7月19日(水)午後2時から、2つのチームに分かれて、先生方が研修を行いました。
ひとつのチームは、「Googleフォームを効果的に活用してみよう」というテーマで、Chromebookをもって参集し、SSPCの森岡首席と荒田教諭が、事例を紹介しながら教えてくれました。
小テストを行ったり、授業中の意見を集約したり、今後もっとChromebookを活用できるよう、先生方も真剣に取り組んでました。ベテランの先生方が、少しでも活用したいという思いをもって、熱心に取り組んでおられるのが印象的でした。
もう一つは「振り返りシートを効果的に活用してみよう」というテーマで、IMPTの片畑教諭、村口教諭を中心に、熱の入った座談会になっていました。
観点別学習状況の評価における3つの観点の、「学びに向かう力」を測るのに大事な材料となる振り返りシートではあるが、ここで大切なのは、やはり、この授業でこの単元で何を身につけてもらいたいか、何ができるようになってもらいたいか、という目標や、本質的な問いをどう設定するかということをしっかり考え、そこに向けて逆向き設計を行い、授業を組み立てていくことであるのではないか、と熱い話し合いがなされてました。
泉大津高校では、教員も真剣に前向きに授業充実に取り組んでいます。中学生のみなさん、保護者の皆様、ぜひ一度、学校を見に来てください。