2021年アーカイブ

宝生流の大会「松実会」に出場!

 12月26日(日)に朝陽(ちょうよう)会館で行われた松実会(しょうじつかい)に出場してきました。前日にも舞台があったこともあり、落ち着いた良い緊張感を持って発表に望むことが出来ました。謡は石黒先生が入って下さったこともあり、自分との微妙な違いに気づき詰めの甘さが身に染みました。舞では落ち着いて考えながら舞うことが出来たので、本番練習合わせて一番良いものができたと感じております。(2年生)   ...

能楽部、関西宝生流学生能楽連盟秋季大会に出場!

  12月25日(土)に京都の大江能楽堂で行われた関西宝生流学生能楽連盟秋季大会に出場しました。この大会で一年生は初めて能舞台で舞うことができました。二年生にとっても、久しぶりの舞台でもあるので全員が気を張っていました。緊迫した空気の中でしたが、皆自分の力を出し切れていたと思います。(2年生)   「鶴亀」「紅葉狩」「羽衣」「鞍馬天狗」の四つの曲をそれぞれ披露しました。直前まで謡いに自信が持てず...

ヨロベースでチャリティーイベントに出演!

3月14日(日)、今宮高校の生徒自治会執行部が中心となって、浪速区役所や地域とも連携し、ヨロベースという施設で古着の販売などのチャリティーイベントを実施しました。能楽部もこのイベントに参加し、海外の方も多くいるので、英語での能楽紹介した後、出演者の「鱒之介さん」に「猩々」の体験をしてもらいました。能楽部員の仕舞「竹生島」「鶴亀」などの披露もしました。

文化祭で宝生流の能を披露!精一杯がんばりました!

   9月27日(火)に今宮高校で行われた文化祭で発表をしました。新型コロナウィルスの影響で新年生は初舞台となる舞台でした。学校でするということもあり、いつもよりものびのびとリラックスして舞うことが出来ました。  「猩々〈しょうじょう〉」「竹生島〈ちくぶしま〉」「清経〈きよつね〉」「土蜘〈つちぐも〉」といった曲目を舞いました。1年生にとって初めての舞台でしたが緊張することなく、本来の実力を発揮でき...

大阪府高等学校芸術文化祭(芸文祭)日本音楽部門に出場!

   1月24日(日) に京阪電車「天満橋」の近くにあるドーンセンターのホールで行われた「大阪府高等学校芸術文化祭」に出場してきました。普段とは違い能楽だけの発表ではなく、琴などの日本の様々な伝統音楽の発表がありました。今宮高校は、連吟『橋弁慶』で出場しました。連吟は、登場人物のシテ(武蔵坊弁慶)、子方(牛若)とセリフの分担を決め、地の文を複数で謡うというものです。セリフの部分にもメロディーがあり...