小國法律事務所の弁護士の方を講師に招いて、授業を行いました。
今日の対象は高等部3年生の2つの社会科グループです。
ワークシートに沿いながらクイズ形式で授業が進み、18歳になったらどんなことができるのかを考えたり、実際に起こった事件をもとにした問題を取り上げて自分ならどう行動するかを考えたりしました。
また、労働問題について具体的な例を取り上げ、これって合法なの?違法なの?とみんなで考えました!
「へぇ~!18歳になったら運転免許証をとることができるんだ!」「会社のものを壊したときにお給料からお金を引かれることは違法になるのか!知らなかった!」などと、生徒たちはワークシートを通して新しく知ったことや気づいたことがたくさんあり、実りのある授業になりました!