学校再開のために

4月8日(水)から学校が始まる! と準備していたのに、新型コロナウイルスにより、すべての予定が変更となり、すでに2週間になろうとしています。生徒のみなさん、保護者の皆様は、健康でお過ごしでしょうか。

この間、大阪をはじめとする7都府県に発令された「緊急事態宣言」が、全国に拡大し、感染者数も減少することなく、増え続けています。

学校では、新学期に生徒の元気な姿に会うことを楽しみにしていました。しかし、5月6日までの臨時休業となり、楽しみは先のばしとなりました。それどころかこのままでは、臨時休業が延長されるのではと、心配しています。

この間学校にできることは、学校再開後に授業や学校生活に支障が出ないように準備することです。その一つに、生徒宅への課題の送付があります。先週末に2回目の発送を行いました。生徒にとっては、「またか!」と感じている人もいるでしょう。本当に申し訳ないと思っていますが、もうしばらくの間、自宅で頑張ってほしいと思います。

自宅で不安な場合は、LINE相談を活用してください。学校と生徒個人をつないでいるので、安心して疑問点や不安に感じていることを相談してください。(電話での応対も可能です)

先週から、先生方も感染防止のために、テレワーク(在宅勤務)が始まりました。ただし、学校で勤務されている先生が必ずいらっしゃいますので、相談には対応できます。(少し時間がかかる場合もあることをご理解ください)

とにかく今できること(私たちがしなければいけないこと)は、人との接触をできる限りなくす努力をし、『ウイルスに接触しない』ということです。もう他人事(ひとごと)ではない状態だという事は理解できていると思います。皆さんの協力で、「自由に動くことのできない困難」を乗り越えましょう。