2023年アーカイブ

Hand Made部の活動

 本校には家庭科での実習内容を、さらに深く掘り下げて活動をしている「Hand Made」というクラブがあり、約30名近くの部員が在籍して、お菓子作りなど様々な活動をしています。  今日は、大阪調理製菓専門学校から、学科長の小笠原先生に特別講師として来校いただいて、創作チョコレートの制作に取り組んでいました。  地元の食材を使うということで、熊取産のさつまいもとみかんを使ったチョコレートに、3日間に...

創作ダンスの発表

 本校の2年生の女子生徒は、体育の授業でダンスに取り組み、2学期の終わりのこの時期に発表会を行っています。  自分達で組んだグループの中で、何時間も議論を重ね、テーマに沿った構成、振り付けを考え、発表に臨んでいるそうです。  それぞれの班によって、違った要素やストーリー性があり、衣装などを早着替えで転換するなど、とても見ていて楽しいパフォーマンスでした。  発表の前と終了後には大きな拍手があり、演...

「看護演習」の授業

 11月29日(水)「看護演習」の授業を見てきました。  本校は、看護・医療系への進学をめざす生徒を、丁寧にきめ細やかに支援を行う「看護メディカル専門コース」を有する、特徴的な学校となっています。  他校にあるような、選択授業の選び方での「コース制」ではなく、本校のこのコースでは、看護・医療に特化した特徴的な授業を、2.3年生で計12時間提供をしています。その一つである「看護演習」の授業は、有資格...

オータムコンサート

 11月23日(木)勤労感謝の日のこの日、本校の吹奏楽部、通称「ひねすい」が泉州地区の高等学校等が参加して開催される、南大阪 オータムコンサートに出演をしました。  多くの保護者や関係者の見守る中、まずは午前中に、アンサンブルとして、7名の生徒が演奏を行い、午後には全体としての素敵なハーモニーを奏でていました。  銀河鉄道999などの名曲の演奏は、いつもながらの心に響くものであり、観客の皆さんの手...

進路ガイダンス

 11月22日(水)1,2年生を対象として、多くの大学、専門学校から講師の方を招いて進路ガイダンスを実施しました。  本校は、「ひねのプログラム」の名のもとに、進路指導にとても力を入れています。毎年2回、進路ガイダンスとして、本校の生徒が多く進学をする大学等から講師の方に来ていただいて、学校説明等を行っています。  同様の行事は、多くの高校でも行われていますが、本校のように実際の進学先をピックアッ...

オープンスクール

 11月18日(土)今年も中学校3年生とその保護者を対象としたオープンスクールを実施しました。  午前中は雨と強風の空模様となり心配をしましたが、午後からは晴れ間も見え、無事に開催することが出来ました。  本校のオープンスクールは、全て生徒が主体となって実施をし、生徒の生の姿を感じてもらうことを目的として行っています。当日は、受付から学校説明、また校内でのクラブ等のイベントの案内まで多くの生徒が活...

修学旅行(in沖縄)

 11月10日(金)2年生が沖縄への修学旅行に出発しました。  ここ数年、新型コロナウィルス感染症の影響で、制約の多い修学旅行を実施してきましたが、今年はやっと飛行機を利用して、沖縄まで足を延ばすことが出来ました。  早朝6時45分の集合に、遅刻をする生徒もなく、予定通り順調に行程をこなし、関西国際空港から飛び立っていきました。  大阪はあいにくの雨でしたが、現地沖縄では晴れ間ののぞく中での1日目...

看護メディカル専門コース

 本校は看護や医療系の大学や専門学校への進学をめざしている生徒に対して、そのことに特化した様々な授業を提供している特徴のある高校となっています。  2年生から、看護・医療系への進学をめざす生徒には、いくつかの選択授業が提供をされています。  その中の一つ「看護演習」という授業においては、専門家である特別講師の先生が授業を進めるなかで、定期的に病院や保健所などに勤務をしている方を招いて、有意義な体験...

演劇部「最優秀賞!」

 11月5日(日)大阪府高等学校芸術文化連盟演劇部会・大阪府高等学校演劇連盟主催の演劇コンクールに本校演劇部が参加をしました。  貝塚市のコスモスシアターで開催された同コンクールの地区大会にて、本校演劇部の生徒の皆さんは堂々と演技を披露し、審査の結果「最優秀賞」を受賞しました。  この結果を受けて、11月18日(土)19日(日)に開催される、大阪府の大会に進出することになりました。日々、コツコツと...

ジュニアオリンピック優勝

 10月20日(金)JOCジュニアオリンピックカップ U-18陸上競技大会が、愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催され、本校2年生の「水内 琉偉」君が三段跳びに出場し、見事に優勝を果たしました。  8月に行われたインターハイでの入賞を超えて、ついに高校生日本一!に輝くこととなりました。  本校にこのような素晴らしい生徒がいることは、本当にうれしい限りであり、本校の誇りであります。これからも輝かしい競...

クラスマッチ開催

 10月19日(木)快晴の秋晴れの下クラスマッチを行いました。  本校のクラスマッチは、シンプルに全員でクラス総当たりのドッヂボール大会を毎年実施しています。  試合が始まる前には、あちらこちらで円陣が組まれ、各クラスの団結を示し、試合が始まると、穏やかに、楽しく、それでいて一生懸命な活動がグランド狭しと繰り広げられていました。  先生も一緒になって、生徒の活動に一喜一憂する、日根野高校の良さが凝...

中間考査直前

 明日からの中間考査を前にして、考査前の日根野高校名物「職員室前自習コーナー大盛況」が見られました。  本校の職員室の前には、自習コーナーがあり、生徒は放課後等にここでよく自習をしています。その理由は、質問等を職員室の先生にすると、すぐに先生が出てきて教えてくれるからです。日根野高校の先生は、本当にみんな親切で優しい方ばかりです。  日根野高校にはいいところはたくさんありますが、優しく面倒見の良い...

祝 陸上部大躍進

 9月15日(金)から17日(日)にかけて奈良県で開催された近畿大会、「第56回近畿高校ユース陸上競技対校選手権」において、本校生徒が素晴らしい結果を残しました。  2年生の「鴛原」君が800m走で決勝に進出し、見事に7位入賞を果たしました。  また、先日インターハイの三段跳びで8位入賞した、「水内」君は、同大会で14m97cmの自己記録を更新し、2位以下を50㎝以上離して堂々の優勝を飾りました。...

文化祭を開催しました

 9月15日(金)。9月とは思えないような酷暑ではありましたが、その暑さを吹き飛ばすかのような活気の中、令和5年度の文化祭が開催されました。  本校の文化祭は、クラス全員によるダンスパフォーマンスを中心に、食品バザーやイベント、展示など活気あふれる活動が繰り広げられています。  ダンスパフォーマンスでは、どのクラスも担任の教員が一緒に演技をし、生徒を上回る熱量で活動を行う、とっても不思議で素晴らし...

高校展に出品

 8月8日(火)から13日(日)にかけて、第74回大阪府高等学校美術・工芸展(高校展)が開催されていました。  本校の美術部も出品し、分散開催の会場である、岸和田市の「マドカホール」で展示されていました。  本校の美術部の生徒は、顧問の指導の下、1年を通して良く活動をしています。絵画や立体作品など自由で魅力的な表現活動をしています。

インターハイで入賞!

 8月5日(土)北海道・札幌市厚別公園競技場で行われた、第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)で本校2年生の「水内 琉偉」君が、「男子三段跳び」で14m90cmを跳び、見事に8位に入賞をしました。  その競技の模様は、ネット配信で私を含めた多くの教職員も観戦し、熱い声援を送っていました。  全国大会に出るだけでもすごいことであるのに、その中で2年生にもかかわらず、表彰台に上がる...

岸和田徳洲会病院見学

 8月2日(水)岸和田徳洲会病院で、希望した生徒28名と9名の教員を対象に見学会を開催していただきました。  本校は普通科の高校ですが、その中に「看護・医療系」への進学をめざす生徒を対象とした「看護メディカル専門コース」を持つ貴重な高校となります。  毎年、25%近くの生徒が「看護・医療系」への進学をしており、これに向けた様々な取り組みを行っています。  医療を支えるために様々な職種があり、それぞ...

吹奏楽コンクール♫

 7月28日(金)大阪府吹奏楽連盟主催のコンクールが開催され、本校吹奏楽部が参加をしました。  このコンクールは大阪府のすべての高等学校を4つのブロックに分け、地区大会が実施されます。その南地区大会に、本校は毎年「大編成(55人以下)」の部門で参加をし、優秀な成績を残しています。  今年も、強豪の私学の高校などを含め、わずか11校の参加校の中の一つとしてエントリーをし、結果、見事に「銀賞」を獲得し...

授業改善に向けて(教員研修)

 7月25日(火)授業改善を目的として、教員研修を実施しました。  新しい学習指導要領でも求められている、「思考力」「判断力」「表現力」の育成に向けた取り組みとして、ディベートの授業を、教員が生徒役で授業を受けることで、生徒にとっての難しさや課題を知ることを目的として研究授業を実施しました。  「肯定側」と「否定側」に分かれ、与えられたテーマに対して熱心に取り組む教員の姿は、日根野高校の良さをとて...

サマーライブ開催♫

 7月20日(木)今日は午前中に終業式。そしてその午後に、外はうだるような暑さの中、冷房のきいた体育館で、恒例のサマーライブを開催しました。  有志の生徒が、「音楽部門」と「ダンス部門」に分かれて約2時間半にも及ぶ楽しいイベントとなりました。  音楽部門では、本校の教員の参加もあり、他にも増して大いに盛り上がりを見せていました。  生徒会による自主運営で、演者の生徒と観客が一体となって盛り上がる、...

バレー部の公式戦

 まずは、女子バレー部が2回戦からの登場となりました。相手は1部の強豪校とのこと。よく頑張りましたが、善戦叶わず敗退となりました。3年生はこれで引退とのことですが、これからも1・2年生で、次の大会での雪辱をめざしていってくれるようです。  次いで、男子バレー部が登場しました。1回戦を勝ち上がってきたチームとの試合でしたが、フルセットにもつれ込む、それも2セットがデュースとなる大熱戦でしたが、惜しく...

学校PR活動について

 7月6日(木)  日根野高校は、地域の中学校に対するPR活動を、教員ではなく、卒業生である本校の1年生の生徒に、母校である中学校を訪問してもらい、その魅力を伝えてもらう活動をしています。  期末考査最終日となったこの日の放課後、ボランティアとして応募してくれた1年生を対象に、説明会を行いました。  中学校卒業後の4カ月間の成長を手にして母校を訪問し、日根野高校の魅力をたくさん伝えてくれるものと期...

PTAサークル活動

 7月1日(土)PTAサークル活動として、本校体育館で保護者の皆様に参加いただいて、ソフトバレーを行いました。  本校保健体育科の教員の指導で、ウォーミングアップからの基礎練習を経て、最後には3つのチームに分かれて試合を行いました。今年は、経験者の方も多く、例年になくハイレベルな活動になりました。  街中は高温、高湿度の厳しい状況ではありましたが、エアコンを完備した快適な本校の体育館で、PTAの皆...

PTA参加行事を行いました

 6月23日(金)PTA参加行事として、6時間目の授業見学、その後の下校指導、さらに教員との合同人権研修を行いました。  高校生ともなると、授業参観をする機会もなかなか難しいかとも思いますが、思いのほか多くの保護者に来校いただき、授業を見ていただきました。  さらに、生徒の下校の状況も見ていただき、日ごろの様子もよく理解いただけたものと思っています。明るく、生き生きと学校生活を送る生徒の様子を見て...

看護・医療ガイダンス

 本校では、毎年多くの生徒が、看護・医療系の大学や専門学校へ進学をしています。この生徒の進路決定を支援することを目的として、毎年看護・医療系の学校から、講師を招いてガイダンスを行っています。  今回はこの時期に、7つの学校から講師の方を招いて、学校の説明などを行っていただきました。  これだけ多くの生徒が、看護・医療系へ進学をする学校は珍しいと思います。講師の先生方からも、毎年お褒めの言葉をいただ...

祝!水内君(陸上部)インターハイ出場決定

 近畿高校総体陸上 2023 インターハイ近畿地区予選が、和歌山県の紀三井寺公園陸上競技場で、6月15日(木)から18日(日)にかけて実施されました。  本校陸上部の水内君は、種目「男子三段跳び」に出場し、見事に4位に入賞しました。この結果を受けて、7月22日から行われる、「全国高等学校 総合体育大会」(インターハイ)に出場することが決まりました。  居並ぶ私学の強豪校の生徒に交じり、唯一の2年生...

2・3年生対象進路ガイダンス

 6月15日(木)。2年生、3年生を対象として進路ガイダンスを行いました。  本校では、生徒に進路を早い段階で意識をさせ、その目標に向かって努力をする姿勢を育成することを目的として、毎年2回、進学希望先の学校を調査し、その対象となった大学や専門学校から講師をお招きして、一斉にガイダンスを行っています。  生徒の皆さんは、5時間目と6時間目を使って、2つの志望をする進学先の話をしっかりと聞いていまし...

生徒対象の救急救命講習会

 6月12日(月) 生徒対象の救急救命講習会を開催しました。  今年も、明治国際医療大学の「上久保 敦」教授に来校いただき、各クラブの代表者に対して心肺蘇生を中心とした、実践的な救急救命講習会を行っていただきました。  今年は4年ぶりに各クラブから2名ずつの代表に出席を依頼し、多くの生徒を対象とした講習会となりました。  もしもの時に、自分の大切な人を守るために、まず行動をすることの大切さを伝えて...

ひねすい定期演奏会♫

 6月11日(日)第25回目となる、本校吹奏楽部(通称「ひねすい」)の定期演奏会が、泉の森ホールの大ホールを会場として、盛大に開催されました。  今年はたくさんの観客が見守る中、3部構成で素敵な演奏を披露してくれていました。1部では二人の顧問の指揮に加え、この3月まで指導をしてくれた新子先生の指揮で4つの曲が奏でられ、2部では生徒が考えた企画として、音楽にのせてイベントが進行していました。  そし...

避難訓練

 6月5日(月)。6時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。  避難完了に約4分。点呼完了までに約6分。まずまずの避難状況に、講評をいただいた消防署の職員の方からもお褒めの言葉をいただいていました。  今年は、久しぶりに消火訓練も実施をすることができ、教職員や生徒の代表者が前に出て、消火器の使い方を実演していました。  もしもの時に備えた有意義な訓練となりました。

祝!水内君(陸上部)近畿大会出場決定

 5月28日(日)。長居競技場で行われた、大阪高校陸上競技選手権大会(大阪インターハイ)において、陸上部の水内君が三段跳びで14m44㎝を跳び、見事に第2位に入賞しました。  この結果を受けて6月15日から18日にかけて、和歌山県で開催される近畿大会への出場権を獲得しました。  毎日、グランドで他の部員と一緒に、一生懸命流した汗が見事に実を結びました。近畿大会における更なる活躍を祈っています。

体育祭を開催しました

 5月12日(金)。快晴の青空の下。体育祭を開催しました。  今年は新型コロナウィルスの影響を受けない、4年ぶりのフルサイズの体育祭の開催となりました。  多くの保護者の見守る中、生徒の皆さんは本当に楽しそうに競技に打ち込んでいました。  全ての競技に全力で取り組む姿。その頑張っている友達を一生懸命応援する姿。そしてそこにあふれんばかりの笑顔が咲き誇る。  今日は日根野高校の良さがとてもよく表れた...

定期健康診断を行いました

 4月23日(日)。今日は内科医と歯科医師の先生方に来校いただいて、生徒の定期健康診断を実施しました。  朝から、校長室の前を通って移動をしている生徒の皆さんから、次から次へと笑顔で「おはようございます」との声をかけられ、私もつられて笑顔の朝となりました。  クラス単位で様々な検診を行う生徒の皆さんは、どこも仲良く楽しそうで、改めて日根野高校生の良さを感じる一日となりました。

1年生対象の講演会を行いました

 4月20日(木)。少しずつ日根野高校になれ、笑顔も増えてきた1年生を対象に進路講演会として、放送作家の「村瀬 健」さんを講師としてお招きし、「お笑い芸人に学ぶ!豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション術」と題したお話をしていただきました。  「あいさつ」の大切さ、「ありがとう」と「ごめんなさい」を欠かさないこと、「自慢をしない」「偉そうにしない」など、多くの大切なことを教えていただきました。...

応援団朝練はじめました

 5月に実施される体育祭は、全てのクラスを「青」「赤」「黄」の3つの団に分け、団対抗で競技が行われます。  当日、そのチームの応援をするために、それぞれの団の有志が参加してパフォーマンスが繰り広げられます。  ここ3年ほどは、新型コロナウィルスの影響で規模を縮小して行ってきましたが、今年は3年生とともに、2年生も参加をして盛大に行う予定です。  それに向けての朝練習が始まりました。それぞれの団が趣...

放課後校内を散策しました

 4月12日、13日と放課後の校内をぶらぶらと回ってみました。  ちょうど、1年生の体験クラブが行われていて、2,3年生に交じって新入生の皆さんが、一緒に活動をしたり、見学をしたり、あちらこちらでにぎわっていました。  本校はバレー部やサッカー部などの運動部とともに、吹奏楽部や書道部、美術部、ハンドメイド部、またダンス部などもそれぞれが一生懸命活動をしています。  また、どのクラブも優しく親切な顧...

入学式🌸

 4月10日(月)晴天に恵まれた、まさしく春爛漫の吉日。本校第37回入学式を執り行いました。  今年も厳しい入学者選抜を勝ち抜いて、無事今日の晴れの日を迎えた240名の新入生の皆さんと、その保護者の皆様方をお迎えして式を挙行しました。  初々しい新入生の皆さんの緊張の中での笑顔は、何回見ても心癒されるものになります。  これから3年間、楽しくも充実した学校生活を送ることを心より願っています。入学お...

入学予定者登校日

 4月4日(火)令和5年度入学予定の生徒の皆さんの登校日がありました。  今年は例年よりも開花が早まり、花盛りを過ぎつつある本校の桜が咲く中、この4月10日に入学式を控えた皆さんが登校し、健康診断や書類の提出などを行っていました。  まだ入学を許可されていませんので、新入生とはなりませんが、初めてのクラスメイトと一緒に初めての校内の活動を行う姿は、緊張の中にも期待と喜びを感じることができるようです...

合格発表を行いました

 3月20日(月)今年は、校内の桜も例年よりも増して開花のペースを速めている中、令和5年度入学者選抜の合格発表を行いました。   午前10時、本校の体育館の側面に一斉に掲示された合格者番号を確認し、喜びの感情を表す多くの受験生とその保護者の姿を見る機会に恵まれ、暖かい気持ちにさせていただきました。  一方、今年も多くの受験をいただいたことで、不合格の結果となった受験生も多くいたことかと思います。せ...

高校生ダンスコンテスト

 3月5日(日)波切ホールで行われた「第15回 高校生ダンスコンテスト」に本校のダンス部の生徒が参加をしました。  本校のダンス部は、ここ数年部員数も多くなり、2人の顧問の指導の下、充実した活動をするようになってきています。  いつも校長室まで流れてくる音楽に乗って、部員の皆さんは素晴らしい演技を披露していました。今回は惜しくも受賞を逃したようですが、私の眼には参加校の中でもとても優れた演技であっ...

卒業式

 2月28日(火)穏やかな春の日差しに包まれたこの日、第34回卒業証書授与式が行われました。  昨日の予行の中の「別れの歌」の練習中から、感動の思いがこみ上げてくる、そんな状況の中で今日の本番を迎えました。  舞台を飾るお花も、先生の指導の下、本校華道部の生徒が準備をし、保護者席には生徒から保護者に対する感謝の言葉ばつづられたメモが張り付けられ、美しく用意された会場で、とても暖かい雰囲気の中で卒業...

学習発表会の開催(2年生)

 2月2日(木)2年生(35期生)の学習発表会を行いました。  日根野高校では、対話的、協働的な学びを推進しており、生徒の表現をする力の育成にも力を入れています。  今日は日ごろの授業での学びについて、2年生のいくつかのグループが発表を行ってくれました。  司会、進行もボランティアの生徒が担当し、クロームブックを活用しながら「子どもみらい」「コミュニケーション英語」「相互的な探究の授業」「体育」「...

文化部の活動(吹奏楽部と書道部)

 1月28日(土)本校の吹奏楽部と書道部(一部授業)の鑑賞に行ってきました。  午前中は、今年度だけで6回目となる吹奏楽部の活動の鑑賞に、貝塚のコスモスシアターまで行ってきました。  今回も、いつもと同じ素晴らしい音色の演奏でした。会場には多くの中学生も来場していて、未来の「ひねすい」のメンバーになってくれることを願ってひと時を過ごしました。  午後は、岸和田のマドカホールで行われていた書道の「大...

3年ぶりの合唱コンクール

 1月26日(木)1年生による合唱コンクールが開催されました。  以前は、恒例の行事として行われてきていましたが、コロナ過が始まってからは開くことができず、生徒の皆さんには申し訳なく思っていました。  今年は、社会の状況の変化もあり、感染対策を十分に行ったうえで、3年ぶりに開催することができました。  それぞれのクラスが、自分たちで選んだ楽曲を、クラスの代表者の指揮と伴奏で素晴らしい歌声を聞かせて...

家庭基礎の授業で

 1月18日(水)1年生の家庭基礎の授業をのぞいてきました。  「防災とボランティア週間」と生活分野を合わせて授業が行われており、防災米(アルファ米)を活用して、災害時に高校生としてできることを学んでいました。  防災米ができるまでの時間を利用して、住まいの安全を家具配置等から考える取り組みも行われていました。  今日も、明るく楽しい、その上で考えさせられる1年生の授業風景でした。

3年ぶりのかるた大会開催

 1月16日(月)日根野高校名物の、クラス対抗かるた大会を行いました。  新型コロナウィルス感染拡大の影響により、この2年間は開催することができず、大変残念な思いでいましたが、今日、3年ぶりに1年生と2年生において実施することができました。  授業担当の教師が手分けをして、百人一首を読み上げ、並べられた取札を生徒がクラス対抗で取り合い、大いに盛り上がっていました。  生徒の皆さんは、協力して楽しそ...

子どもみらいコースの授業

 1月16日(月)子どもみらいコースの授業として、大阪キリスト教学院から、付属の「聖愛幼稚園」の園長である「藤岡 宏樹」先生に来校いただき、2時間にわたって特別授業を行っていただきました。  実際のこども園の状況についての話から、関係性を作るワークや子どもや保護者とのかかわりに関するワークなど盛りだくさんの内容を伝えていただきました。  2時間ではとても収まり切れない深いお話は、本校の幼児教育・保...

新しい一年

 令和5年1月10日(火)日根野高校の新しい一年がスタートしました。  12月23日の終業式以来、久しぶりに生徒の明るい笑顔と話声のあふれる学校が返ってきました。  3年生にとってはあと1か月ほどの残り少ない日々となりましたが、最後まで思い出深い学校生活となることを心から願っています。  今年も一緒にいろいろな頃に挑戦していきましょう。 令和4年度2学期終業式式辞.pdf 令和4年度3学期始...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30