8月1日(木)北助松駅そばの助松神社において、おついたち参りが行われました。
部員、マネージャー、顧問の先生合わせて9名で、まずは神社にお参り。
その後、9月1日のおついたち参りに使う灯篭作りのお手伝いをしました。
竹に穴をあける作業でしたが、なかなか大変でした。
またそのあとに、地域会議に参加しました。
「北助松駅前の広場にどのような施設を作れば高校生が集まるか?」をテーマに意見交換しました。
温泉、カラオケ、スケボーパーク、バスケットコート、WI-FI完備の作業ワークスペース、インスタ映えするカフェなど、それぞれがアイデアを出して付箋に書き、地域の方からは、高校生らしい発想で、自分たちでは考えられなかったので、ありがたい、とお褒めの言葉をいただきました。
また次の機会にも参加したいと、本校生徒も喜んでいたようです。