本日、6限が終わる直前に地震が発生した、という想定でした。南海トラフが起因する大地震は100年~150年に一度発生すると言われています。直近の南海トラフによる地震から約80年経過しています。しだいに地震発生の危険性が高まっているので、できるだけの準備をしておくことが望まれます。地震が起こったら、まず自分の身を守る。特に頭部を守る。そして避難ルートの確保をするためにドアや窓を開ける、ガスコンロなどの...
2025年10月アーカイブ
2クラスを男女4講座に分けて展開しています。伺ったのは女子の卓球の授業です。今日から試合をするということでした。サーブは2本ずつ、1試合2分です。試合後、各自で結果を記録します。おぉー、やったーと歓声が上がり、楽しんで取り組んでいました。ほぼ2分に一度、試合することになり集中を持続できるようになっていました。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
泉州私塾連合会主催で泉大津市のテクスピア大阪で行われた説明会に参加しました。私立高校と公立高校が参加しています。ブースでの説明と1度だけ小ホールでのプレゼンがありました。プレゼンには20名ほどの参加者がありました。プレゼンを聞き、さらにブースで詳細な説明を聞きに来てくれた方もおられ、本校への進学を前向きに考えていただいていることをとても嬉しく思いました。本校でも11月15日(土)に説明会を実施しま...
出発が遅れたA班(3、4、6組)も無事帰ってきました。たくさんの思い出ができたと思います。お世話になった皆さま、ありがとうございました。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
やっと乗る予定の飛行機が到着しました。もうすぐ搭乗案内があるはずですが、予定より約1時間遅れになりそうです。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
予定通りの行程で空港に到着しました。B班(1、2、5組)の飛行機は予定通り17:25出発ですが、A班(3,4、6組)は搭乗予定の飛行機がバードストライクがあったため,出発が遅れるとのことです。出発までの時間を皆さんは思い思いに過ごしています。 (修学旅行川柳)沖縄で 思い出いっぱい 3日間 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
12時ころ到着し、自由散策です。さすがに一般の観光客や修学旅行生も多く、にぎやかです。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
移動と写真撮影がスムーズにいったため、開館まで少し待ちました。気温は28℃くらいあり、待っている間は蒸し暑く感じましたが、中に入るととても涼しく水族館を堪能しました。何といってもジンベイザメのいる大水槽がみんな足を止めて、じっくり見ていました。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
朝食を終え、部屋の鍵を返却し、荷物を預けてバスに乗り込んでいます。名残惜しいのかホテル前の庭を散歩している生徒もいました。天気は曇り予報ですが、海の色はきれいに見えます。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
朝食の前に荷物を片付け、できた人からスーツケースを朝食会場に持ってきています。荷物を別便で送るので生徒の皆さんはとても楽に行動できます。今日は美ら海水族館見学、そして国際通り散策です。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
最終日の朝です。昨夜は学年レクで最後まで盛り上がり楽しい気分のまま、なかなか寝つけない(?)人もいたようですが、今日も体調を崩すことなく過ごしてほしいと思います。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
夕食後20時から食事会場で実施しました。内容はクラス対抗クイズ大会、有志によるダンス、ビンゴ大会です。クイズ大会では先生方のエピソードクイズなどもあり、司会の二人の生徒の進行もあって生徒の皆さんはとても楽しんでいたと思います。楽しい時間はいつもあっという間に過ぎて行くもの。明日が修学旅行最終日。今晩中に荷物を片付けて、明日朝、慌てないようにしましょう。 ~君にしかできない夢(こと...
午後の選択別体験からそれぞれのバスが戻ってきました。時間的にも順調に進んでいます。昨日、今日と十分楽しんでいる様子が伺えます。ご飯を食べている姿を見ても、もりもり食べている生徒が比較的多いように見えます。今日はこの後、学年レクレーションがあります。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
古宇利島の観光です。お天気も回復し、海も渡ってきた橋もきれいに見えました。コマーシャルで有名になったハートロックにも観光客がたくさん来ていました。帰りにお菓子御殿でお買い物して帰ります。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
午前の体験を予定より少し早く終え、昼食です。メニューは3種類のカレー(チキン、ポーク、ビーフ)です。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
ジェルキャンドル作りはガラスの容器に砂と貝殻を入れ、その上からロウを流し込んで完成です。砂は海岸ごとに粒の大きさや色に違いがあり、見ているだけでも興味深く思えました。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
マリン体験だけでなく文化体験も用意しています。コーラルクルーズでグラスボートで珊瑚の鑑賞をした後、カバンに自分で色をつけます。好きな絵柄を選んで思い思いに色付けをしています。次はジェルキャンドル作りです。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
各体験の様子です。何をするにしても「わぁ〜」、「おぉ〜」と歓声が上がっていました。楽しいこと間違いなしです。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
ホテルのすぐ近くの海辺での体験です。はじめに「はいさいおじさん」の歌に合わせて準備体操をして始まりました。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
今日は午前中マリン体験、午後は選択別のメニューです。マリン体験ではサバニ、カヌー、ヨット、つりなど、また選択別体験ではジップライン、青の洞窟(シュノーケリング)、バギー、離島(古宇利島)観光などがあります。朝ごはんをしっかり食べて楽しんでください! ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
今日この後の就寝までの予定と明日朝の連絡、確認をしました。今朝は早起きし、ジャングリアで楽しみ、体もいっぱい動かしたと思います。ゆっくり体を休ませて明日のマリン体験、選択別体験に備えましょう。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
部屋に荷物を入れ、食事までの時間にも売店に並ぶ生徒の姿がありました。何とカップ麺を買っている生徒もいました。夕食は食事時間がクラスごとに決まっています。バイキング形式で思う存分モリモリと食べていました。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
ジャングリアを出発する際、バスの配車の順番待ちで予定より出発が遅れましたが、到着は予定より少し早くなりました。生徒の皆さんは事前に送っておいた自分の荷物を取り、まず部屋に向かいました。その後18;50から順次食事の予定です。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
曇り空のおかげで暑くなく、時折り吹く風が心地よいくらいです。生徒の皆さんは思い思いに楽しんでいます。 修学旅行川柳 うれしいな 野生の森へ 冒険だ ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
天気が心配でしたが何とか曇り空のままで過ぎてほしいです。到着後、クラスごとに写真を撮って、再集合の時間と場所を確認して、解散しました。さぁ、どんなアトラクションを楽しもうかな! ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
トイレ休憩です。途中雨がザーっと降ったところもありましたがサービスエリア到着時には雨もほぼ上がりました。あと1時間くらいで楽しみなジャングリア到着です。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
那覇空港に到着しました。A班の飛行機は着陸後、待機時間がありましたが生徒の皆さんは静かに待っていました。これからジャングリアに向かいます。小雨が降っていますが、何とかやんでほしいものです。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
2便に分かれて沖縄に向かいます。今日は曇り空。雲の間を抜けて上昇する時は少し揺れました。那覇空港が近づくと青空も見え、空港に到着しました。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
荷物チェックを済ませ、搭乗口に到着しました。いよいよ搭乗です。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
6:30に集合しました。諸注意の後、飛行機のチケットが配付されました。 今の気持ちを五七五で表してもらいました。 校長と 修学旅行 楽しみだ この後も生徒の皆さんに作ってもらった川柳を紹介します。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
明日から修学旅行です。3限に最終の注意事項などを連絡する集会をしました。学年のそれぞれの担当の先生から時間を守ること、団体行動であることなどの注意を聞きました。生徒のみなさんが気をつけて、全員が楽しいと思える修学旅行であってほしいと思います。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大
考査終了後に実施しました。行き先は沖縄(本島)。初日にジャングリアに行き、2日めはマリンスポーツなどの体験活動や観光、3日めは美ら海水族館と国際通り散策など、担当の先生から行程、全体的な注意事項について説明がありました。機材の関係で飛行機は2便に分かれますが、それも思い出の1つになることでしょう。ずーっと昔、私も高校の修学旅行で飛行機に初めて乗ったことが思い出されました。みんなが楽しく過ごす修学旅...
今日から16日までの5日間です。2限が終わった後、下校する生徒にインタビューしました。「今日のテストはどうでしたか?」と聞くと、2年生から「数学は120点満点としたら、100点はあります。頑張りました!」、「数学、終わった~」、「(にこにこしながら)数学、できました」、1年生からは「数学はまあまあかな。言語文化(英語)は普通です」と返ってきました。今朝の空のように、すっきり爽やかにテストを終えられ...
図書委員会が発行しています。開館の案内や先生におすすめの本を聞く「先生にインタビュー」、そして新着案内もあります。A4一枚で文字がそれほど多くなく、見やすくできています。個人的に私はこの「本のひととき」というタイトルが気に入っています。毎日いろんなことがあるけど、本を読むひとときを作って、一瞬だけでも違う世界で気分転換しては?と言われているようです。「読書、なかんずく小説を読む喜びは、もうひとつの...
ノースジローンの生徒のみなさんは午前中、授業に参加し、本校生徒とも少しずつ交流をし、昼休みには一緒にお昼ごはんを食べに来た本校生徒もいました。授業は1,2年生のクラスに入っていただきましたが、最後の6限は3年生のクラスに入っていただき、班ごとに交流を持ちました。6限が終わり、帰り支度をしているノースジローンの生徒のみなさんのところに、本校生が何人も集まり、別れを惜しんでいました。たった1日だけでし...
本校は泉大津市立中学校とともに、オーストラリアのノースジローンセカンダリースクール(ビクトリア州)と姉妹校提携をしています。9月末から来日している生徒のみなさんと引率の先生が本日、泉大津高校に来られました。朝、ホームステイ先のご家族に送って来ていただき、まず、会議室でご挨拶しました。私は下調べしておいた、たどたどしい英語で挨拶し、みなさんが自己紹介をしてくれました。その後、本校の1,2年生の授業(...
種目はドッヂボールでした。男女別に実施し、ボールはソフトバレーボールを使います。1試合4分で行い、2分経過するとボールが2つになります。男子の投げたボールはさすがに早い!楽しそうに、笑顔いっぱいでした。来週からの中間考査前に体を動かして、リフレッシュし、考査に向けて切り替えて頑張ってください。 ~君にしかできない夢(こと)が、泉大津(ここ)にある~ 藤原 大