7月12日(月)、IMPT(泉‐OHTSU Method プランニングチーム)主催による全体検討会が行われました。次年度より、新学習指導要領に移行となります。本年度IMPTを校内に立ち上げ、授業充実をはじめとした教育活動の内容を進化させるべく検討を行っています。生徒・保護者の方・地域の方にアンケートの協力をお願いし、学校のキーコンピテンシー(資質・能力)の再構築を行いました。7つの会場をオンラインでつなぎ、講義や教科ごとの実践共有・ワークが行われました。前半は、明確化された学校キーコンピテンシーにもとづいて教科で育みたい資質・能力の検討が行われました。後半は、観点別評価シミュレーションの実践共有とルーブリック共同作成が行われました。授業充実について、主体的・対話的に学ぶ貴重な時間となりました。今後、単元の逆向き設計に基づくパフォーマンス課題の作成・評価やモデル授業による実践研究を行う予定となっています。
泉‐OHTSU Method 全体検討会 (IMPT主催)
2021年07月13日 09:00
投稿者: