2020年アーカイブ

ウィンターライブ

12月22日(火)、放課後に体育館で有志団体によるパフォーマンス披露(バンド演奏、ダンス発表等)が行われました。 この行事は生徒会が中心となり行っているもので、当日の司会進行や運営も生徒会の生徒たちが頑張ってくれました。 新型コロナウィルス感染症対策のため、観客の人数を制限し、入り口では検温とアルコール消毒を行ったうえで入場してもらい、座席も指定し下の写真のように3人掛けの椅子に1人が座ってもらい...

2年人権講演会

12月17日(木)、2年生対象に世界的パフォーマーちゃんへんさんをお招きし、人権講演会を実施しました。 ちゃんへんさんは在日コリアン3世で、プロのジャグリングパフォーマーとしてこれまでに多くの国でその技や芸を披露されるなど、輝かしい実績をお持ちです。講演の最初では、その見事なジャグリングを次から次へと披露され、生徒の心をしっかりとつかまれた後、人権の話に移られました。 ちゃんへんさんが在日コリアン...

子どもみらいコース保育体験(ひねのこども園)

12月1日(火)午前、本校の子どもみらいコースの授業の一環で、3年生の生徒たちが「ひねのこども園」を訪問し、保育体験を実施しました。 今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止による休校や対策のため、例年実施していた保育体験はほとんど実施することができませんでしたが、ひねのこども園さんのご協力で感染症対策をしっかり行ったうえで今回実施することができました。 昨年度までは生徒がグループで先生となって園児...

ハンドメイド部 製菓体験

12月2日(水)放課後、ハンドメイド部の活動の一環で、製菓体験を行い、大阪調理製菓専門学校の先生にお越しいただき、指導していただきました。 今回はクリスマス定番のケーキである「ブッシュドノエル」を作るのが目的で、講師の先生方からの説明の後、生徒たちが製菓体験に取り組みました。 現在専門学校で学んでいる本校の卒業生も参加して、生徒たちへの指導をしてくれました。先輩に教えてもらえるということで、本校の...

クラスマッチ(3年)

11月26日(木)、56限の時間に3年生がクラスマッチを行いました。 例年は3学年一斉に実施をしていましたが、今年はコロナ対策で密を避けるため、学年ごとの実施となり、3年は今回は男女それぞれでチームを編成し、クラス対抗でドッジボールを行いました。 天候にも恵まれ、スポーツにちょうど良い気候で、グラウンドに歓声があがり、生徒の皆さんは元気いっぱいのプレーを見せてくれました。 校長 谷口

進路ガイダンス(1・2年)

11月26日(木)56限の時間、12年生対象に「進路ガイダンス」を実施しました。 大学、短期大学、専門学校などから講師の先生方をお招きし、たくさんの講座に分かれて実施しました。 大学、短大、専門学校、公務員、就職など、さまざまな分野の進路について、学校の話や入試の話を聞いたり、体験講座を受けたりすることができました。 将来の進路に向けてイメージをわかせるガイダンスとなりました。 今年は新型コロナウ...

オープンスクール

11月21日(土)、本校のオープンスクールを開催いたしました。360名ほどの中学生、保護者の皆さまにお越しいただきました。 今回は新型コロナ対策のため20名ごとに教室に入っていただき、生徒による本校のプレゼン(説明)等を行い、その後、校内を見学していただきました。 校内見学は校内見学用のマップをもとに、本校のさまざまな施設や部活動を自由に見学していただくと共に、吹奏楽部の演奏やダンス部の演技を見て...

人権映画鑑賞(1年)

11月19日(木)、5・6限の時間、体育館にて人権をテーマにした映画鑑賞会を実施しました。 鑑賞した映画は「ぼけますから、よろしくお願いします。」で、両親と離れて暮らす「私」の視点から、認知症の母親と耳の遠い父親の絆を丹念に描いたドキュメンタリー映画です。 この映画を鑑賞し、生徒たちは夫婦とは、家族とは、老いるとはということについて考えたことだと思います。 校長 谷口

11月13日(金)に実施しました修学旅行代替行事②「さんさんGOTOツアー」の報告です。 朝、7時半に学校に集合し、貸し切りバス1台に20名ほどの生徒と先生が乗車して出発です。 この日は阪神高速が工事をしており、渋滞に巻き込まれるんではないかと心配しましたが、ほぼ予定通りに行程で、 10時過ぎ 琵琶湖周遊クルーズ 12時過ぎ びわ湖大津プリンスホテルでのテーブルマナー教室(昼食) 14時過ぎ びわ...

3年人権学習(障がい者理解)

11月12日(木)、3年生の生徒を対象に障がい者理解の人権学習を実施しました。 昨年度に引き続き、NPO法人パラキャンの協力により、障がい者スポーツ選手と生徒との交流を通して、障がい者スポーツの協議性の高さと面白さを理解すると共に、障がい者理解の促進など人権学習の一助となることを目的に実施しました。 車いすバスケットやアンプティサッカーをやられている人の話を聞き、実際に観戦し、実際に体験することで...

さんさんカップ(修学旅行代替行事①:球技大会)

予定していた沖縄宮古島への修学旅行は残念ながら中止となりましたが、その代替行事として、①さんさんカップ(球技大会)および②さんさんGOTOツアー(日帰り旅行)を実施することになりました。 11月12日(木)、4限より本校グラウンドにて、さんさんカップ(球技大会)を実施しました。 男子はソフトボール、女子はドッジボールをクラス対抗で実施しましたが、生徒たちはすごく楽しみにしていたようで、男子の試合の...

PTAバドミントン教室

11月7日(土)、PTAのサークル委員会主催の「バドミントン教室」が行われました。 例年はソフトバレーボール教室を行っているのですが、今年は新型コロナウィルス感染症対策を行い、バドミントン教室の実施となりました。 本校のバドミントン部顧問の指導のもと、皆さまが怪我をしたりしないように、準備運動もしっかりした後にバドミントンの練習を行い、ダブルスでのゲームを楽しみました。 ゲームはダブルス8組を2つ...

ボランティア部活動 ~花のみち~

10月30日(金)、この日から懇談が始まりましたが、ボランティア部の活動として、玄関前に「花のみち」を作りました。 これはボランティア部が5年前から行っている取り組みで、玄関前のアプローチにプランターを並べ、本校を訪れる方々に見ていただこうというものです。 今年は1学期は新型コロナウィルス感染症対策のため実施しませんでしたが、今回、懇談の時期に合わせておこないました。 ビオラ、金魚草、ストックを植...

「おにぎりアクション2020」への参加

国連が制定した世界食糧デー(10月16日)に合わせ、現在「おにぎりアクション2020」という取り組みが行われています。 これは日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、 「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, Twitter, Facebook)、または特設サイトに投稿すると、 1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、 NPO法人TABLE FO...

第63回全国硬筆作品展覧会での受賞

本校の書道(1年芸術選択科目)選択者が、日本書写教育研究会主催の第63回全国硬筆作品展覧会に出品し、以下の賞を受賞しました。 現在、本校4階廊下(書道教室前)に展示していますので、懇談でお越しの際はぜひご覧ください。 団体賞「全国準優勝」 個人賞「大阪市会議長賞」      中通羽菜「泉佐野市長賞」       上野山隼 「日本書道芸術連盟協議会賞」 辻原琉衣 中通陽菜「全日本青少年書道振興会...

第34回 体育祭

本日(10月27日)、雲一つない秋晴れの下、第34回体育祭を開催しました。本来であれば5月に開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大にともない、約6ヵ月延期となりました。例年と異なり保護者の皆さまの見学はご遠慮いただき、生徒および職員だけでの実施とさせていただきました。 3密回避を意識すると共に、消毒を徹底するなど、新型コロナウィルス感染防止対策を講じながら、充実した体育祭となりました。 生...

2年生 進路講演会

本日2限目、2年生を対象にした進路講演会を体育館で行いました。 講師は、舞台俳優兼脚本家兼演出家、そして専門学校講師も務めておられる竹下しんいち先生でした。 私も先生のお話を聞かせてもらいましたが、熱気あふれるお話で生徒たちは引き込まれていました。 「やる気があればなんとかなる」ということで、先生自身の教え子の具体的な話も入れながら、夢や目標を持ち行動に起こすことだとお話されていました。 そして、...

保護者対象進路説明会(1・2年)

先週の土曜日まで中間考査が行われていました。中間考査中の10月15日(木)および16日(金)の午後に、1年生および2年生の保護者対象に、保護者対象進路説明会を実施しました。 説明会では、まず学年の進路担当より、生徒の様子、学年として進路指導で取り組んでいること、今後のお願いなどの話をし、その後、進路指導主事より大学、短大、専門学校などの入試の説明、必要な費用などの話をいたしました。 2年生について...

ボランティア活動(第13回ピンクリボンまつりin大阪)

10月18日(日)、「第13回ピンクリボン大阪2020 女性がんの健診啓発~ピンクリボンまつりin大阪」が、りんくうプレジャータウンシークル(観覧車前)で実施され、本校の生徒がボランティアとして活動をしてきました。 今年は新型コロナウィルス感染症予防対策のため、YouTubeで見ていただくという形での実施となったようです。 そのライブ映像が今でも見られるので、よければご覧いただければと思います。 ...

新型コロナこころのフリーダイヤル

大阪府こころの健康総合センターでは、新型コロナウィルス感染症の影響により、不安やストレスを感じておられる方を対象にフリーダイヤルの電話相談を実施することになったと連絡がありました。 以下がその内容ですので、ぜひご活用ください。 令和2年10月1日~令和3年3月31日 フリーダイヤル 0120-017-556 毎日 午前9時30分~午後5時 (土・日・祝日・年末年始も実施) ※一部の回線等からはご...

本校の学校説明(Youtubeにて)

先日こちらでお伝えさせていただきましたように、J:COM(りんくう局エリア)で【大阪府立高等学校「第9ブロック」テレビ学校説明会】が放映されています。詳細はこちら。 そして、同じものがYoutubeでも放映されておりますので、J:COMやテレビ岸和田に契約をされていなくて見られない人はぜひ見ていただければ幸いです。 本校は、10月17日(土) ~ 10月23日(金)の予定となっております。 You...

子どもみらいコース特別授業

9月25日(金)、本校の子どもみらいコース2年生の授業「子ども演習Ⅰ」で、外部講師をお迎えし、CSP(コモンセンスペアレンティング)講座を実施しました。 CSP(コモンセンスペアレンティング)とは、アメリカ最大の児童養護施設ボーイズタウンが長年の研究や経験をもとに開発した一般向けの育児プログラムで、子どもの「行動」に着目し、社会スキルや予防教育、効果的なほめ方などの教育法を用いて子どもと向き合う方...

人権啓発読書感想文発表会(1年)

10月1日(木)、体育館にて1年生が人権啓発読書感想文発表会~「みんなちがって、みんないい」~を実施しました。 本校では人権教育の一環で、夏季休業中の課題として、1年生全員に人権に関わる本を読み感想文を提出してもらっています。 そして、その中から各クラス2人の感想文を選び、1年生全生徒の前で発表をしてもらいました。 生徒たちは自分たちの友だちが本を読んで感じたことを聞くことにより、さまざまな観点か...

看護メディカルコース特別授業

9月25日(金)、看護メディカルコース3年生の特別授業として、泉佐野泉南医師会看護専門学校の先生にお越しいただき、特別授業を行っていただきました。 私が授業を見せていただいた時には、大脳の役割についての専門的な話をされていましたが、生徒たちは熱心に話を聞き、先生からの質問にも積極的に答えていました。 その他にも、体循環と肺循環の違いなどについて学んだようですが、専門の先生から直接お話を聞ける、貴重...

J:COMで放映「9ブロックテレビ学校説明会」

先日、テレビ岸和田で「大阪府立高等学校 第9ブロック テレビ学校説明会」が放映されることをお伝えしましたが、今週末(10月3日(土))よりJ:COM(りんくう局エリア)でも放映されることが決まりました。 J:COMチャンネル11ch(地デジ11ch) 【大阪府立高等学校「第9ブロック」テレビ学校説明会】 放送期間: #1 10/ 3(土)~ :岸和田高等学校 、 和泉高等学校 、 久米田高等学校 ...

大阪府立高等学校 第9ブロック テレビ学校説明会

先日、こちらで紹介させていただきました「学校説明テレビ収録(合同学校説明会)」で収録した映像が現在テレビ岸和田で放映されているようです。 テレビ岸和田をご覧になることができる皆さまは、ぜひご覧いただけたらと思います。 テレビ岸和田のコミュニティチャンネルにて、こども応援プロジェクト「大阪府立高等学校 第9ブロック テレビ学校説明会」と題して、以下のような形での放映のようです。 詳細については、テレ...

ダンス部校内発表会

9月16日(水)放課後、ダンス部が校内発表会を実施しました。 今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、残念ながら文化部の発表の機会がなくなりました。また、校外での発表の機会も少なくなっています。 そこで、ダンス部が本校の生徒たちにダンス部の活動やその成果を知ってもらうために、今回の発表会を企画し実施しました。放課後にも関わらず、たくさんの生徒や職員が見学し、盛り上がっていました。 新型コロナ...

学校説明テレビ収録(合同学校説明会)

今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、例年実施している説明会が中止となっております。 今回、中学生や保護者の皆さまに、泉南地区の公立学校のことを知っていただくために、岸和田テレビなどケーブルテレビ会社に協力をいただき、学校説明の映像を放映していただく予定です。 その収録が8月29日(土)にテレビ岸和田にて、各校の説明の収録が行われました。 上の写真が本校の説明をしているところを撮影した...

マスクの寄付(本校卒業生の方より)

昨日(8月27日)、本校の15期生(現在の1年生は34期生)の方が学校にお越しになられ、約2,000枚のマスクを寄付してくださいました。 お仕事の関係で大量のマスクが手に入ったということで、母校に寄付をと考えていただいたようです。 新型コロナウィルス感染症対策のため、アルコール消毒液などと共に、これからも必要な状況が続きますので、有効に活用させていただきたいと思っています。 校長 谷口

令和2年度 2学期始業式

本日(8月17日)、2学期始業式を実施しました。 つい先日1学期の終業式を行ったばかりで、実質的には5日間、土日を含めても9日間の夏休みでした。 先週から酷暑が続いている中ですが、生徒たちは元気に登校していました。 本日もまず始業式は放送での実施とし、私からの話の後、係りの先生からの話がありました。 始業式を実施した後には、各HRで担任の先生からの連絡事項等があり、その後2限授業を実施し、2学期の...

令和2年度 1学期終業式

本日(8月7日)、令和2年度1学期終業式を行いました。 今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のための長期間に渡る臨時休業で実施できなかった授業を確保するため、本日やっと終業式となりました。 本日は、2時間の授業を行った後、生徒全員で大掃除を行い、学校内外の清掃を行いました。 この時間を使って、保健委員の皆さんは通学路を中心とした校外の清掃活動を実施しました。この活動については、こちらに掲載していま...

校外清掃活動

8月7日(金)、保健委員の活動として、通学路を中心とした校外の清掃活動を行いました。 普段、通学で利用している学校周辺の道路などに落ちているごみを拾うなど、熱心に掃除をしていました。 清掃活動を行った後には、普段よりもきれいになり、生徒たちはすがすがしい気持ちになって、学校に戻ってきたようです。 きれいになった通学路に清掃活動をしていない生徒たちも、ごみのポイ捨てなどをすることなく、きれいに保っ...

教職員対象「救命救急講習会」

7月22日(水)、教職員対象「救命救急講習会」を実施しました。 今回の講習は本校の保健体育科の教員が講師として、心肺蘇生法とAEDの使用法を中心に、分かりやすい説明をしていただきました。 実習として、倒れた方を発見したという想定で、 ・意識あり、なしの確認・なしの場合、近くの人に119番通報とAEDの手配を頼む・呼吸あり、なしの確認・なしの場合、胸部圧迫および人工呼吸を行う・1人では負担が大きいの...

昨日の吉村知事の記者会見を受け、テレビ等の報道では、以下のような内容が発表されています。 「大阪府、感染第2波でも休校なし 分散登校などで対応」大阪府は3日の新型コロナウイルスの対策本部会議で、今後感染が拡大した場合でも、原則として府内の学校を臨時休校としない方針を決めた。さらなる学習遅れを避けるためで、感染対策を徹底した上で、オンライン授業や分散登校も活用して学習を継続する。 (以上、日本経済新...

PTA・職員 合同人権研修

6月26日(金)放課後、PTAと職員の合同人権研修を実施しました。 今年度はNIT情報技術推進ネットワークの篠原嘉一さんを講師にお迎えして、「インターネットと人権」の題目で講演をしていただきました。 生徒たちがスマートフォン等をどう活用しているかという話から、実際に保護者の皆さまや先生方にスマートフォンを触ってもらい、SNSなどでの設定が個人情報を守るものになっているかどうかの確認なども行いました...

生徒会役員選挙

6月25日(木)6限のHRの時間に、生徒会役員選挙が実施されました。 例年は全生徒が体育館に集まった前で、立候補者が演説を行うのですが、新型コロナウィルス感染症対策のため、体育館に集まっての実施はできません。 そのため、事前に候補者が演説を行ったものを映像で記録し、それを各教室で生徒たちが視聴して、投票を行うという形での実施となりました。 今回の選挙はすべて信任投票で、全員が当選となりました。 ...

コミュニケーション英語Ⅱ 生徒によるプレゼン

今週から2年生のコミュニケーション英語Ⅱの授業で、生徒の英語による発表が行われました。 本校の教諭と外国人教員であるスティーブン先生が、一緒に授業を行い、英語でさまざまなコミュニケーションを取るための授業を行っています。 今回は、外国のピクトグラム(何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号)を調べ、興味を持ったものについて皆の前で英語でプレゼン(発表)を行うというものでした。 新型コロナウ...

「コース・科目選択説明会」、「体育館空調運転」

6月25日5限、1年生が体育館で「コース・科目選択説明会」を行いました。 本校では2年次より、 ・アドバンスト人文・社会コース ・文系コース ・子どもみらいコース ・看護メディカルコース ・理系コース の5つのコースに分かれて、多様な進路希望に対応した授業等を行っています。 本日の説明会では本校の進路指導主事が、コースごとに想定される進路先の例をあげて説明をすると共に、今後、進路を考えていく上でア...

オンライン授業に向けて(試行)

長期にわたる臨時休業が終わり、新型コロナウィルス感染症対策を取りながら、教育活動が本格的に再開しました。 前回の臨時休業では、学校ブログを活用し、生徒に家庭学習等の指示を行ったり、電話やメール配信を用いて、健康状態の把握や個別相談に応じたりしていました。 今後、大阪府立高校では、新型コロナウィルス感染症および感染拡大防止のため、一週間以上の臨時休業の措置をとった場合、生徒に計画性を持った家庭学習を...

With 新型コロナウィルス研修 ~部活動再開にあたって~

6月15日(月)、放課後に各クラブの代表者を体育館に集め、「With 新型コロナウィルス研修 ~部活動再開にあたって~」を実施しました。 いよいよ教育活動も本格的に実施することとなり、授業だけでなくクラブ活動もスタートとなります。 もちろん、各クラブでは顧問の先生の指導のもと、新型コロナウィルス感染症対策を取りながらの実施となりますので、担当の先生から部活動を再開するにあたっての諸注意や熱中症対策...

始業式・入学セレモニー

6月1日より授業が再開となりましたが、先週末までは分散登校で、午前と午後に分かれての登校でした。 そして、本日(6月15日)より、教育活動が本格的に再開となり、全生徒が朝から登校しました。 1限には、2・3年生に対しては放送で「始業式」、1年生に対しては学年のイベントとして「入学セレモニー」を実施しました。 放送での始業式では、校長の私からの挨拶を含め、さまざまな先生方から、新型コロナウィルス感染...

新型コロナウィルス感染症対策職員研修

6月8日(月)、分散登校で生徒が帰り、先生方の消毒等の作業が終わってから、職員研修を実施しました。 この研修は来週から全校生徒が一斉に登校し、授業をはじめ教育活動を通常に近い形で行う際に、新型コロナウィルス感染症対策や熱中症対策として気を付けるべきことなどを、外部の講師をお迎えしてお話をしていただきました。 講師の先生ご自身が学校で行っておられる対策や悩ましい問題も含め、具体的な話をしていただき...

ひねすい(吹奏楽部)リモート演奏

学校が3月より5月中旬まで臨時休業、その後分散登校となり、6月1日からは授業が再開されましたが、部活動についてはまだ活動ができない状況です。 6月15日からは授業も1クラス40人となり、部活動等も再開の方向ですが、新型コロナウィルス感染症対策のため、さまざまな制限がある中での実施となると思われます。 本校は部活動にも積極的に取り組んでいますが、この間生徒たちは部活動ができなく残念に思っていることと...

教育活動再開

5月13日より学年別に分散登校をしておりましたが、その間は主に健康観察や課題のチェック、さまざまな連絡をしたり、相談をうけたりしていました。 そして、6月1日より全学年が登校し、久しぶりに授業等の教育活動が再開されました。本来ならば桜の咲く季節に新学期が始まる予定でしたが、長期にわたる臨時休業のため、梅雨が近くアジサイがきれいに咲いています。 最初の2週間は午前午後に分けて、各学年の半分の生徒が...

本日、大阪府が学校臨時休業に伴い、LINEを活用した教育相談について相談日を拡充して実施と報道提供しました。 以下、その報道提供の内容です。 大阪府では、学校臨時休業に伴い、LINEを活用した教育相談について相談日を拡充して実施しております。 現在、相談開始に必要なLINEアカウントは、各学校に掲示のポスターや学校から配付されたカードに掲載のQRコードから取得・登録することができますが、学校休業期...

職員研修「授業動画の投稿」

本日(4/16)、先日の「自宅学習課題作成のための研修」に引き続き、「授業動画の投稿」についての研修を行いました。 本日の研修では学校にあるiPadや先生方個人が持っているスマートフォンなどで授業などの動画を撮影し、YouTubeにアップロードして自宅にいる生徒たちに見てもらうためにはどうするかという研修です。 本日の研修には先日よりもさらに多くの先生方が出席され、熱心に取り組んでおられました。三...

自宅学習課題作成のための研修

現在学校は休校中ですが、先生方は学校が再開されてからのさまざまな活動について検討をしたり、生徒たちが自宅で自主学習をするための課題を作成したりしています。 自宅での学習については、課題を本校のWebページ(非公開ブログ)に掲載し、それを見て自宅学習をしてもらうことを考えています。 そこで、4月13日(月)に、課題を作成しブログにアップするための方法についての研修を実施しました。 第1回の予告編は私...

【令和2年度入試合格者の皆さんへ】入学許可

令和2年度入学者選抜合格者および保護者の皆さまへ 本来ならば4月8日に入学式を実施し、式の中で、令和2年度入学者選抜合格者の皆さんには「入学許可宣言」を行い、入学を許可するところですが、現在、新型コロナウィルス感染症対策のため、入学式を実施することができない状況です。 もしかすると、不安に思っている方がいるかも知れませんので、ここで宣言いたします。 「入学者選抜に合格された240名の皆さんの入...

三密を避けるために

新型コロナ感染症対策でさまざまな企業がテレワークなどの在宅勤務を行っていますが、学校はまだそういう対応ができないため、先生方は今まで通り勤務し、休校中の生徒たちが自宅で学習するための教材を作ったり、生徒の健康状況のチェックのため家庭へ連絡を取ったりしています。 職員室にはそれほど広くない部屋の中に40人ほどの先生方が机を並べて仕事をしており、できるだけ換気はしているものの、なかなか三密(密閉、密集...

本日は始業式と入学式の予定が...

本日(4月8日)は本当なら令和2年度のスタートで、午前中に始業式、午後に入学式を実施する予定でした。 ところが、新型コロナウイルス感染症対策による休校のため、どちらも実施することができませんでした。 下の写真を見ていただいたら分かっていただけるように、正門周辺の桜も満開で、入学式の会場には花を活けて新入生を迎える予定でした。 入学式は直前に中止となってしまいましたので、花については玄関を入ってすぐ...

ブログ作成(職員研修)

4月7日、先生方がWebページ(ブログ)から、生徒たちに課題を含めたさまざまなメッセージを届けるために、ブログ作成のための入門研修を行いました。 第1回目のこの日は、私が講師となり、ブログでできることなどの説明から始まり、実際にブログを作る方法について、実際に操作をしている画面も見てもらいながら行いました。 今後、先生方にも練習をしてもらい、生徒たちが自宅待機となっている期間に、課題の指示や学年か...

令和元年度卒業式

2月26日、令和元年度第31期生の卒業式を実施しました。 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。 素晴らしい卒業式となりました。卒業生の皆さんの、今後のますますの活躍に期待しています。 式次第一.開式の辞 一.国歌斉唱 一.校歌斉唱 一.卒業証書授与 一.校長式辞 一.PTA会長祝辞 一.来賓紹介 一.花束贈呈 一.卒業記念品贈呈 一.在校生送辞 一.卒業生答辞 一.別れの歌斉唱 一.閉式の辞...

校外清掃活動(卒業式に向けて)

2月25日(火)、明日の卒業式に向けて、生徒たちは校内の大掃除に取り組みましたが、それに加えて保健委員の生徒たちが通学路を中心とした校外の清掃活動を行いました。 卒業式にお越しくださる来賓の方々や保護者の皆さまを気持ちよくお迎えさせていただけることができれば幸いです。 生徒たちはいつも通学で利用している道路などに落ちているごみなどを熱心に拾い、気持ちよく感じたことでしょう。 校長 谷口

「子どもみらい」コース特別授業

2月5日(木)、「子どもみらい」コース2年生の「子ども演習Ⅰ」の授業で、保育系専門学校の先生を講師としてお迎えし、特別授業を実施しました。 私は一部のみ見せていただきましたが、エプロンシアターというエプロンを舞台に見立て、ポケットから人形を取り出したり、それをエプロンに貼り付けたりしてお話を演じていく、人形劇のようなものを披露していただきました。 また、子どもたちが好きな歌に合わせて、楽器を演奏す...

ART FESTA 泉南

1月25日~2月2日、第37回第4学区泉南地区高等学校美術・工芸展覧会が熊取交流センター「煉瓦館」で行われました。この展覧会では、泉南地区の学校の生徒さんが作った素敵な作品が展示されていました。 本校からは美術部の作品と授業の作品を出品しました。 校長 谷口

合唱コンクール(1年)

本日、1月30日(木)6限、1年生の合唱コンクールが行われ、体育館の中に美しいハーモニーが響き渡りました♪ 私は今回、日根野高校の合唱コンクールを初めて見せてもらいましたが、失礼ながら、予想外に各クラス、代表生徒による指揮、伴奏の下、まとまりがあり声も大きく、練習の成果を発揮してくれて、楽しませてもらいました。 生徒たちの合唱が終わってから集計が終わるまでの時間、サプライズで、先生方も合唱を披露...

第70回大阪府高等学校書道展

令和2年1月21日(火)~26日(日)まで、天王寺公園内の大阪市立美術館にて、「第70回大阪府高等学校書道展」が行われていました。 この展覧会は大阪府内の国・公・私立高校の書道の授業・部活動における書道作品が陳列され、高校 生の様々な書表現を鑑賞できる展覧会です。 私は24日(金)に出張があり、谷町4丁目まで行ってきましたので、その帰りに寄り高校生の作品を見せてもらいました。 こちらが本校生徒の...

職員ICT研修

1月21日(火)、職員対象ICT研修を実施しました。 本校は5年ほど前、普通教室全教室にプロジェクターを設置し、効率的な授業、分かりやすい授業を行うと共に、主体的・対話的で深い学びの実現に向けて取り組んでいます。 しかし、プロジェクターも5年近く経つと明るさが落ちてきて、生徒たちからは見にくいという声も出てきたりしていました。 そこで、昨年度と今年度の校内のさまざまな予算を工面して、プロジェクター...

百人一首かるた大会(5限1年、6限2年)

1月20日(月)、1年生、2年生が百人一首かるた大会を実施しました。 伝統文化に親しむと共に、古典学習の一環、そして仲間との親睦を深めることを目的として、クラス対抗で競い合いました。 冷静にとり札を重ねて行く生徒、熱くなって体を乗り出す生徒など、それぞれ本気モードになり、楽しい時間を過ごしていました。 1年生の様子 2年生の様子 校長 谷口

保育体験

1月17日(金)、3年生「子どもみらい」コースの授業の一環として、泉佐野市にある「こども園つばさ」にご協力をいただき、園児との交流(保育体験)を実施しました。 まずは、本校の生徒が先生役になり、クイズ、人形劇、ゲームなどを楽しんでもらい、その後に子ども園の園児たちによる、けん玉、歌などの発表をしてもらい、貴重な体験をさせていただくと共に、楽しい時間を過ごすことができました。 本校では地域のさまざ...

面接についての寸劇鑑賞

1月16日(木)、2年生の生徒対象に、面接についての寸劇鑑賞を行いました。 2年生の生徒たちは、もう高校卒業後の進路についてしっかり決まっている生徒もいますが、まだ現在考えている生徒もいます。希望進路に関わらず、3年生になったら、進路に向けてより具体的に行動をして行く必要があります。 本校は生徒の進路はさまざまですが、就職や公務員の試験はもちろん、専門学校や大学、短大でも面接が実施されることがあり...

本日(1月14日)、看護メディカルコース2年生の特別授業として、泉佐野泉南医師会看護専門学校の先生にお越しいただき、「医療従事者のためのコミュニケーション技術」というテーマで授業を行っていただきました。 どのような仕事でもそうですが、特に医療現場で働くためには、患者さんとのコミュニケーションは非常に大切なことであり、看護学校の授業でも大切にされていることだと話されていました。 本日の授業では、医療...

3学期始業式

本日(1月8日)、令和元年度3学期始業式を行いました。 朝から雨風が強く荒れた天候となりましたが、生徒たちが登校する時間や始業式のために体育館に移動する際には、少しマシになっていました。 始業式では私から、計画を立てることの大切さ、そして立てた計画を元に地道で確実に積み重ねることで、大きな成果を得られるという話をしました。 私の話が終わってから、クラブ等で活躍した生徒の伝達表彰を行い、その後に係り...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30