73期2年生は、人権学習「子どもと高齢者の人権~権利の主体として~」に取り組みました。本年度は、子どもの権利条約が国連で採択されて30年の節目の年です。大阪府教育長からの 「子どもの権利条約」30年に寄せて~のメッセージを読みました。子どもの権利として、「生きる権利」、「守られる権利」、「育つ権利」、「参加する権利」について学びました。子どもの権利条約で自身が大切だと思う条文を4つ選びペアワークで交流しました。後半は、高齢者の方の人権として心身の変化について学び、バリアとなるものは何かを考えペアワークで交流しました。そして、高齢者の方が安心して暮らせるように自分のできること、地域でできることを考えました。自分たちが生きていくうえで必要な権利を理解するとともに、高齢者の方と共に生きていくためにできることを考える時間になったことと思います。
73期2年生 人権学習「子どもと高齢者の人権~権利の主体として~」
2019年12月19日 11:56
投稿者: