2022年12月アーカイブ

中学部2年生・職業講話

12月9日(金)5・6限目に大阪市キャリア教育支援センターよりジョブアドバイザーが来られ、社会の仕組みや働くために必要なことについてお話がありました。 接客業(ケーキショップ)の疑似体験を通してマナーの大切さを知り、仕事への意識を高められました。生徒たちからは「時給はいくらですか。」「緊張したときはどうしたらいいですか。」などたくさんの質問が出て、意欲的に学習を深められました。

 12月13日(火)5、6時間目に柴島高校の自立支援コースの皆さんとの授業交流がありました。ここ数年コロナ禍のため、実施することができずにいました。しかし、今年度は、なんとしてでも実施しようという両校の思いで実現しました。  今回は、高等部2年生の木紙工の授業と織物の授業に参加してもらいました。  木紙工の授業では、現在やっているウクレレ制作についてやウクレレの練習、コラボ演奏など盛りだくさんの内...

 12/14(水)2年生の進路学習の一つとして卒業生を招いて話をしてもらう『進路講話』がありました。今回は令和3年3月に卒業した2名を講師として実施しました。2名の職種は「飲食店」「屋内農園」と全く異なり、雇用先企業関係者も4名見学に来られました。  卒業生からの話は、仕事に関すること(就業時間や作業内容、嬉しかった事や社会に出て大変だった事)やプライベート(給料の使い道や休日の過ごし方など)、在...

<取り組みの内容>  通常の服用についての基礎知識を、クイズを交えて紹介された。またお酒やたばこといった身近な嗜好品の人体に及ぼす健康被害、そして薬物の危険性やどのように世の中に出回っているか、毅然と断る姿勢などの学習をパワーポイントを使って行った。 <学習の成果>  年に1度の学習ではあるが、講師の方の問いかけに積極的に答える場面が多くみられた。また、今年度からは1年生・2年生のD班も一緒に学...

 12/10(土)にJ-GREEN堺にて大阪支援学校フレンドリーサッカー大会が行われました。  本校は3名の分が参加し、東住吉支援学校との合同チームで出場しました。今年度になって初の対外試合・初の合同チームということもあり、緊張した面持ちでしたが、ボールを蹴っていくうちに表情も和らいでいきました。  計3試合を戦い、試合を重ねるごとにチームとしてまとまっていきました。最後の試合には、生徒たちが自ら...

東淀川まつり

ついに東淀川まつり当日を迎えました! この日に向けて小学部・中学部・高等部のみんなが劇の練習や映像の撮影を頑張ってきました。 まつり当日は、緊張でドキドキしているお友だちや保護者の方に見てもらいたくワクワクしているお友だちなど様々でしたね! 小学部の元気いっぱいで一生懸命な姿や中学部の成長しみんなで協力し合う姿、そして高等部のハイクオリティな演技や演奏、映像作品などどれも素晴らしかったです! 先輩...

 後期の生徒会・各種委員会が決定しましたので、11月30日(水)に後期初のリーダー会を開きました。リーダー会とは、各方面のリーダー(生徒会と各学級委員)が集まって、良き手本となり、学校をより良くするための様々な取り組みを行うのを目的に活動しています。  先日は、12月13(火)にある柴島高校との授業交流のための歓迎ポスターを作成しました。

 高等部2年の生活デザインコースの授業では校内及び校外の清掃活動を行っています。  火ばさみとバケツを持ち、落ちているごみを拾いました。学校や地域をきれいにして、過ごしやすい環境にしています。ごみを拾い、きれいになると、嬉しそうな表情で取り組んでいました。

 東淀川まつりの各演目主担の先生方よりメッセージをいただきました。 <高等部1年>「行こう、アリーナ!」  高等部1年では、「各kルアスの特色が表現され、それらが集まって学年ができている」と感じてもられるように取り組みました。準備期間では普段と予定が変わり、生徒も大変だったと思いますが、最後まで協力して乗り越えたところに成長を感じました。 <高等部2年>「空想特撮ドラマ 淀のイカ」  高等部2...

 12月1日(水)の2、3時間目に地震・津波避難訓練がありました。今回は、ある場所が崩壊したという設定で、その場所を通らない方法で避難をしました。  高等部の生徒たちは、「お・は・し・も」を守りながら、速やかに避難することができました。その後、津波を想定した避難で、速やかに各教室に避難することもできました。  最後の校長先生からのお話では、前回よりも早く避難することができましたと講評をいただきまし...

 10月11日(火)に生徒会役員・後期委員認証式がありした。  新たなメンバーで学校のために力を発揮してくれたらなと思います。  後期生徒会の役員については、玄関前にポスターが掲示されています。  本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

 11月19日土曜日、ビッグアイにて開催されました「支援学校等ダンスパフォーマンス大会・大阪」に本校高等部ダンス部19名が出場しました。  本校は7年前の開催当初から出場している常連校です。「東淀川支援学校ダンス部にしかできない演技」をモットーに、毎年3位入賞は果たすものの、なかなか手が届かなかった優勝に昨年、念願の優勝を果たしました。  大会の練習に入ったのは10月からでしたが、練習でも陽気に仲...

小1社会体験学習

小学部1年は、30日に社会体験学習で学校近隣へ出かけてきました。 初めての近隣へのお出かけ...でしたが授業で教室移動で何回も練習をしていたのでバッチリ! 日ごろの成果が、十分に発揮され、楽しく過ごすことができました。 また、みんなでお出かけしようね!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30