今日は、小学部5年生から高等部3年生までが一緒に活動する「サークル活動」の日でした。 学部の枠をこえて交流しながら、笑顔あふれる時間を過ごしました。 スポーツサークルでは、「スポーツについて学ぶ」をテーマに、集団競技や個人競技をクイズ形式で楽しく学びました。そのあとは音楽に合わせてダンスに挑戦!みんなで体を動かし、爽やかな時間を過ごしました。 ゲームサークルでは、2人1組でチームを組み、人気ゲ...
2025年10月アーカイブ
今日の「ふれあいウェンズデー」では、長原小学校の4年生19人が来校してくれました。 本校の児童は、1・2年生、3・4年生、5・6年生の3グループに分かれ、長原小学校の児童との交流をスタートしました。 長原小学校の児童も3グループに分かれてもらい、まずは自己紹介からのスタートです。 その後は、グループごとにカーリングやボッチャ、サッカーを楽しみました。 名前を呼び合いながら声をかけ合う姿、友だちの...
総合的な探求の時間に「みっけまつり」の準備を行いました。 今日の活動は、学部全体で行う「うめつりゲームを考える」ことと、各学年に分かれて学年の出し物を考えることです。 「うめつりゲーム」って何だろう?と思いながら見ていると、なんとそこに現れたのは梅干しの映像。 「ほんとに?」と驚きましたが、どうやら子どもたちの投票で決まったテーマのようです。 釣りざおの長さや本数、梅の素材、個数などについて、互...
先日の後期児童生徒会役員選挙を受けて、当選した児童生徒の認証式を行いました。 式では、役員を代表して新会長が決意を述べ、「頑張ります」と宣言。少し緊張した表情の中にも、やる気が感じられました。 これまで学校をリードしてくれた前期役員のみなさん、本当にお疲れさまでした。日々の活動の中で、本校のスローガン「優しい言葉 優しい笑顔 みんなでつくろう素敵な学校」を意識しながら取り組んでくれていました。 そ...
本日2・3時間目に体育館にて、近隣3校との合同交流会を行いました。 参加してくれたのは、長吉中学校・長吉西中学校・長吉六反中学校の生徒と先生方です。 交流会では「ボッチャ大会」を実施。昨年も参加してくれた生徒の姿もあり、懐かしさを感じつつも、少し緊張した雰囲気の中でスタートしました。 本校の生徒は学年ごとに3つのグループに分かれ、それぞれの中学校と一緒にチームを結成。ゲームが進むにつれ、学校の...