2021年6月アーカイブ

授業見学 1年「地理A」

 1年「地理A」の授業では、様々な地形についての学習が行われていました。前半は、事前に準備していた地形についての個人発表が行われました。後半は、氷河地形・乾燥地形・カルスト地形の特色と成因を理解する学習が進められていました。知識・技能を定着する場面や思考・判断・表現する場面を効果的に設定されている授業でした。まとめとして、生徒たちは、本時の目標についてどのような学びができたかを振り返りシートに記入...

 6月10日(木)、1年「体育(柔道)」の教育実習生研究授業が行われました。本時の目標は、「前受け身・前回り受け身の要点を理解し、基本動作ができるようになる」です。準備運動、補強運動、動的トレーニングに取り組みました。前受け身では、手を八の字の形にし、前腕で畳につく基本動作を行いました。前回り受け身の基本動作の丁寧な説明がありました。生徒たちは、まずは手や足の位置など動作確認を行いました。その後、...

教育実習生研究授業 2年「保健」

 6月9日(水)、2年「保健」の教育実習生研究授業が行われました。本時の目標は、「妊娠・出産期の基本的な知識を理解し、日常生活でどのような配慮が必要かを考える」です。前半は、妊娠・出産期の基本的な知識などを学びました。後半は、妊娠中の日常生活で必要な配慮を対話的に学びました。実習生は、視覚化としてツールを活用し、対話的に学びが深まる授業を展開していました。生徒たちが、どのような配慮が必要かをお互い...

教育実習生研究授業 1年「化学基礎」

 6月9日(水)、1年「化学基礎」の教育実習生研究授業が行われました。本時の目標は、「原子構造をふまえた電子配置の規則性の理解」です。各電子殻に存在できる電子の数やK殻から電子が埋まっていくことなどを学びました。生徒たちは対話的に問題を解きながら原子の電子配置についての理解を深めていきました。実習生は、視覚化としてプロジェクターを活用し、対話的に学びが深まる授業を展開していました。生徒たちは、授業...

  1年「社会と情報」では、「わかりやすい情報伝達」について理解することをめざして学習が進められていました。次年度の新学習指導要領移行に向けて、各教科で観点別評価研究モデル授業が行われています。序盤は、タイピングの練習に取り組んでいました。担当の先生からは、本時の学習のポイントとして「ワープロソフトを活用し相手に伝える工夫を考えよう」が、示されました。ディスプレイにページのレイアウトや文字の装飾方...

 6月1日(火)、2年「現代文B」の授業では、「新しい地球観」の教材に取り組んでいました。次年度の新学習指導要領移行に向けて、各教科で観点別評価研究モデル授業が行われています。担当の先生からは、単元の道標がスライドで示されました。単元の本質的な問いは、「新しい発見にはどのような力があるのだろうか?」です。授業の中盤には、世界の現状を理解するビデオが写し出されました。生徒たちは、単元の本質的な問いを...

授業見学 1年「美術Ⅰ」 色彩の基本

 6月4日(金)、1年「美術Ⅰ」の授業が行われています。前時まで取り組んできた生徒たちのデッサンの作品が、プロジェクターの画面に映し出されました。担当の先生は、それぞれの作品の良いところを丁寧に説明されていました。生徒たちが熱心に取り組んだ素晴らしいデッサンの作品でした。本時のテーマは、「色彩の基本を学ぶ」です。色彩の基本として、明度・彩度・色相を絵具を混ぜて色を出すことで学んでいきました。後半は...