5月23日(木)、授業充実をねらいとして、「総合的な探究の時間とは」の研修を行いました。探究委員会の先生方に研修講師にお願いしました。本年度、1年生「総合的な探究の時間」の本格実施となりました。本校では、昨年度の1年学年団、探究委員会を中心として先行実施してまいりました。「21世紀を生きる力」の育成として、生徒自らが情報を集め、分析し課題を見つけ協働的に解決していく学習活動に取り組んでいます。本研修では、現2年生の「探究Ⅱ」の時間を体験することで、探究の時間の目標の理解とファシリテーターとしての役割について学びました。先生方は、生徒になりきってグループワークを行い、熱心に交流を深めながら授業体験をすることで学びを深めていかれました。今後も「主体的・対話的で深い学び」をめざして、探究の時間の学習スタイルが多くの授業で取り組んでいかれることと思います。探究委員会の先生方には研修の運営・準備、誠に有難うございました。







授業充実研修 「総合的な探究の時間とは」 探究委員会より
2019年05月24日 11:02
投稿者:
カレンダー
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |