燃焼に関する実験で、見ていてもかなり興味深い実験です。弘文中学の生徒達も興味津々で見入っていました。粉塵爆発の実験は迫力満点です。 その後は、歓迎セレモニーと台湾の生徒によるパフォーマンス。 布施高校の生徒も一緒に愉しみ、昼食を一緒に...

大阪府知事賞受賞!

 第62回大阪府学校歯科保健研究大会が、12月14日に大阪府歯科医師会館で開催され、「大阪府よい歯・口を守る学校・園表彰式」が行われました。本校は、大阪府知事賞を受賞しました。今年度、創造祭で「歯っぴーライフ展」を開催するなど、保健部・保健室を中心に歯科保健活動に取り組んだことが評価されたと思います。以下、今年度の取り組みを紹介します。 4月 歯科検診実施(4月5日)時に担当歯科医師より、う歯の多...

ポートフォリオ学習会開催!

 本日12月7日(金)、ポートフォリオに関する学習会を開催しました。講師に、東百舌鳥高校、情報科の勝田先生をお招きしました。  現在進められている高大接続改革の中で、e-ポートフォリオが注目されていますが、そもそもポートフォリオとはどういうものなのか、生徒の成長にどのように役立つのか、というような「そもそも論」が置き去りにされているように思います。「受験で必要になるから・・・」「部活も入試の判定材...

佳境突入!ソーシャルチェンジ

 昨年度から取り組んでいるクエストエデュケーション。今年は、「困っている人を助ける」ソーシャルチェンジに取り組んでいます。一つ一つの班がそれぞれの「困っている人」のテーマを決めてその解決策を考えるソーシャルチェンジ。11月29日木曜日の5限では、今までグループで話し合って練り上げてきたものをポスターの形に仕上げていく時間です。  今回は、布施高校の定時制の先生方と他校の定時制の准校長先生も見学に来...

学校システムを告訴する

 このタイトルの校長だよりを見られた方は、「なんだ、これ?布施の校長は血迷ったか?」と思われるかもしれません。実は、動画のタイトルなのです。「I JUST SUED THE SCHOOL SYSTEM」というタイトルで、ラッパーのPrince Ea氏が、学校というシステムについて、裁判形式で問題提起している動画です。  動画はとてもよくできていて、一言で言うと「近代社会に求められた教育とポスト近代...

オーストラリアからの留学生

本日、11月19日から布施高校にオーストラリアからの留学生が来ました。期限は、2019年の1月12日まで。名前は、Emily Rose Hughesさん。日本語も堪能です。紹介文に漢字で書いている留学生に初めて出会いました。短い期間ですが、日本の文化、生活、そして布施高校での学校生活を満喫してほしいと思います。 どうも、彼女は標準語の日本語を勉強していたので、大阪弁は苦手のよう。そりゃ、そうですよ...

11月10日第2回学校説明会

 11月10日(土)午前と午後、2回に分けて学校説明会を開催しました。多数の中学生・保護者の方に参加していただき、誠にありがとうございます。  内容は、  ①布施高校全般について・・・校長  ②英語4技能の取り組み・・・英語科教員  ③語学研修報告     ・・・1年生生徒  ④部活動・行事      ・・・自治会執行部 でした。進行は、放送部の1年生の生徒です。アンケートの自由記述には、 「今ま...

2年生企画、「仕事を知ろう!」

 本日、11月8日(木)3限、4限に「仕事を知ろう!」という企画を2年生で実施しました。この企画は、布施高校ではじめて行う企画です。  講師として、以下の企業・団体の方々に来校していただきました。貴重なお話、大変ありがとうございます。 株式会社SKB様 朝日新聞大阪本社様 株式会社三菱UFJ銀行様 大阪弁護士会様 株式会社フセラシ様 JAグループ大阪様 東大阪市役所様 株式会社システムクリエイト様...

開成教育セミナー八戸ノ里教室での説明

 10月27日、10時半から開成教育セミナー八戸ノ里教室で布施高校の説明を行いました。PCが使えず、パワーポイントのスライドを提示できない状態でしたので、話がうまく伝わったかどうか不安です。  10時半から約1時間強、布施高校の取組について話をしました。特に、力点を置いて話をしたのは、①変革された布施高校と②新しい課題に取り組む布施高校です。話の中に、現在進行中の時事問題も入れながら話をしましたが...

今年も菜の花忌が始まりました!

 10月26日、放課後、各クラスの菜の花委員による菜の花の種植えが、司馬遼太郎記念館の職員・ボランティアの人たちと一緒に行われました。2月の菜の花忌まで学校で菜の花を育てていきます。私も菜の花忌に関わって3年目ですが、布施高校も生徒だけではなくて、保護者の皆さんも参加されたらどうかと思うのですが、いかかでしょう?  作業をしている中で、司馬遼太郎記念館のジャンパーを着たとても若いスタッフがいたので...

10月26日、花園中学校学校説明会

 10月26日、花園中学校の学校説明会に参加してきました。15分×2回の話でしたが、参加してくれた花園中学の生徒たちは、真剣に話を聞いてくれていました。ありがとうございます。15分間の話でしたので、布施高校の全ての話を伝えることはできませんでした。もし、さらに布施高校の話を聞きたいと思ったら、11月10日の学校説明会に参加してください。  花園中学校の校長先生、教職員の先生、ご招待いただき大変あり...

 タイトルの言葉、10月25日の人権講演会で素晴しいパフォーマンスととても印象に残るお話をしていただいたちゃんへんさんのオモニの言葉です。  これがどんなときにオモニの口から出たかという事を説明します。ちゃんへんさんがまだ小学生の頃、朝鮮人であることを理由に凄まじいいじめにあっていたとき、そのいじめが教師の知るところとなりました。いじめた上級生が校長室に呼ばれ、校長先生がそのいじめた生徒を説教して...

野球部の校内清掃活動!

 野球部が毎朝、校内の清掃活動を行っています。朝早くから8時ごろまで、駐輪場、運動場、中庭、下足ロッカーなど、日頃十分に清掃できていないところを、全員で清掃しています。8時以降に登校する生徒は、そのことを目撃していないと思うので、ここで紹介したいと思います。  募金活動でもいいましたが、「人のために役立つことが己を成長させる」ことを再度伝えておきたいと思います。

10月20日 保護者進路説明会を開催!

 10月20日(土)、午前中は2年生、午後は1年生の保護者向け進路説明会が開催されました。両学年とも視聴覚教室は、ほぼ満杯状態でした。私が布施高校に赴任して一番多い参加だと思います。  2年生は、河合塾の担当者より大学入試全般の話がありました。特に73期生は、センター入試の最後の学年であるため、今までの受験動向と変わる可能性があります。さらに、今春の入試で大きく影響した私立大学への私学助成に関する...

北海道地震への募金のご協力ありがとうございました!

 10月20日・21日の両日、布施高校自治会の執行部が八戸ノ里駅前で募金活動を行いました。募金にご協力いただいた多くの方々に感謝申し上げます。二日間で、6万円を越える募金が集まりました。北海道の人たちに役立つように寄付したいと思います。また、近鉄の駅の敷地内にも関わらず、募金活動を許可していただいた八戸ノ里駅の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。  自治会執行部の生徒達も、 「『がんば...

石切中学校学校説明会

 本日10月19日(金)、石切中学校で高校の説明会が開催されました。説明は、15分×2回実施でした。布施高校の説明会に参加した中学生の皆さんは、とても熱心に私の説明を聞いてくれました。大変ありがとうございます。  短い時間でしたので、布施高校のすべてを紹介することはできませんでしたので、もし布施高校に興味がありましたら、11月10日に布施高校で行われる学校説明会に来てください。待っています。  最...

朝日新聞「時事ワークシート」を試験実施します!

 保護者の皆様、日頃は本校の教育振興にご協力いただき、誠にありがとうございます。今日は2学期中間テスト最終日です。生徒の様子を見ていると、教科書やノートを見ながら登校して来る生徒がかなりいます。「テストどう?」と声をかけると「先生、ヤバイ!」と返ってきます。必死にテスト範囲を頭にINPUTしているようです。  さて、この知識をINPUTすること。とても大事です。まずは、勉強はここからスタートします...

AIが示す日本の分岐点

10月1日の朝日新聞朝刊に面白い記事が掲載されていたので、紹介する。「政治断簡」というところに編集委員国分高史氏が書いた記事だ。 京都大学の広井教授の研究グループと京大と日立が「日立京大ラボ」を設立した。このラボが、AIを活用して「2050年、日本は持続可能か」という問いに2016年12月に着手したという記事である。記事の内容によると、未来シナリオは、「都市集中型」と「地方分散型」の大きく二つのグ...

 10月1日月曜、台風24号が去った日本にうれしいニュースが飛び込んできた。京都大学本庶特別教授の医学生理学ノーベル賞の受賞だ。教授の研究内容は、門外漢の私には到底理解の及ばないところだ。ニュースや教授のインタビューを聞きながら感じたことを伝えたい。 1点目。「教科書を疑え」 教授のインタビューの中で出てきたことがこの言葉、「教科書を疑え」だ。教科書に書かれていることをすべて信じてしまえば、そこか...

台風24号に対応した1日、そして不可思議な電話

 9月30日から10月1日にかけて、台風24号が日本列島を縦断しました。金曜日の段階から台風に備えて「2号配備」(管理職以下、必要と思われる人数の学校待機)が発令されるという通知が、教育庁からありましたので、その準備をしていました。  土曜日の9月29日の夕刻に、教育庁から「9月30日の正午より2号配備発令」の通知がありました。以下、その日の1日を綴っていきたいと思います。 9月30日 11時出勤...

PTA講演会「地域と共にある学校とは・・・」

 台風24号が近づいている9月29日土曜、13:30~15:30、「地域と共にある学校とは・・・」というテーマで、横浜市立東山田中学校のコミュニティハウス館長の竹原和泉氏をお招きし、講演会を開催しました。  竹原氏は、2005年にコミュニティハウスが開設して以来、館長を務められ、さらに、平成27年5月より、中央教育審議会生涯学習分科会学校地域協働部会専門委員を務められています。講演会には、他の府立...

台風21号について

 9月4日、非常に強い台風21号が近畿を通過しました。各地にかなりの被害を与えました。本校の被害状況を報告します。大きな被害は、 ①体育館のガラス、照明の破損 ②プール付近の倒木、倉庫の横転 ③南側自転車置き場の屋根の破損とそれに伴う窓ガラスの破損 です。校内の至る所に枝葉が散乱しているのは、早朝から登校した多くのクラブ員が自主的に清掃してくれました。ありがとうございます。大変助かりました。  1...

2018年、創造祭!

 本日、9月1日(土)、2018年度創造祭が開催されました。昨日は、猛暑。昨晩から天気が急変。荒れた天候になりましたが、朝から徐々に天気も回復。創造祭は、盛り上がっています。  昨年度は、演劇を中心に体育館に籠もる1日でしたが、今年はできる限り校内をウロチョロし、創造祭の運営のために頑張っている生徒を捜しました。色々なところで、スタッフとしてがんばっている生徒達がいるので、創造祭も問題なく運営され...

聲の形

 土曜日の晩、午前中の中河内の説明会のプレゼンの疲れ、午後からのPTA実行委員会(ここでもプレゼンしてしまいました)の疲れが出て、のんびりと何も考えずにテレビを見ていた。いろいろ番組を選んでいて、ふと、NHKEテレを観たら、アニメをやっている。なんとなく見ていると、男子小学生が、女の子をいじめているシーン。なんとなく引きこまれて見ていた。  少女は、耳の聞こえない西宮。いじめているのは、石田。そし...

中河内地区合同説明会!

 本日、8月25日(土)、布施高校で中河内地区合同説明会が開催されました。2000名弱の保護者・中学生が来場されました。今後の高校選びの参考になれば幸いです。  今年度から、視聴覚教室、大会議室、ラーニングコモンズを使用し、できる限り多数の方に、希望する高校の話を聞いていただくように工夫をいたしました。しかしながら、布施高校の話を希望されているにも関わらず、聞くことができなかったという方もおられた...

平成30年度2学期始業式

 本日、8月20日(月)、2学期始業式が体育館で行われました。1学期の終業式は、余りの暑さのために放送で行いましたが、あれから1ヶ月、朝晩は涼しさを感じ、季節が進んだことを実感させられます。  始業式の私の時間の大半は、大阪教育大学の「教師にまっすぐ」に参加した8名のうち、私の要請に応えてくれた4名の生徒に報告をしてもらいました。同じ企画に参加しているにも関わらず、4名ともそれぞれが違うことを学び...

いってらっしゃい!オーストラリア語学研修!

 進学フェアが終った後、語学研修に旅たつ生徒達を見送りに、関西国際空港まで行きました。台風12号の影響で、飛び立てるかどうか・・・心配でしたが、大丈夫!無事出発できました。今回の語学研修の生徒達には、幸運の女神がついているのかもしれませんね。なんといっても、生徒全員女子ですからね!自分たち自身が、女神かも!  旅たちの挨拶で伝えましたが、付き添いの先生に、写真やコメントをどんどん送ってくださいね。...

大阪府公立高校進学フェア2019 開催!

 7月29日、台風12号の近畿地方横断で、開催が危ぶまれた進学フェアですが、11時30分から開催されました。布施高校のブースにも合計500名を超える中学生、保護者の方々が訪れていただき、ありがとうございます。  学校の概要15分、部活動や行事編が15分ごとのプレゼンテーションで、とにかく「今、布施高校で伝えたいこと!」というエッセンスをお伝えしたのみです。まだまだ語りつくせない魅力が布施高校にはあ...

 7月23日午後1時30分より、関西大学の森朋子教授を招いて、アクティブラーニング研修を開催しました。今回は、視聴覚教室の空席分を他校の教員にも案内し、先着40名分を確保しました。申込みは、41名。問い合わせも多数あり、アクティブラーニング研修に関心が高いことが、改めてわかりました。  今回の研修の目的は、アクティブラーニングの理論的補強を目的としています。日本全国のアクティブラーニングの取組は、...

 本日7月23日(月)、1学期の終業式が行われました。異常高温による熱中症対策のため、今回の終業式は、教室待機で放送で実施しました。 私が話をした一番伝えたかったことを掲載します。  あなた達の未来の話をします。今、日本が直面しているのは、「少子高齢化問題」であるということは知っていると思います。しかし、それがどのような実態なのかは、中々理解できていないのではないでしょうか?  近未来予測をしてみ...

世界で生きるチカラー尾木氏の講演

 本日7月20日(金)、関西学院大学 アドミッションオフィサーの尾木氏を招いて、1年PTA行事を開催しました。テーマは「世界で生きるチカラ」-私達はこれからをどのように生きていくのか?「何を、どのように、学ぶべきか?」です。ご存知のように尾木氏は、文科省の委託事業を受けて、JAPAN e-ポートフォリオを推進されておられる中心人物です。尾木氏の話は、JAPAN e-ポートフォリオのようなものを、な...

不測の事態には、第1次情報の取得を!

「いつになったら、連絡するねん!はよ、決めろや!」 「ホームページなんか、見るかい!メール登録もしてないわ!」 「うちの子どもがテストをうけられなくても、テストやるんか!」 「子どもが寝てて、テスト実施の連絡がいかへんかったらどうすんねん!ちゃんと連絡するんか!」 これは、今日の大雨に関して自宅待機を指示した後に、学校に問い合わせがあった電話で教職員に浴びせられた言葉です。その都度、教職員は丁寧に...

筑波大学、ビブリオバトル推薦入試に導入!

 7月4日の読売新聞に高校生ビブリオバトル大会の特集の記事がありました。その横に、筑波大学がこの秋の推薦入試からビブリオバトル方式の面接試験を導入することを決定したという記事が載っていました。情報学群知識情報・図書館学類という学類の試験です。募集定員100名の中で推薦入試枠は40名。かなり多いですね。  試験は、まさにビブリオバトル方式のルールに則って行われます。5分間のプレゼンテーション、そして...

 6月16日(土)に、2年生全員が、南港インテックス大阪で開催された「夢ナビライブ」に初参加しました。この企画は、全国各主要都市で開催されている催しです。ホントにたくさんの大学が集合して、教授のプレゼンテーション、ブースでの説明会などが1日開催されます。大学ってどんなところ?何を研究しているところ?などを知るには絶好の機会です。少し生徒の感想を拾ってみましょう! ★思っていたより疲れたけど、どの講...

通学路、ブロック塀調査にご協力を!

 新聞報道でご存知のことと思いますが、高槻市で学校のブロック塀の下敷きになり、尊い命を失ってしまった小学生の事故がありました。この件を受け、大阪府教育庁から府立高校にも敷地のブロック塀調査及び通学路のブロック塀調査の依頼が来ました。敷地のブロック塀については、6月18日の地震以前から21日の木曜日に教育庁の視察を受ける予定となっておりましたが、北部大阪地震の影響が大きいため、急遽延期となりました。...

6.16学校説明会開催!

 本日6月16日(土)10時から平成31年度入試に向けた第1回学校説明会が開催されました。 多数の中学生・保護者の方のご来場、ありがとうございます。  さて、参加された皆さん、如何でしたでしょうか?アンケートには、「布施のことが良くわかった!」ということや、「新しく進化している学校だとわかった」などのお褒めの言葉を多数いただき、大変ありがたく思っています。お褒め頂いた中で一番多かったのが、放送部の...

第1回校内ビブリオバトル大会開催

 本日、6月13日(水)校内ビブリオバトル大会が開催されました。出場者は7人。それぞれが「これがおもしろい!」と思った本を紹介しました。持ち時間は3分、そして質問時間が2分。後から生徒達に聞いてみると、こんな体験をするのは、全員が初めて。今まで人前で話をすることもあまりなかったと思うので、緊張もしたでしょうね。それに、校長や教頭から色々質問されて、緊張したでしょうね。でも、初めてにしては、全員頑張...

 6月8日(金)、朝の4時半に起きて、朝食を摂りながらNHKをみていると、面白いリポートがありました。それは、鳥取再資源化研究所の話です。  この研究所では、道路工事の資材として、ガラス瓶と貝殻を混ぜてスポンジ状の軽石を開発製造していました。とろこが、売り上げがあまり芳しくない。どうしようかと考えていると、この軽石、非常に水分をよく吸収し、水分保全も良いことがわかりました。そこで、ジャイカと協力し...

待ちに待った体育祭!

 本日6月4日、雨で延期が続いた体育祭が、晴天の下開催されました。今年は、すべてのプログラムが行われるフルバージョンです。すべての競技を生徒たちは、楽しんだことと思います。  今年の縦の応援は、各縦それぞれ工夫がされていて、中々優劣付け難かったのが正直なところです。来年は今年を手本に、まったく斬新なオリジナルな応援を見てみたいですね。期待しています!

台湾高雄市立路竹高級中学が来校しました!

 本日、5月24日 台湾の高雄市立路竹(Lu Chu)高級中学が布施高校を訪れました。生徒22人、校長の陳先生と、教員2人での来校です。  10時30分に到着してから視聴覚室で歓迎セレモニー。私の日本語の挨拶に、一人の女子高生がニコニコしたり、うなずいたり・・・。「アッ、この子は日本語がわかっているんだ・・・」と思っていたところ、ガイドさんが「最初は日本語で、次に英語で挨拶します」と紹介。日本語で...

タイからのお客様

 本日、4月17日(火)、タイから日本語教師9名の皆さんと引率の大学の先生が布施高校を訪問されました。お昼前の到着だったので、まずは昼食、食堂で生徒達が食事をしている風景を見学。次の写真は、自動販売機の飲料水の種類の多さに、少しビックリされているところです。 そのあとは、授業見学。2年生と3年生の授業を見学されました。生徒達も突然のお客さんに少し戸惑い緊張している様子でした。 6時間目は、実際に授...

3年生進路説明会!本気になったか!

 本日、4月12日4限に、体育館で3年生の進路説明会が開催されました。そのことについて触れたいと思います。  私は、横から前から生徒達の様子を見ていました。4月9日に始業式があり、学校が始まってから感じていたことは、「3年生は、進路実現に本気になっているのか?」ということです。今日の集会で、少しは顔つきが変わりましたね。でも、そのときだけでは、ダメですよ。本気にならないと!  今日、担任の先生が言...

平成30年度始業式

 本日4月9日月曜日、体育館で始業式が行われました。私からは今年入学した1年生の紹介をしました。なかなかユニークな生徒達が入学しているように思います。これから始まる新年度が楽しみです。それと、文部科学省から通知があった「いじめ」に関する話をしました。体育館でも言いましたが、今日は配布した資料は必ず保護者に見せてください。このブログを読まれた保護者の方も、お子様にプリントを見せるように伝えてください...

ベルギーの小さな町の挑戦!

 4月7日の土曜日、朝NHKニュースを見ていると、ベルギーの町メヘレンの取組が紹介されていました。メヘレンという町は、人口8万人余りの小さな町です。東大阪市の人口が平成29年度で49万人だから、その約5分の1ほどの小さな町です。ところが、このメヘレン、犯罪が多数発生するベルギー最悪の町として有名であったといいます。原因は、移民。住民の約2割がイスラム系の移民で、子どもの半数が移民の子たちという状況...

平成三〇年度入学式が挙行されました!

 本日、4月6日(木)平成30年度、74期生の入学式が挙行されました。週間天気予報では、雨マークがあり、「天気はどうだろう・・・、桜はどうだろう・・・」と気を揉んでいました。今年は、異様に早く春が訪れてしまい、正門から体育館に向かうところにある桜も、花は残っているものの葉桜に変わりつつあります。天気は、なんとか持ちこたえたかな・・・という感じで、無事入学式も終えました。  体育館入り口から入場して...

平成29年度終業式

 本日3月23日、体育館で平成29年度終業式が行われました。私からこの3月に卒業した71期生の進学実績の中間集計、そして71期生が後輩に残してくれたアンケートの結果を報告しました。特にアンケートのデータや後輩へのアドバイスは、とても重要なメッセージですので校長通信にまとめて配布しています。  この71期生の残してくれたアンケート結果をまとめた校長通信は、必ず保護者の方にも読んで欲しいと思っています...

合格発表!

 本日10時に平成30年度入試の発表がありました。もうすぐ4月というのに、小雨の中冷たい北風が吹く中での発表です。  今回の入試、布施高校の募集クラスが1クラス減となったこともあり、1.53倍の高倍率になりました。3人に1人は不合格になってしまう入試です。発表風景をみながら、いろいろな思いが駆け巡りました。    さて、今回の入試に際し、488名の志願者の自己申告書をすべて読みました。読みながら、...

司馬遼太郎記念館街並み会議主催、写真撮影会

を 本日3月3日、司馬遼太郎記念館で、街並み会議主催の写真撮影会が開催されました。布施高校からも写真部が参加しました。私も街並み会議の一員なので、スタッフとして参加しました。  撮影会には、地域の方々を中心に約30名の方々が参加し、講師として産経新聞大阪本社から藤浦氏が招かれて催されました。 最初の説明が終わると、生徒達は思い思いの被写体を求めて、記念館の庭や、その周辺に散らばりました。撮影が終了...

71期生卒業式!

 本日、3月1日、昨夜の春の嵐も過ぎ去り、天気も回復した中で、午前10時より体育館で卒業式が挙行されました。  71期生のみなさん、卒業おめでとう!  あなた達から標準服が導入され、去年と今年では、体育館での風景が一変しましたね。誰一人として、去年のような服装で参列する生徒はいませんでした。人それぞれ、思いはあるでしょう。だけど、ルールを守るというのは、自分の意見を言うことができる最低条件です。そ...

クエストカップ2018 ガッツ!

2月24日の土曜日、布施高校の1年生が、東京の立教大学で開催されたクエストカップ2018のガッツ部門に参加しました。ガッツは、クエストエデュケーションのポスターセッション部門です。クエストエデュケーションは、大阪の府立高校で今年初めて布施高校が取り組みました。 ガッツの感想を生徒たちが私に送ってくれたので、掲載します!かなりハードだったけど、やりがい、№1だったようですよ。まだ、私に感想を送ってく...

 2月25日、平昌オリンピックが閉幕しました。南北合同チームの結成や、北朝鮮の応援団など、色々な話題を提供した今回のオリンピックでしたが、終わってみれば、日本の選手団は過去最高のメダル獲得!すごかったですね。  羽生選手が韓国入りしたときの話題は、すごかった。私達日本人でさえ、彼があの大阪での怪我以降、リンクに立つ姿をはじめて見たのですからね。そして、66年ぶりの連覇ですから、彼の精神力には本当に...

Japan eポートフォリオ学習会

 本日、2月21日、「Japan eポートフォリオ」の学習会を開催しました。講師として、関西学院大学 高大接続センター次長の尾木氏をお招きしました。学習会には、布施高校の全日制・定時制の教職員以外に、93名の教職員の方が参加されました。2時から始めて、約1時間強、eポートフォリオの概要から、現在進められている高大接続改革、そして、その改革で求められている学力の3要素について、最後には、今の10代の...

布施クエストカップ!

 本日、2月8日、木曜日、4限に1年生、5限に2年生のクエストカップが開催されました。今年度初めての取り組みなので、各クラスの代表がどの様なプレゼンテーションを行うか楽しみにしていました。  1年生、ダイワハウスが2グループ、クレディセゾンが2グループ、テレビ東京が2グループ、富士通が1グループ、パナソニックが2グループです。  それぞれの企業からのミッションは、レベルが高く、「本当に高校生が考え...

菜の花は強い!

 昨日の夜の8時45分からのNHKニュースを見ていますと、司馬遼太郎記念館の上村館長がインタビューに応えておられました。皆さんもご存知のように、司馬遼太郎氏の命日にあわせて毎年行われる菜の花忌。その菜の花のつぼみが無残にも刈り取られてしまいました。  私も出勤の途中にグラウンドや校門横に設置されているプランターを確認すると、下の写真のように茎が切断されています。館長が言われるように残念でたまりませ...

 本日1月28日、司馬遼太郎さんの菜の花忌に向けて、小阪・八戸ノ里地区の方々が、布施高校の食堂に集まり、菜の花のプランターを街に配置するイベントが行われました。このイベントには、布施高校の生徒たちもたくさん関わっています。  今回は、野球部、水泳部、ラグビー部、軽音部、ボランティア部、そして生徒自治会の生徒たちが多数参加しました。  このように布施高校が地域の方々と深く関わるのは、大変良い事だと...

1.27学校説明会開催!

 本日、1月27日、平成30年度入学試験に向けた最後の学校説明会が開催されました。約600席用意した席がほぼうまる状態でした。寒い日に暖房の無い体育館での説明会で、本当に申し訳ありませんでした。体調を悪くされた方はおられませんでしたでしょうか?寒い体育館でしたので、私の説明も今までの中で一番コンパクトにまとめて約30分で行いました。その分、個別相談会、私への質問会を別会場で実施しました。両会場とも...

動き始めましたか?72期生のみなさん!

 72期生のみなさん、先週の木曜日、学年集会がありましたね。私も途中から後ろで先生方の話を聞いていました。集会の目的は、ズバリ、 受験生になること ですよね。そのことをそれぞれの先生が、それぞれの言葉で話をしてくれていました。素晴らしい集会だったと思います。  さて、あの集会から、受験に向けて何かを始めましたか?昨日とは違う今日を過ごしましたか?今日とは違う明日を過ごそうと考えましたか?昨日のよう...

平成29年度3学期始業式

 本日、1月9日、体育館にて始業式が行われました。今回の始業式が、1年生から3年生まで一堂に会する最後の集会です。そして、3年生にとっては13日・14日のセンター試験開始から受験本番に突入していきます。そこで、在校生から3年生に健闘を祈ってエールを送ってもらいました。去年は、在校生を代表して野球部にエールを送ってもらいましたので、今年は吹奏楽部にエールを送ってもらいました。  吹奏楽部の皆さんのエ...

 布施高校を卒業した69期生のみなさん、成人式おめでとうございます。あなたたちとは、直接高校時代を共に過ごすことはできませんでしたが、あなたたちに関わった先生方から、あなたたちの素晴らしい高校生活3年間の話を聞かせてもらっています。今日は、各自治体の成人式に出席して、久しぶりに旧友に会うことができたのではないでしょうか。  あなたたちの過ごした高校3年間は、布施高校が劇的に変化した時代でした。入学...

「ブラタモリ」はなぜ面白いのか?

 私は、タモリさんが出演する「ブラタモリ」の大ファンです。毎回、録画しています。まだ、タモリさんが毎日民放に出演して、東京を離れることができない頃から見ていました。今回、吉祥寺で94回を数えました。  布施高校の皆さんは、「ブラタモリ」を見ていますか?とにかく、おもしろい。この面白さこそ、「知的関心」が刺激され脳が喜ぶ面白さですね。  タモリさんとNHKのアナウンサーが、スタッフから何も知らされず...

「陸王」に、なぜ感動するか?

 正月の挨拶を先のブログでしましたが、時間を少し巻き戻しましょう。 年末、池井戸潤の「陸王」が最終回を迎えました。ドラマの中で「Jupiter」が流れるたびに、涙が止まりませんでした。みなさんは、どうでしたか?  涙を流しながら、「なぜ?これほど感動させられるのだろう?」と思いました。それは、「陸王」のテーマであった「勝利を信じて、さいごまであきらめない!」ということではないかと思います。そして、...

2018年、あけましておめでとうございます!

 布施高校の校長だよりを訪ねていただいた皆さん!2018年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  とうとう、今年がやってきました!高大接続改革、まったなし!この春に入学してくる高校1年生は、「大学入学共通テスト」を受けることになります。求められる力は、「知識・技能」に加え、「思考力・判断力・表現力等」に加え、「学びの社会性」が問われます。布施高校は、急ピッチで改革を進め...