3年生、4年生の就職希望生徒を対象に、スーツ着こなし講座を行いました。講師は、洋服の青山 茨木インター店 店長の河合さんにお越しいただきました。約1時間の講座内容は、以下の通りです。
①面接など、初対面の時の『身だしなみ』は大変重要です。
②第一印象は6~12秒で決まる。(視覚要素55%、聴覚要素38%だそうです)
③身だしなみの3原則 1)清潔感があること 2)調和が取れている(TPO) 3)機能的であること
④おしゃれと身だしなみは違います
これらの説明を、いろいろな例を交えて教えていただき、そのあと『スーツ着こなしのポイント』について、シャツの選び方、ネクタイの結び方、スーツの選び方・着こなし方、ビジネスバッグの選び方、シューズの選び方まで、細かく丁寧に説明していただきました。
講座の終わりには、生徒からスーツの由来や、靴の形状(なぜ先がとがっているの?)などの質問もあり、和やかに1時間が経過しました。
店長の河合さんは、困ったときは、いつでもご来店くだされば、ご相談に応じますとおっしゃって下さいました。
夏休み中の職場体験や9月の就職試験・面接に役立ててほしいと思います。
また、就職希望者を対象に、今後も継続していきたい行事と考えています。