• トップ
  • 2019年
  • 8月
  • 3年「現代社会」 大阪府消費者教育推進モデル授業 泉大津市役所との連携 ポスター掲示

3年「現代社会」 大阪府消費者教育推進モデル授業 泉大津市役所との連携 ポスター掲示

 3年現代社会において、大阪府消費者教育推進モデル授業が行われました。本校は、大阪府消費者教育推進モデル校の指定を受けています。大阪消費生活センター、泉大津市役所との連携授業です。担当の先生からは、消費者教育の目標として「社会全体のこと考えて行動する消費者」になってほしいという願いが示されて授業が展開されてました。今年度のモデル授業のテーマは、「SNSを中心としたインターネットトラブル」です。文字投稿系のトラブル・事例、画像・動画投稿系のトラブルなど8つのテーマの中から選びました。7月には、テーマごとにグループで、クラス全体で理解できるようにトラブル・事例などの教訓と考察をまとめたポスターにもとづいて発表を行いました。夏休み期間に今回の発表で制作したポスターを泉大津市役所に掲示してくださっています。機会がありましたら泉大津市役所にてご覧ください。生徒たちが、「社会全体のことを考えて行動する消費者」をめざして引き続き学び続けていってほしいと願っています。DSC_2075.jpgDSC_2078.jpgDSC_2083.jpg