• トップ
  • 2019年
  • 6月
  • 3年「現代社会」 大阪府消費者教育推進モデル授業 グループワーク ポスター作り

3年「現代社会」 大阪府消費者教育推進モデル授業 グループワーク ポスター作り

 3年「現代社会」において大阪府消費者教育推進モデル授業が展開されています。本日も大阪消費生活センター、泉大津市総合政策部の方も授業の見学に来られました。今年度のモデル授業のテーマは、「SNSを中心としたインターネットトラブル」です。文字投稿系のトラブル・事例、画像・動画投稿系のトラブルなど8つのテーマの班にわかれて学習を深めています。前回の個人ワークでまとめた様々な事例の概要と詳細、考察、教訓について班で交流しました。クラス全体が理解できるようにトラブル・事例などの教訓と考察をまとめポスター作りを行っていました。担当の先生は、ファシリテーターとして生徒たちの学びをサポートされていました。次回は、ポスター作りと発表準備を行う予定とのことです。7月上旬には、各班4分間の発表を行うこととなっています。「社会全体のことを考えて行動する消費者」をめざし主体的・対話的に学んでいる生徒たちの姿が印象的です。IMG_2268.jpgIMG_2676.jpg