後期自治会役員選挙ーすばらしいスピーチでした!

 10月26日6時間目、体育館で自治会の後期役員選挙の立候補演説が行われました。今回の選挙は、信任投票の選挙です。どんなことを訴えるのかと興味津々で聞いていました。

 まず、驚いたことは立候補した全員が、原稿を読むのではなく、きちんと生徒の方を向いてアピールを行ったこと。手に原稿は持っていました。だけど、その原稿を見ることもなく自分の自治会活動への思いを語ったことです。聞いていて、自然と引き込まれました。「次の子は何を言うのだろう・・・」と期待して聞いていました。座って聞いている生徒たちに目を向けてると、ほとんどの生徒が、顔を上げて立候補した生徒に耳を傾けていました。「聞き入っている!」というのが十分に感じられました。

 次に内容です。それぞれが自分が自治会執行部でやりたいことを、しっかり述べていました。例えば、

 ★ベルマーク活動をやりたい

 ★限られた時間の中で充実した行事にするために、クラス・クラブをサポートしたい

 ★来年度の行事を見直したい

 ★もっと自治会が何をやっているのか情報提供したい

 ★あいさつ運動をしたい

などなど・・・。すばらしいスピーチでした。これからの自治会活動、楽しみですね。1年生もどんどん参加してください。一人だけというのは寂しいですよ。

前期にもあなたたちと何回か話をしました。一緒に募金活動もしましたね。楽しかったですよ。また、話をしましょう!布施高校をもっとすばらしい学校にするために!