教職員対象「救命救急講習会」

7月22日(水)、教職員対象「救命救急講習会」を実施しました。

今回の講習は本校の保健体育科の教員が講師として、心肺蘇生法とAEDの使用法を中心に、分かりやすい説明をしていただきました。

実習として、倒れた方を発見したという想定で、

・意識あり、なしの確認
・なしの場合、近くの人に119番通報とAEDの手配を頼む
・呼吸あり、なしの確認
・なしの場合、胸部圧迫および人工呼吸を行う
・1人では負担が大きいので何人かで交代で行う
・AEDが届いたら、AEDを使用する

などを、実際の場面を想定して行いました。

これを活用する場面に遭遇しない方がいいのですが、万が一の際に落ち着いて行動ができるように、先生方も真剣に研修に取り組んでおられました。

P1010198.jpgP1010201.jpgP1010205.jpgP1010206.jpgP1010208.jpg

また、その後、エピペンの使用について、本校の養護教諭が講師を務め、自信を持って対応できるように実施しました。

校長 谷口

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031