2019年6月アーカイブ

能楽校内ライブ!

6月5日(火)昼休み、多目的ホールで校内ライブを行いました。この日は、3年生が大勢見に来て応援してくれました!ありがとうございます!また、放送部、写真部の皆さんにもお手伝いいただきました!ありがとうございました!  今宮高校写真部提供          【 今後の予定 】 8月11日(日)ヤングNOH能コンクール出場 生國魂(いくたま)神社         屋外の「大阪薪能」の舞台で、「清経...

新入生歓迎公演開催!

4月17日(木)昼休みに多目的ホールで新歓公演を行いました。まず、能楽600年の歴史についてなど簡単に紹介した後、仕舞「猩々」「竹生島」を披露しました。この日は、新しく来られた上野校長先生も見に来てくださいました。ありがとうございます!また、放送部、写真部など他の部活も手伝いに来てくれて助かりました。ありがとう! 今宮高校写真部提供

自治会行事「部紹介」舞台!

4月11日(木)自治会主催行事「部紹介」で能楽部は、普段の部活の紹介や、能楽の紹介をした後、「竹生島」の仕舞をアレンジして短いバージョンで、披露しました。水しぶきを上げて舞う龍神や天女を舞いました。

入学式パフォーマンスを担当!

4月5日(土)アプローチ前で入学式パフォーマンスがあり、ダンス部、吹奏楽部、書画部などとともに新入生を歓迎しました!能楽部は、仕舞「猩々」という曲を披露しました。多くの入学生とその保護者が、演技を見てくれました。

大阪府高等学校芸術文化祭(芸文祭)日本音楽部門に出場!

2019年1月27日(日)ドーンセンターにて、大阪府高等学校芸術文化祭(芸文祭)の日本音楽部門に出場しました。謡「土蜘(つちぐも)」のクライマックスの部分を謡いました。源頼光の家来、独武者(ひとりむしゃ)が、土蜘の巣を突き止め、退治する場面です。一説には土蜘とは、土着に住む豪族が朝廷に従うのを拒否した姿とも伝えられています。

今宮教養講座「能講座」のアシスタント!

2018年9月今宮高校で行われた能講座「『平家物語』と能『土蜘』(つちぐも)との関係性を探る講義と体験」といった教養講座があり、宝生流シテ方能楽師石黒実都先生の指示のもと、能楽部員はアシスタントとして活躍しました。 奥右側、土蜘役の参加者に蜘蛛の糸の投げ方をサポートしている能楽部員

奈良の松実会で謡「土蜘」に出場!

左は謡「土蜘」、右は演技後ロビーで 12月22日(土)奈良県市民会館で行われた「松実会」に、謡「土蜘」(つちぐも)、仕舞「竹生島」で出演しました。今回の「土蜘」は、源頼光の家来である独武者(ひとり武者)が、土蜘の巣を見つけ、土蜘を退治する場面を披露しました。

関西宝生流能楽連盟冬季大会に出場!

12月16日(日)大阪能楽会館で関西宝生流能楽連盟冬季大会があり、今宮高校能楽部も仕舞「竹生島」で出場しました。「竹生島」は、琵琶湖に浮かぶ島ですが、天女と龍神が現れ、水しぶきを立てて舞います。