本日12月22日3限より2学期の終業式が本校体育館で行われました。本日の終業式で目を引いたのは、生徒の登場です。私の式辞の中でもビブリオバトルに参加した1年生の二人の生徒に登場してもらい、ビブリオバトルに参加したときの報告と布施高校でもビブリオバトルの取組みが盛んになるように呼びかけてもらいました。内容は、全然打ち合わせしていなくて、「時間をあげるから、ビブリオバトルの報告と自分たちの思いを話してくれたらいいよ」とだけでしたが、スピーチの内容はバッチリです。(ちなみに、私もビブリオバトル風に本を紹介しましたが、皆さん読んでみようと思いましたか?思わなかったら、私が下手です。すみません。)
続いて、生徒指導部長の話のときも生活委員会の代表がその取組みを報告し、自治会では、自治会長が生徒に向けて、「いま、自治会で考えている取組み」を報告しました。
いいですね!終業式といえば、校長先生が話をし、生徒指導部長が注意をし、というお決まりの風景ではなく、生徒が生徒たちに話をする!できれば、こんなスタイルは、続けていきたいですね。
明日から冬期休業に入ります。3年生は、正念場の冬です。2年生は、受験生になる冬です。1年生は自分の人生のフィールドを考えはじめる冬です。それぞれの課題を明確にして、この冬休みに臨んでください。
冬期休業中も、このブログは時々更新します。暇なときにのぞいてくださいね。それでは、メリークリスマス!そして良いお年を!