10月3日2時間めに、数学科 飯田教諭の研究授業を行いました。
4月に赴任されてまだ半年ですが、とても落ち着いたトーンで授業をすすめていました。
2人でくじ引きを引いて当たる確率はどちらが高いのか?という問題で、グループで話し合ったり教えあったりしながら、とてもいい雰囲気の中、生徒は学んでいました。
たくさんの先生が見学していたので、少し緊張していたかもしれません。
先生の授業を盛り上げてくれて、みんなよくがんばりました。
翌4日には、研究協議を行い、よくできていたところ、改善できるところを先輩教員から教わる機会となり、今後ますますの活躍を期待して終わりました。