2021年アーカイブ

2学期終業式・HR

 12月24日(金)、2学期終業式を行いました。感染予防として放送での実施となりました。本年度、本校は80周年を迎えました。建学の精神である「地域社会に愛される指導者(人)たれ」にふれながら、学校行事やクラブ活動を仲間と協力して取り組む良き伝統を引き継いでほしいと伝えました。教務部代表の先生は、目標を持つことの大切さ、一日一日を大切に過ごしてほしいと話されました。生徒指導部代表の先生は、1年を振り...

第4回PTA役員会・実行委員会

 12月10日(金)、第4回PTA役員会・実行委員会が開催されました。PTAの皆様方には、体育祭での飲料水配布など大変お世話になり、誠にありがとうござました。2学期において、80周年記念行事・文化祭・体育祭・修学旅行など大きな行事を無事終えることができました。PTAの皆様方のご支援に感謝申し上げます。進路委員会から社会見学のふりかえり、広報委員会からPTA広報のご報告がありました。学年主任の先生方...

岸和田市民大会 サッカー部 準優勝

 11月23日(火)、岸和田市民大会の決勝が行われました。対戦相手は佐野高校です。決勝トーナメントを勝ち抜いて決勝進出をはたしました。1点を先制されて苦しい展開でした。後半は、一進一退の攻防が続きましたが、徐々に攻め込む場面が多くなりました。右サイドにパスが出されて抜け出し、見事にシュートを決めて同点に追いつきました。終了間際には、相手にPKを与えてしまいましたが、キーパーのファインセーブでしのぎ...

第42回大阪府高等芸術文化祭 書道部門

 第42回大阪府高等芸術文化祭書道部門(11月17日~21日)が、大阪市立美術館にて開催されました。本校の書道部の部員が入選し作品が展示されました。本年度、書道展が開催されて本当に良かったと思います。最終日は、各校の書道部員たちが交流を行っていました。部員たちの作品が飾られており、大変豊かな気持ちになりました。コロナ禍の中、部員たちが時間をかけて作品を仕上げてきたことが素晴らしいと思います。マスク...

岸和田市民大会 サッカー部 決勝進出

 11月21日(日)、岸和田市民大会の準決勝が行われました。予選リーグを突破し、準々決勝も勝ち抜いて準決勝に進出しました。対戦相手は、岸和田高校です。前半に先取点をあげましたが後半開始早々に追いつかれました。後半の中盤で左サイドから見事なシュートで2点目をあげました。その後も的確なパスから抜け出し、フリーとなって見事にシュートを決めて3点目を奪いました。チーム一丸となった守備とチャンスを確実に決め...

堺体操選手権大会 体操部 

 11月21日(日)、堺体操選手権大会が開催されました。顧問の先生からの報告です。男子部員は中級4名・初級1名、女子部員は上級2名、中級6名が参加しました。男子中級個人総合2位・ゆか1位・平行棒1位、女子中級個人総合4位・平均台2位・跳馬2位など多くの賞状を頂戴しました。男子初級でも1年生部員が、あん馬2位で表彰されました。卒業生も上級の部で素晴らしい演技を披露して表彰されていました。3年生の部員...

バレーボール部 新人戦 健闘

 11月21日(日)、バレーボール新人大会1次予選が本校体育館で行われました。男子部員は、地道に練習に取り組むことで力をつけてきました。初戦は、四条畷高校との対戦となりました。序盤から相手のペースでゲームが進んでいきました。後半4連続ポイントなどで追い上げる場面もありましたが残念ながらセットを奪うことができずに敗退となりました。残念ながら1次予選の突破はなりませんでした。部員たちの力強いアタックが...

第1回学校説明会

 11月20日(土),第1回学校説明会を実施しました。多くの中学生、保護者の皆さまのご参加、誠に有難うございました。マスク着用・手指消毒などの感染予防へのご協力にも感謝致します。2部制で各教室にわかれての学校説明会となりました。本校は、創立80周年を迎えた歴史と伝統のある学校です。学校紹介ビデオ上映の後、教員から学校の教育活動について説明させていただきました。その後、各クラブの活動や施設を見学して...

 11月15日(月)から秋季公開授業を実施しています。次年度より、新学習指導要領に移行となります。本年度IMPT(泉‐OHTSU Method プランニングチーム)を校内に立ち上げ、授業充実をはじめとした教育活動の内容を進化させるべく検討を行っています。各教科の担当の先生が、モデル授業を行いました。単元の逆向き設計、パフォーマンス課題、評価の試行としてのモデル授業となります。グループワーク、一人一...

校長協会管理運営委員会 学校見学

 11月17日(水)、校長協会管理運営委員会学校見学として府内の校長・准校長先生方が来校されました。1年地理と2年古典の授業見学をお願いしました。1年地理では、単元の本質的な問いをふまえたアメリカをテーマとした発表のパフォーマンス課題にグループで取り組みました。2年古典では、単元の本質的問い「日本文化における「かっこ良さ」とは何か?」が示されています。本時では、平家物語の登場人物の人物像をグループ...

 11月15日(月)から秋季公開授業を実施しています。次年度より、新学習指導要領に移行となります。本年度IMPT(泉‐OHTSU Method プランニングチーム)を校内に立ち上げ、授業充実をはじめとした教育活動の内容を進化させるべく検討を行っています。各教科の担当の先生が、モデル授業を行いました。単元の逆向き設計、パフォーマンス課題、評価の試行としてのモデル授業となります。グループワーク、一人一...

11月16日(火)、トレーニング講習会が開催されました。体育科の先生からの報告です。 本校は創立80周年を迎えトレーニングのマシン器材を導入することができました。トレーニングの幅も増え、クラブ活動もより充実することかと思います。 体育教員により、安全にトレーニングを行う方法とトレーニングの原理原則について簡単な講習が行われました。その後実際に器機に触れて動作を確認しました。 トレーニング器材を使い...

体育祭 閉会式

 11月11日(木)、体育祭が行われました。閉会式では、成績発表が行われました。各団の健闘を称えあうフィナーレとなりました。最後に生徒会役員から閉会の挨拶がありました。団長、セレモニー長をはじめとした3年生が体育祭の成功へと導きました。生徒会役員のメンバー、放送部、吹奏楽部など運営にかかわって大活躍してくれました。閉会式後は、各クラスの記念撮影が行われていました。

体育祭 綱引き

 体育祭の最後の種目は、学年別クラス対抗綱引きです。感染予防として、人数制限をしながらの綱引きとなります。各クラスが一丸となって、綱を引きあっていました。最後の種目は、勝敗を左右しますので会場は大いに盛り上がっていました。

体育祭 応援セレモニー

 体育祭の午後の最初のプログラムは、3つの団(グループ)の有志による応援セレモニーです。グループ長、セレモニー長をはじめとした3年生が各団をリードしてきました。多くの生徒が有志として参加しました。マスク着用など感染予防に取り組みながら、朝練や昼練など熱心に練習を積み重ねてきました。各団(グループ)のセレモニーは、さまざまな趣向を凝らしていて大いに盛り上げてくれました。生徒たちのエネルギー溢れるセレ...

 11月5日(金)、76期1年生は、芸術鑑賞として大阪四季劇場に出かけました。学年主任の先生からのご報告です。感染予防につとめながらの観劇となりました。演目は、「リトルマーメイド」です。海の世界が色鮮やかに表現され、迫力のある演技、歌声、ダンスに魅了される素晴らしいミュージカルを楽しむことができたことと思います。未知の世界へ勇気を持って進んでいく主人公の姿。そして、ハッピーエンドがもたらす圧倒的な...

 11月23・24日、高体連主催体操新人大会が金岡公園体育館で開催されました。本大会から保護者の方のみの観戦が可能となりました。体操部は、団体戦と個人戦に出場しました。女子団体では、3位となりました。1・2年生の新チームでの出場となる大会です。部員たちは、2年生が主体となってチームを引っ張り、懸命に演技を続けました。前回の総体と同じ3位の好成績を収めての表彰となりました。また、3年生部員がコーチと...

 11月23・24日、高体連主催体操新人大会が金岡公園体育館で開催されました。本大会から保護者の方のみの観戦が可能となりました。体操部は、団体戦と個人戦に出場しました。男子団体では、7位となりました。1・2年生の新チームでの出場となる大会です。部員たちは、懸命に演技を続けました。前回、あん馬で3位で表彰された部員は残念ながら落下してしまいました。堅実に演技を続けましたが前回の総体での順位を上回るこ...

第72回全国高等学校駅伝競走大会大阪府男子予選会が長居公園周回道路で開催されました。本校は,3年生部員が7名で出場となりました。 顧問の先生からの報告です。 今年度より講師で来られている長距離専門の先生による的確な指導を受けつつ、進路決定の時期との重なりも考慮しながら冬からずっと準備をしてきました。 結果は昨年より5分記録を向上させ(42.195km)、31着となりました。メンバーは今の実力を十分...

 体育祭の午後のプログラムとしてクラブ対抗リレーが行われました。吹奏楽部のオープニングに続いて、パフォーマンス部門とリレーが行われました。パフォーマンス部門では、地歴部、軽音楽部などの文化部とサッカー部、野球部、体操部などの運動部が出場しました。各クラブが趣向を凝らしたパフォーマンスで楽しませてくれました。部員たちの笑顔が満載のパフォーマンス部門となりました。

体育祭 クラブ対抗リレー レース部門

 体育祭の午後のプログラムとしてクラブ対抗リレーが行われました。真剣勝負のリレーが行われました。各クラブの意気込みが伝わってくるリレーとなりました。顧問の先生方も熱心に応援されていました。

体育祭 リレー種目

 11月11日(木)、体育祭が開催されました。学年別クラス対抗リレー(男女)とグループ対抗リレーが行われました。3年生の男子クラス対抗リレーでは、アンカーの大接戦のレースとなりました。グループ対抗リレーは、得点も大きく白熱したレースとなり、グランドは大いに盛り上がっていました。

体育祭 開会式

 11月11日(木)、体育祭が開催されました。6月に開催予定でしたが、緊急事態宣言により11月に延期となっていました。様々な困難を乗り越えながら体育祭を開催することができました。生徒会役員、放送部、吹奏楽をはじめ多くのクラブや生徒たちが準備をしてくれました。また、団長・セレモニー長をはじめとして3年生の生徒たちは、朝練・昼錬など応援セレモニーに向けて1・2年生を引っ張ってきてくれました。開会式では...

第36回第8ブロック音楽会 吹奏楽部公演

 11月7日(日)、吹奏楽部が第8ブロック音楽会に参加しました。コロナ禍で昨年は中止となりました。和泉総合高校にて2年ぶりの開催となりました。顧問の先生からの報告です。ディズニーのさまざまな曲を編曲してまとめた美しい曲を、部員一同、心を一つに合わせて演奏しました。コロナ禍で人前で演奏する機会が減っている中、とても良い経験となりました。

 染谷西郷さん(バンドFUNKISTのボーカリスト)のトーク&ライブが行われました。会議室をメイン会場とし、教室にライブ中継の形で行われました。染谷さんは、父はフラメンコギタリストで日本人、母はバレエダンサーで南アフリカ人の子どもとして、日本に生まれ育ちました。アパルトヘイトなどの歴史、いじめや差別を受けた体験、音楽の力で夢を追い続けてきたこれまでのストーリーを語ってくださいました。コロナ禍の中、...

体育祭応援団結団式

 10月27日(水)、体育祭応援団結団式が行われました。6月に予定されていた体育祭は、11月に延期となっていました。いよいよ体育祭の応援団の活動が始まります。各団の団長、セレモニー長からメンバー紹介があり、抱負が語られました。マスク着用など感染予防につとめながら、各団の活動が進めれていきます。生徒会、団長をはじめとした3年生の生徒の皆さん、体育祭が成功するように導いてください。生徒の皆さんの思い出...

 10月27日(水)、公開授業(一人一台端末活用)が行われました。9月中旬,一人一台端末が配布されました。1年「化学基礎」の授業において、一人一台端末を活用した公開授業を行いました。基本4名のグループに分かれ、机上におかれた化学物質の特徴についてシートに書き込んでいきました。生徒たちは、端末を活用し、自分たちのグループのシートに加えて、他の班のシートを確認することで学習を深めていきました。端末は、...

新大阪駅に両団とも到着しました。保護者の皆様には、準備段階からのご理解とご協力、誠にありがとうございました。生徒たちは、コロナ禍の中の修学旅行ということで、感染予防にがんばりました。また、全体レクを始め、協力的に修学旅行を盛り上げてくれました。75期生の皆さん、クラスや学年の仲間と深めた絆を大切に今後も充実した学校生活を送ってください。

B団(2・4・6組)は、鹿児島中央駅を発車しました。

修学旅行3日目、ぶどう狩りと昼食の後、楽しい時間を過ごしています。

修学旅行3日目、霧島ぶどう園でぶどう狩りを楽しみました。

75期2年生南九州修学旅行3日目朝食

修学旅行3日目、朝食の時間です。生徒たちは、美味しくいただくことができました。

75期2年生修学旅行3日目起床

3日目の朝、起床の時間となりました。全部屋がオーシャンビューで美しい景色です。

夕食後に全体レクレーションを行いました。クラス対抗クイズ大会、歌、ダンスなどがあり、大いに盛り上がりました。準備にがんばってくれた生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。

75期2年生南九州修学旅行夕食

2日目、夕食の時間です。ホテルのフルコースディナーをいただきました。テーブルマナーは、家庭科の授業で事前学習を行いました。生徒たちは、少し戸惑いながらも料理を楽しんでいました。

75期2年生南九州修学旅行ホテル到着

各班、体験や観光を終えてシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに到着しています。

75期2年生南九州修学旅行B班乗馬体験

B班乗馬体験の様子です。

B班貝の表札作り班の記念写真です。

B班の海釣り体験の様子です。次々と釣りあげていました。

B班の午後のサーフィン体験、海釣り体験などのアクティビティを楽しんでいます。サーフィン体験では、後半少しずつボードに乗ることができました。

75期2年生南九州修学旅行B班昼食

B班は青島散策の後、昼食です。チキン南蛮定食をいただきました。

貝の表札作りが完成しました。

C班は、バナナボートや貝の表札作りを楽しんでいます。

A班は、午前中サーフィン体験などのアクティビティを楽しんでいます。

B班は、午前中青島散策です。

修学旅行2日目、4つの班にわかれ、マリン体験、牧場など体験や観光を楽しみます。D班は高千穂牧場に到着しました。

75期2年生南九州修学旅行朝食の時間

2日目朝食の時間です。本日はグループごとに体験となり早めの食事の時間となりました。

75期2年生南九州修学旅行起床の時間

修学旅行2日目、起床の時間です。霧島温泉郷は湯けむりで有名です。桜島もホテルから眺めることができました。2日目は、マリン体験や乗馬体験などを楽しみます。天気も秋晴れの1日になりそうです。

75期2年生南九州修学旅行 夕食

霧島国際ホテルでの夕食の時間となりました。お刺身、小鍋など豊富なメニューでした。生徒たちは、お腹いっぱいになったことと思います。

B団も霧島国際ホテルに到着しました。

A団は、霧島国際ホテルに到着しました。

生徒たちは、鹿児島中央公園、天文館通りを中心にグループ散策を楽しんでいます。

A班、B班とも鹿児島中央公園に到着、西郷隆盛像の前でクラス写真を撮影しました。その後、グループごとに鹿児島市内観光です。

A団鹿児島中央駅に到着しました。バスで鹿児島中央公園に向かいます。

B団も小倉駅で乗換完了しました。九州新幹線さくら号の車内で昼食の時間です。

熊本駅を通過しました。生徒たちは、さくら号の車内で昼食後、くつろいで過ごしています。

小倉駅で九州新幹線さくら号に乗換ました。

75期2年生南九州修学旅行B団は、岡山駅を通過しました。生徒たちは、車内でくつろいで過ごしています。

75期2年生南九州修学旅行A団は、広島駅を通過しました。生徒たちは、車内でくつろいで過ごしています。

75期2年生南九州修学旅行B団集合完了

75期2年生南九州修学旅行B団集合完了しました。

75期2年生南九州修学旅行A団乗車完了

75期2年生南九州修学旅行A団は、新幹線に乗車完了しました。

75期2年生南九州修学旅行A団集合完了

75期2年生南九州修学旅行A団集合完了しました。

75期2年生 南九州修学旅行 結団式

 10月21日(木)、75期2年生南九州修学旅行結団式が行われました。9月から延期となっていた修学旅行がいよいよ実施できることとなりました。明日から南九州へと向かいます。お世話になる添乗員の方のご挨拶の後、担当の先生方から諸注意がありました。生徒の皆さんにとって一生の思い出となる修学旅行となることを願っています。

クラブ員集会

 10月18日(月)、クラブ員集会が行われました。生徒の皆さん、2学期中間考査のテスト勉強大変お疲れさまでした。本日からクラブ活動が再開となります。先生方から、クラブ活動としての生活面や健康面での諸注意がありました。また、各クラブの主将や代表の生徒の紹介がありました。多くのクラブでは、3年生が引退となりました。1・2年生の皆さんがいよいよクラブをリードしていく立場となります。今後の各クラブの皆さん...

第3回PTA役員会・実行委員会

 10月16日(金)、第3回PTA役員会・実行委員会が開催されました。PTAの皆様方には、文化祭でのバザー・アトラクションコーナー・飲料水配布など大変お世話になり、誠にありがとうござました。学年文化委員会からは、文化祭の取り組みついてのご報告がありました。進路委員会から社会見学の企画、広報委員会からPTA広報のご報告がありました。学年主任の先生方から、生徒たちの日ごろの様子についての報告がありまし...

 文化祭では有志パフォーマンスの舞台プログラムがありました。体育館前に特設のステージが準備されました。感染予防として、マスクを着用しながらのパフォーマンスとなりました。3学年の生徒たちが協力してチームを結成してダンスパフォーマンス披露してくれました。一体感のある高度なダンスを披露してくれました。

 文化祭では、PTAの皆さんが、バザーと飲料水配布コーナーを出店してくださいました。PTAバザーは、学年・文化委員会の皆さんが、6月中旬からバザーの出品物を集めてくださいました。バザーの出品物へのご協力、誠に有難うございました。教室を装飾し出品物を美しく並べてくださいました。また、アトラクションなどもあって生徒たちもチャレンジしていました。本年度は、感染予防としてカップのジュースやお菓子の配布など...

2021文化祭 自由研究部

 10月1日(金)、文化祭を開催しました。自由研究部が、本年度の研究の様子を模造紙にまとめて展示していました。本年度は、時間をかけて制作した「トンボ玉」、「藍染した布」などが展示されています。また、美しい「折り花」などが展示されており、持ち帰ることができました。 せい

2021文化祭 地歴部

 10月1日(金)、文化祭を開催しました。地歴部は、創部70年をこえる伝統あるクラブです。池上曽根遺跡はじめ泉州一帯の主な遺跡の発掘調査や遺跡保存なと取り組んできました。本校の本館にある「考古資料室」にこれまでの先輩たちが収集した膨大な土器や埴輪や石器類などが展示されています。文化祭では、考古資料館の一部の土器が展示されています。これまで実施したフィールドワークでの地域の歴史から学んだことを模造紙...

2021文化祭 模擬店

 10月1日(金)、文化祭を開催しました。保護者の皆さまには、準備段階からの体調管理やマスク着用などのご指導、誠に有難うございました。本年度の文化祭のテーマは、「大津勝たん ~Big Smile Festival~」です。感染対策として残念ながら飲食を扱うことはできませんでした。おみくじ、縁日、脱出ゲーム、ゲームコーナー、写真スポットなどの模擬店がありました。様々な制限がある中、知恵と工夫を凝らし...

2021文化祭 舞台プログラム

 10月1日(金)、文化祭を開催しました。感染予防につとめての開催となりました。保護者の皆さまには、準備段階からの体調管理やマスク着用などのご指導、誠に有難うございました。本年度の文化祭のテーマは、「大津勝たん ~Big Smile Festival~」です。3年生の5クラスと2年生1クラスが舞台プログラムにエントリーしました。様々な衣装などに身を包んでのダンスや歌などを披露しました。クラスの練習...

 10月2日(土)、第100回全国高校サッカー選手権大阪大会3回戦が、Jグリーン堺で行われました。対戦相手は長尾高校です。序盤から攻め込む場面が多く見られました。コーナーキックからのシュートやオーバーヘッドキックのシュートがポストにあたるなど得点を奪うことができませんでした。前半終了間際に相手のシュートが決まり先制点を奪われました。後半は、一進一退の攻防が続きました。終盤10分からは、本校の猛攻が...

創立80周年記念式典

 9月30日(木)、創立80周年記念式典を挙行いたしました。本校は、1941年大阪府立第15高等女学校として設立され、その後「大津高等学校」として改名、1950年硬式野球部の夏の甲子園出場を機に現在の「泉大津高等学校」に改称して創立80年目を迎えます。創設期から「地域社会に愛される指導者たれ」という方針のもとに教育活動が展開されてきました。卒業生は28000名をこえ、地域から愛される伝統校です。式...

 9月26日(日)、第100回全国高校サッカー選手権大阪大会2回戦が行われました。対戦相手は、山本高校です。序盤から優位に試合を進め、シュートチャンスが何度もありました。前半10分過ぎに先取点をもぎ取りました。1-0で前半を折り返しました。後半も相手陣地での攻撃が続き、セットプレーから見事にシュートが決まりました。その後、速攻から相手のキーパの頭越しのシュートを決めて3点目を奪いました。後半には、...

 9月20日、第74回大阪高校バスケットボール選手権大会2回戦が行われました。金剛高校との対戦となりました。序盤から優位に試合を進め、得点差を広げました。前半、23点差のリードで終えました。後半も相手のパスを奪っての速攻などが決まり得点差を広げました。3年生が、次々とシュートを決めました。2年生は、豊富な運動量でチームに貢献しました。1年生も出場してシュートを決めることができました。37点差のリー...

 9月18日(土)・19日(日)、大阪高等学校総合体育大会体操競技の部が開催されました。体操部の女子は、2部に出場しました。序盤から堅実に演技を行い得点を重ねました。最終種目は平均台です。部員たちの素晴らしい演技が続きました。最終演技となった部員は、12点台の高得点で締めくくり、チームとして満足できる内容となりました。女子団体として目標であった3位以内を達成しました。部員たちは、チームとしての目標...

 9月18日(土)・19日(日)、大阪高等学校総合体育大会体操競技の部が開催されました。体操部の男子は、2部に出場しました。今回、2年生チームで団体戦に出場しました。堅実に演技を行い、着実に得点を重ねました。団体5位となり表彰となりました。前回の大会と同じ順位で健闘しました。あん馬において、素晴らしい演技を披露して種目別3位での表彰となりました。2年生男子部員たちの活躍を嬉しく思いました。11月に...

 9月19日、第74回大阪高校バスケットボール選手権大会1回戦が行われました。帝塚山泉ヶ丘高校との対戦となりました。序盤は、競り合いの場面が見られましたが、第2クォーターで得点差を広げ8点差のリードで前半が終了しました。後半開始直後に追い上げられる場面もありましたが、じわじわと得点差を広げていきました。堅いデイフェンスで相手にシュートチャンスを与えず、しっかりと得点を重ねてリードを広げました。16...

 9月18日、第74回大阪高校バスケットボール選手権大会1回戦が行われました。感染症拡大の中、部活動は原則禁止ですが、公式戦については感染予防につとめ出場が認められています。岸和田産業高校との対戦となりました。序盤から優位にゲームを進め、7点差のリードで前半が終了しました。第4クォーターに入って追い上げられる場面もありましたが、じわじわと得点差を広げました。相手のパスを奪い速攻でシュートを決めるな...

2学期始業式を行いました。

 本日、2学期始業式を行いました。感染予防のために放送での実施となりました。オリンピックでの新種目「スケートボード」の若いアスリートたちが、競技後に国を越えて称え合う感動的なシーンを紹介しました。オリンピック・パラリンピックのテーマ「多様性・共生社会」を若いアスリートの姿から学ぶことができたのではと伝えました。教務部代表の先生は、2学期も目標をしっかり持って、学習に取り組んでほしいと話されました。...

第72回大阪府高等学校美術・工芸展

 第71回大阪府高等学校美術・工芸展が開催されました。8月11日~15日、大阪市立美術館での開催となりました。本校から美術部、美術選択者の作品が展示されました。本年度、美術・工芸展が実施されて良かったです。館内は感染予防の取り組みがなされており、一般の方も鑑賞できることができました。生徒たちが、丁寧に時間をかけて作り上げた素晴らしい作品でした。生徒たちは、様々な制限のある中、努力を重ねて作品を作り...

サッカー部 U18リーグ戦 勝利

 8月11日(水)、U18リーグ戦の試合が本校グランドで行われました。サッカー部は、夏休み期間もリーグ戦・練習など日々熱心に活動しています。南大阪上位リーグ戦の後期の試合となっています。対戦相手は、清明学院Cチームです。前半に先取点を奪い、後半も押し気味に試合を進めていました。ロングパスから抜け出してのシュートにより追加点をあげました。その後、1点返されましたが再度ロングパスからのシュートで3点目...

体操部 大阪公立高校大会 女子団体3位

 8月2日(月)、大阪公立高校大会が、舞洲アリーナ大阪で開催されました。体操部は男女とも団体戦に出場しました。1チーム5名以内で上位3名の得点が採用されて合計点で競います。女子団体の最初の種目は平均台です。落下する場面もありましたが、落ち着いた演技でまとめました。チーム全体で励まし合いながら懸命に演技している姿が印象的でした。前回の大会より順位をあげて、団体3位での表彰となりました。1年生部員も個...

体操部 大阪公立高校大会 男子団体5位

 8月2日(月)、大阪公立高校大会が、舞洲アリーナ大阪で開催されました。体操部は男女とも団体戦に出場しました。1チーム5名以内で上位3名の得点が採用されて合計点で競います。男子団体の最初の種目はつり輪です。落ち着いた演技でまとめました。跳馬や平行棒での着地ミスなどもありましたが、全体的には前回の大会より落ち着いて演技していました。前回の大会より順位をあげて、団体5位での表彰となりました。次回の大会...

 7月28日(水)、第60回大阪府吹奏楽コンクール南地区大会が開催されました。堺市民芸術文化ホールでの開催です。パンフレットの冒頭挨拶には、「コロナ禍による制限された練習時間の中、精一杯努力を重ねて出演者の熱い情熱、そして素晴らしい演奏に、絶大な拍手でお応えいただければ幸いです。」とありました。本校の吹奏楽部の部員たちも様々な制限を乗り越えて練習に取り組んできました。素晴らしい演奏となり、会場は大...

吹奏楽部 コンクールリハーサル

 吹奏楽部がコンクール向けて懸命に練習に取り組んでいます。第60回大阪府吹奏楽コンクール南地区大会に出場します。吹奏楽部は、これまでの様々な困難な状況を乗り越えて練習を積み重ねてきました。本日、教職員の方々をお招きしてリハーサルが行われました。部員たちの指揮者の先生への真剣なまなざしから、コンクールにかける熱い想いが伝わってきました。演奏終了時、多くの教職員の方からの大きな拍手に包まれました。明日...

 7月22・23日、大阪高校体操2部・3部大会が開催されました。インテックスアリーナのメインホールで行われました。団体戦は5名までが演技し、上位3名の得点の合計を競います。ゆか、跳馬は、堅実な演技で得点しました。段違い平行棒も少し着地の乱れもありましたが得点を重ねました。平行棒では、最終演技の部員は難しい技を決めて高得点で締めくくりました。前回の団体6位から4位へと躍進することができました。次回は...

 7月22・23日、大阪高校体操2部・3部大会が開催されました。インテックスアリーナ大阪のメインホールで行われました。団体戦は、1チーム5名までが演技し上位3名の得点の合計で競います。跳馬と平行棒は、堅実な演技で得点しました。ゆかでは、ラインオーバーや着地ミスもあり得点が伸びませんでした。最終種目のつり輪は落ち着いた演技を披露しました。残念ながら前回の団体戦より、順位が少し下がってしまいました。次...

 7月21日(水)、全国高校野球選手権大阪大会2回戦が行われました。対戦相手はシード校の富田林高校です。両校とも甲子園への出場経験があり、好ゲームが期待できる対戦ともなりました。初回は、1・2番打者の連続ヒットの後、センターへのタイムリーヒットで幸先よく先制点を奪いました。5回まで主戦投手が変化球を低めに集めノーヒットに抑え、有利に試合を展開しました。6回表に相手のショートへの打球がイレギュラーし...

 7月16日(金)、全学年が遠足に出かけることができました。緊急事態宣言により、6月の遠足が延期となっていました。1年海遊館・観光クルーズ船、2年神戸、3年京都に出かけました。各学年主任の先生からは、生徒たちが笑顔で楽しい時間を過ごすことができたとお伺いしました。生徒の皆さんにとって、クラスや学年の仲間と親睦を深める貴重な時間となったことと思います。 1年海遊館・観光クルーズ船 2年神戸方面 ...

1学期終業式・HR

 7月20日(火)、1学期終業式を行いました。感染予防として放送での実施となりました。体操の北園選手が大けがという逆境を乗り越え、オリンピック代表を勝ち取った歩みについて紹介しました。代表アスリートのそれぞれの歩みにふれてほしいとも伝えました。教務部代表の先生は、1学期をしっかりと振り返って2学期の学習につなげてほしいと話されました。生徒指導部代表の先生は、規則正しい生活を送るとともに事故に巻き込...

 7月17日(土)、全国高校野球選手権大阪大会の1回戦が南港中央球場で行われました。対戦相手は、貝塚高校です。初回に先頭バッターが3塁打で出塁し、2番打者のレフト前ヒットで先制しました。その後も連打で得点を重ねていきました。4回裏には、連続3塁打などで11点をあげました。また、代打で出場した3年生が見事にセンター前ヒットで出塁しました。5回コールド勝ちで勝利をおさめました。コンパクトに振りぬく打撃...

 7月17日(土)、堺種目別バスケットボール大会の2回戦が行われました。先週、1回戦は堺上高校と対戦して初戦を突破しました。2回戦は、泉陽高校と対戦しました。序盤は、お互いが持ち味を出して互角の展開でした。第2クオーターから速攻や素早いパス回しからシュートが次々と決まり、10点差のリードで折り返しました。後半もシュートが次々と決まり、リードを広げて勝利となりました。  3回戦は、強豪校の賢明学院と...

泉‐OHTSU Method 全体検討会 (IMPT主催)

 7月12日(月)、IMPT(泉‐OHTSU Method プランニングチーム)主催による全体検討会が行われました。次年度より、新学習指導要領に移行となります。本年度IMPTを校内に立ち上げ、授業充実をはじめとした教育活動の内容を進化させるべく検討を行っています。生徒・保護者の方・地域の方にアンケートの協力をお願いし、学校のキーコンピテンシー(資質・能力)の再構築を行いました。7つの会場をオンライ...

第1回PTA会議

 7月10日(土)、PTA会議が開催されました。コロナ禍の中、2か月遅れでの開催となりました。旧の役員・実行委員の皆さまには、大変お世話になり誠に有難うございました。PTA会議では、自己紹介や活動内容の紹介がありました。80周年記念事業の準備の様子についても説明がありました。その後、役員会・学年文化委員会・進路委員会・広報委員会にわかれて、仕事の引継ぎや活動の打ち合わせが行われました。第1回役員会...

運動部員集会

 7月5日(月)、運動部員集会が開催されました。1学期期末考査が本日終了しました。生徒の皆さん、テスト勉強大変お疲れ様でした。部活動については、本日から再開となります。集会では、生徒指導部、生徒会部の先生方から部活動で大切にしてほしいことについてのお話しがありました。保健総務部の先生からは、熱中症予防と対応、AEDについてのお話しがありました。いよいよ夏本番となります。感染症対策と熱中症対策を万全...

授業見学 1年「地理A」

 1年「地理A」の授業では、様々な地形についての学習が行われていました。前半は、事前に準備していた地形についての個人発表が行われました。後半は、氷河地形・乾燥地形・カルスト地形の特色と成因を理解する学習が進められていました。知識・技能を定着する場面や思考・判断・表現する場面を効果的に設定されている授業でした。まとめとして、生徒たちは、本時の目標についてどのような学びができたかを振り返りシートに記入...

 6月10日(木)、1年「体育(柔道)」の教育実習生研究授業が行われました。本時の目標は、「前受け身・前回り受け身の要点を理解し、基本動作ができるようになる」です。準備運動、補強運動、動的トレーニングに取り組みました。前受け身では、手を八の字の形にし、前腕で畳につく基本動作を行いました。前回り受け身の基本動作の丁寧な説明がありました。生徒たちは、まずは手や足の位置など動作確認を行いました。その後、...

教育実習生研究授業 2年「保健」

 6月9日(水)、2年「保健」の教育実習生研究授業が行われました。本時の目標は、「妊娠・出産期の基本的な知識を理解し、日常生活でどのような配慮が必要かを考える」です。前半は、妊娠・出産期の基本的な知識などを学びました。後半は、妊娠中の日常生活で必要な配慮を対話的に学びました。実習生は、視覚化としてツールを活用し、対話的に学びが深まる授業を展開していました。生徒たちが、どのような配慮が必要かをお互い...

教育実習生研究授業 1年「化学基礎」

 6月9日(水)、1年「化学基礎」の教育実習生研究授業が行われました。本時の目標は、「原子構造をふまえた電子配置の規則性の理解」です。各電子殻に存在できる電子の数やK殻から電子が埋まっていくことなどを学びました。生徒たちは対話的に問題を解きながら原子の電子配置についての理解を深めていきました。実習生は、視覚化としてプロジェクターを活用し、対話的に学びが深まる授業を展開していました。生徒たちは、授業...

  1年「社会と情報」では、「わかりやすい情報伝達」について理解することをめざして学習が進められていました。次年度の新学習指導要領移行に向けて、各教科で観点別評価研究モデル授業が行われています。序盤は、タイピングの練習に取り組んでいました。担当の先生からは、本時の学習のポイントとして「ワープロソフトを活用し相手に伝える工夫を考えよう」が、示されました。ディスプレイにページのレイアウトや文字の装飾方...

 6月1日(火)、2年「現代文B」の授業では、「新しい地球観」の教材に取り組んでいました。次年度の新学習指導要領移行に向けて、各教科で観点別評価研究モデル授業が行われています。担当の先生からは、単元の道標がスライドで示されました。単元の本質的な問いは、「新しい発見にはどのような力があるのだろうか?」です。授業の中盤には、世界の現状を理解するビデオが写し出されました。生徒たちは、単元の本質的な問いを...

授業見学 1年「美術Ⅰ」 色彩の基本

 6月4日(金)、1年「美術Ⅰ」の授業が行われています。前時まで取り組んできた生徒たちのデッサンの作品が、プロジェクターの画面に映し出されました。担当の先生は、それぞれの作品の良いところを丁寧に説明されていました。生徒たちが熱心に取り組んだ素晴らしいデッサンの作品でした。本時のテーマは、「色彩の基本を学ぶ」です。色彩の基本として、明度・彩度・色相を絵具を混ぜて色を出すことで学んでいきました。後半は...

 5月22日(土)、インターハイ大阪府予選3回戦が行われました。感染症拡大の中、部活動は原則禁止ですが、公式戦については感染予防につとめ出場が認められています。大阪ビジネスフロンティア高校との対戦となりました。序盤に先制のゴールを奪われる立ち上がりでしたが、連続ゴールで逆転しリードを広げていきました。第2クオーターに入って、相手の堅い守備からの速攻で4点差まで迫られましたが、連続ゴールで前半を1...

 5月22日(土)、大阪高校選手権・春季大会(2部)が開催されました。緊急事態宣言下、感染予防につとめながら公式戦の参加は認められています。体操部は、2・3年4名が男子団体戦に出場しました。団体戦では、総合4位に入賞しました。また、個人総合6位・種目別つり輪3位で表彰となりました。団体戦では、チームワーク良く演技を進めていきました。つり輪では、美しい姿勢での演技を披露しました。3年生のリーダーシッ...

 5月22日(土)、大阪高校選手権・春季大会(2部)が開催されました。緊急事態宣言下、感染予防につとめながら公式戦の参加は認められています。体操部は、2・3年生6名が団体戦及び個人戦に出場しました。団体戦では、総合5位に入賞しました。また、種目別の跳馬において3位で表彰となりました。団体戦では、チームワーク良く演技を進めていきました。3年生のリーダーシップと2年生の成長が光る演技でした。跳馬におい...

 堺市博物館にて、特別展「海を越えたつながり-倭の五王と東アジア-」が開催されていました。残念ながら、緊急事態宣言発令の影響で特別展も終了となりました。本校の「考古資料室」の「船型埴輪」が展示されていました。堺市博物館のHPでは、特別展紹介動画で「船型埴輪」について紹介されていますのでご覧ください。本校の「船型埴輪」は、船の一部の部材が見つかった久宝寺遺跡の船を復元する際のモデルになったそうです。...

 5月15日、インターハイ大阪府予選1回戦が行われました。感染症拡大の中、部活動は原則禁止ですが、公式戦については感染予防につとめ出場が認められています。懐風館高校との対戦となりました。序盤から次々に得点を重ねていきました。後半に入ってもシュートがしっかりと決まりリードをひろげ、80点差をつけての勝利となりました。1年生も第1クオーターから出場し、全員得点をすることができました。新チーム当初より、...

 4月25日(日)、大阪高校サッカー春季大会2回戦が行われました。緊急事態宣言下、原則クラブ活動禁止ですが、公式戦について参加が認められています。本校は、大成学院大学高校との対戦となりました。序盤から互角の攻防が続きました。相手のペナルティーから何度もフリーキックのチャンスがありましたが、なかなか得点に結びつけることができませんでした。前半を0-0で折り返しました。後半も一進一退の攻防が続き、緊迫...

前期生徒会執行部役員選挙 立会演説会

 4月22日(木)、前期生徒会執行部役員選挙立会演説会が行われました。感染予防として、放送での演説会となりました。会長、副会長、会計、書記、学年委員長として13名の生徒が立候補しました。「体育祭・文化祭などの学校行事を盛り上げて、1年生から3年生までみんなが楽しいと思える学校生活が送れるように頑張ります」、「皆さんが楽しいと思える最高の学校にしましょう」など、熱く抱負を語ってくれました。泉大津高校...

 4月18日、インターハイ大阪府予選1回戦が行われました。感染症拡大の中、部活動は原則禁止ですが、公式戦については感染予防につとめ出場が認められています。和泉総合高校との対戦となりました。顧問の先生からの報告です。序盤から得点を重ねていきました。後半に入ってもシュートがしっかりと決まりリードをひろげ勝利することができました。後半には、1年生も出場することができました。次戦もチーム一丸となって勝利を...

硬式野球部 春季大会2回戦 健闘

 4月18日(日)、春季近畿地区高校野球大阪府予選2回戦が行われました。クラブ活動は原則禁止となっていますが、公式戦については感染予防につとめながら参加することができました。泉尾工業高校と対戦しました。秋季大会では両校とも3回戦に進出しており、好ゲームが期待される対戦となりました。1回裏に2アウトから本塁打により3点を先制される苦しい立ち上がりとなりました。2回表に犠牲フライとタイムリーヒットで2...

76期 1年生クラブ体験

 4月12日、1年生のクラブ体験が行われました。手指消毒などの感染予防の上、クラブの練習に参加しました。自分の興味・関心のあるクラブを体験することができます。陸上部は、先輩と一緒に準備運動、ランニングを行っていました。サッカー部は、パス練習などを先輩と楽しんでいました。野球部は、キャッチボールを体験していました。体育館では、バスケットボール部がゲーム形式での練習などを行っていました。バドミントン部...

新入生歓迎会

 4月9日、新入生歓迎会が開催されました。前半は、生徒会部の先生から学年の先生方の紹介や学校紹介がありました。後半は、生徒会長の挨拶の後、生徒会の進行によりクラブ紹介がありました。サッカー部、水泳部、バドミントン部、バスケットボール部などは舞台でのパフォーマンスで盛り上げてくれました。吹奏楽部・軽音楽部は、素晴らしい演奏を披露しました。器械体操部は、マット上でアクロバットな技を見せてくれました。剣...

第76回 入学式

 4月8日、第76回入学式を挙行致しました。76期生の皆さん、入学おめでとうございます。保護者の皆さまにおかれましては心よりお祝い申し上げます。手指消毒、換気、座席間の距離など感染予防対策の取り組みへのご協力に感謝致します。同窓会からは、お祝いとして美しい花を頂戴し誠に有難うございました。PTA会長さんからは、お祝いの言葉と76期生の充実した学校生活を願うあたたかいメッセージを頂戴しました。新入生...

1学期始業式を行いました。

 4月8日、1学期始業式を行いました。感染拡大の状況より、放送にて実施しました。水泳の池江選手が、東京オリンピックのリレー代表となられた復活の様子をお伝えしました。困難な状況を乗り越えるレジリエンスの力を大切に学習・学校行事・クラブ活動に取り組んでほしいとお願いしました。教務部、生徒指導部の代表の先生からこの1年の学習面や生活面での向上と進路実現につなげてほしいとのお話しがありました。また、生徒会...

新年度のご挨拶

 本日、新年度を迎えました。学校の桜は満開の時を迎えました。午前中に職員会議がありました。午後からは、新年度の準備の会議が続きます。いよいよ新年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染症が、再拡大の状況となっています。すべての世代が協力することで乗り越えていければと思います。コロナ禍の中、知恵と工夫を持って授業、学校行事、クラブ活動に懸命に取り組む生徒たちの姿は、保護者の方や教職員にとって希望...

吹奏楽部 第31回定期演奏会

 3月27日(土)、第31回吹奏楽部定期演奏会が泉大津テクスピアホールにて開催されました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で開催できませんでした。今回、感染予防につとめながら開催することができました。一般の方の入場は叶いませんでしたが、保護者の方にはご参加をお願いすることができました。今年度、大阪府吹奏楽コンクール、泉大津市音楽祭などが中止となりました。厳しい状況でしたが、部員たちは一丸と...

3学期終業式

 3月12日、感染予防として学年ごとに体育館で終業式を行いました。73期生の卒業式の様子や答辞の内容についてお伝えしました。宇宙飛行士野口聡一さんたちが搭乗した宇宙船「レジリエンス」の命名の意味を話しました。新型コロナウイルス感染症が世界で拡大する中、協力することで社会を元に取り戻そうという宇宙飛行士たちの思いが込められています。「多様性こそが回復力、すなわちレジリエンスにつながる。チームを組むこ...

第73回卒業証書授与式

 2月26日(金)、第73回卒業証書授与式を挙行致しました。PTA会長様、保護者の皆様には、ご臨席を賜り誠に有難うございました。あわせて、保護者の方1名のみの参列、マスク着用など感染予防のへのご協力、誠に有難うございました。73期生は、コロナ禍という困難な状況の中、知恵と工夫と熱意を結集して学校行事やクラブ活動などに懸命に取り組んだ学年でした。保護者の方、教職員にも大きな勇気を与え、希望の光ともな...

美術部展 カナートモール和泉府中店

 本校の美術部が今年度初めての校外での展覧会を実現することができました。新型コロナウイルス感染症の影響でブロック展の開催などが中止となりました。近くのカナートモール和泉府中店の関係の皆さまのご協力で校外美術部展を開催することができました。期間は、2月2日(火)~2月12日(金)(最終日は15:30)となっています。部員たちが時間をかけて描いたイラストレーション作品が中心です。1階のフードコート前に...

 2月7日(月)、授業充実研修が行われました。「観点別学習状況の評価及び来年度の取り組み」をテーマに観点別WGの先生方が研修を企画されました。大阪府教育センターのパッケージ研修を兼ねていますので2名のセンターの方も見学に来られ、指導助言をお願いしました。次年度は、新学習指導要要領導入の準備に向けた最終年度となります。「知識及び理解」、「思考力、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性等」の3つ...

第2回学校説明会

 1月23日(土),第2回学校説明会を実施しました。多くの中学生、保護者の皆さまのご参加、誠に有難うございました。また、検温・マスク着用・手指消毒などの感染予防へのご協力にも感謝致します。感染予防として各教室にわかれての学校説明会となりました。本校は、次年度に創立80周年を迎える歴史と伝統のある学校です。学校紹介ビデオ上映の後、教員から学校の教育活動について説明させていただきました。その後、各クラ...

74期2年生「進路分野別説明会」

 1月14日(木)、74期2年生「進路分野別説明会」が実施されました。大阪においても緊急事態宣言が発令されました。40人での授業は認められていますが、感染リスクの高い教育活動など一部の活動が制限されています。感染予防につとめながらの説明会の実施となりました。文学・社会学・理学・幼児教育など70以上の分野別の講座が開設されました。四天王寺大学、近畿大学など多くの大学・短大・専門学校などの講師の先生方...

3学期始業式を行いました。

 1月5日(火)、3学期始業式を放送にて行いました。始業式では、全国高校サッカー選手権のリモートで行われた開会式の選手宣誓の言葉を紹介しました。コロナ禍の中、高校生の学校生活での活躍は元気と勇気を与え、すべての世代の希望の光となっていることを知っておいてほしいと伝えました。感染拡大が憂慮される状況ですが、すべての世代が協力することでこの状況を乗り越えましょうとも伝えました。教務部代表の先生からは、...