こんにちは!いつも応援して頂きありがとうございます。
公立高校大会のご報告です。
11月8日(日)に行われました予選2次リーグの結果です。
金岡○ 91 - 53 久米田
金岡○ 68 - 61 泉陽
新チームになり初めての試合らしい試合。序盤は気合が入りすぎだと思います。いけいけファール、押せ押せファール。危なげない試合展開であったのですが、とにかくドタバタ。
練習している現時点での 'やるべきこと' をしようとせず、あたふたする1年生。リバウンドは取れない、ピックアップはしない...。
「試合で戦わないのならユニフォームを脱いで今すぐ帰りなさい!!」と私に言わせる始末。泣くのなら練習で泣くぐらい頑張りなさい!
試合で何もできなかったこの悔しさを絶対に忘れずに頑張って欲しいと思います!
11月15日(日)に行われた決勝トーナメントの結果です。
金岡○(10 17 19 22) 68 - 42 (11 11 8 12) 三国丘
金岡●(4 14 9 16) 43 - 61 (9 12 20 20) 泉北
2年連続で決勝に進出しました。今年も決勝の対戦相手は泉北高校。新チームになって間もない頃に一度練習ゲームをさせて頂いた時は、ゲーム内容どころか一方的に叩きのめされて、ウチは手も足も出せずのカメさん状態でした。
選手たちがそんなマイナスイメージに負けず、全力トライすることができれば 「自分たちの実力は今どんなレベルにあるのか」 を確かめるよい機会になると私は考えていました。
終わってみると18点差の負け。終始泉北の厳しいディフェンスに苦しみ、単発の攻めで40点台に乗せるのが関の山。トライできなかったかな?
まあ、出せた力と出した気持ちが今の実力なんですよね。まだまだ実力不足!新人大会までに山盛りの課題をクリアしないと!
今回の収穫は1年生Mがリバウンドを頑張り、チームに貢献したことです。あとはできることを増やせるようにコツコツ頑張って欲しいと思います。自信がついたかな?自分で気づいてるかな?
今大会でチームを支えたのは、試合経験豊富なガード陣 MとK、フォワードのKTR の2年生3人。今の時点では 'それなりに通用する' 選手であったと思います。この先どんな成長をしてくれるか楽しみです。
南地区大会の11月21日(土)からは公立チャンピオンシップ大会。一回戦の相手は、ここ数年大阪ベスト4に名を連ねる強豪、豊島高校。名前にビビらずに頑張って欲しいと思います!応援よろしくお願いします!