台風21号について

 9月4日、非常に強い台風21号が近畿を通過しました。各地にかなりの被害を与えました。本校の被害状況を報告します。大きな被害は、

①体育館のガラス、照明の破損

②プール付近の倒木、倉庫の横転

③南側自転車置き場の屋根の破損とそれに伴う窓ガラスの破損

です。校内の至る所に枝葉が散乱しているのは、早朝から登校した多くのクラブ員が自主的に清掃してくれました。ありがとうございます。大変助かりました。

 1時間目は、校内の現状復帰にあて、生徒は教室待機、全教職員で清掃、片づけを行い、危険箇所の撤去に時間を割きました。2時間目より通常の授業を開始します。

今回の台風は、非常に強い台風であることが報道されていましたので、9月1日の土曜日の創造祭の閉会式時には、教頭より台風への対応の説明を行いました。9月3日月曜日は代休です。直前の連絡ができないため、土曜日に連絡を行いました。

 月曜日の段階で、JRを中心に計画運行が報道され、府立高校も約半数の高校が前日に休校を決定していました。生徒全員に連絡する手段が無いために悩みましたが、月曜日の夜8時に「4日の休校」をメール配信しました。全員に連絡が行き渡らないことを知った上での判断です。今年は、地震、大雨、台風とかなり自然災害が多発しています。状況は、刻々と変化し、その都度、判断が迫られます。まだ、学校から配信するメールには、全員が登録されていない状況です。是非とも、登録をお願いしたいと思います。人伝手の情報ではなく、学校が発信する第一次情報の取得をお願いします。