72期生のみなさん、先週の木曜日、学年集会がありましたね。私も途中から後ろで先生方の話を聞いていました。集会の目的は、ズバリ、
受験生になること
ですよね。そのことをそれぞれの先生が、それぞれの言葉で話をしてくれていました。素晴らしい集会だったと思います。
さて、あの集会から、受験に向けて何かを始めましたか?昨日とは違う今日を過ごしましたか?今日とは違う明日を過ごそうと考えましたか?昨日のように今日を過ごし、今日のように明日を過ごしてしまえば、その先には後悔という文字が待っています。
ある先生が言っていましたね。毎年卒業する生徒が後悔を言葉にすると・・・。なぜだかわかりますか?先ほど言ったように、昨日も今日も明日も同じように過ごしてしまうからです。だから、スタートが遅くなる。
それともうひとつ、今あなたたちは、大学受験に必要な学習がどれだけか、そのことをきちんと把握していないからです。たとえて言うと、受験勉強を始めたときにあなたたちが見えている世界は、段ボールに閉じ込められた世界なのです。ものすごく狭い世界しか見えていません。ところが、受験勉強を始めると、急にその段ボールはどんどん消えていき、新たな少し大きい段ボールが見えてくるのです。そして、「そうか・・・あれだけ勉強すればいいんだ・・・」と思って開始した途端、その段ボールは消え、新たに少し大きな段ボールが見えてくるのです。この繰り返しが受験勉強なのです。
そして、最終的にどれだけの大きさの段ボールが見えると思いますか?たとえて言うと、それは体育館ほどの段ボール。それが突然姿を現すのです。そして、その瞬間、「もっと早くやっておけば!間に合わない!」と後悔が始まります。
さあ、今日のように明日を過ごさないように、少しでも前に進む勇気を持ちましょう。すべてはそこから始まります・・・