2025年アーカイブ

高等部2年生 宿泊学習⑤

バスに乗って少し移動すると、すぐに「生駒山麓公園」に到着しました。 とても暑いので、遊具等であそぶ生徒と涼しいところで待機する生徒等、生徒たちの様子に合わせて活動しました。 ローラー滑り台や吊り橋などのアスレチックの遊具で友だちと追いかけあいながら遊んだり、電車の運転手気分になったりと楽しんでいました。 クラス活動を終えた後は、宿泊最後の昼食です。メニューは「チキン南蛮ごはん」 ボリューム...

高等部2年生 宿泊学習④

おはようございます。6月20日(金)、高等部2年生の宿泊学習2日目の朝です。 昨日の「アイアイランド」の夕食をご覧ください。 洋食のお洒落な感じの晩ごはんをいただきました。 昨夜は、入浴、夕食後にレクリエーションをし、みんなで宿泊の歌を歌ったり、太秦映画村班での思い出を班ごとに発表したり、宿泊当日が誕生日であった先生のお祝いをサプライズでしたりと、にぎやかなひとときとなりました。 レク...

高等部2年生 宿泊学習③

本日、宿泊するホテル「アイアイランド」に予定より10分ほど遅れましたが、みんな元気に到着しました。 入館式では、代表の生徒が舞台に上って、ホテルの方にあいさつをしました。 そのあとは、午前中過ごした映画村の写真や動画をみんなで鑑賞。 「ニンニンニンニン‥‥‥」と忍者のポーズで映る班や、エヴァンゲリオンに乗って満喫する生徒などなど、いろいろな写真や動画が流れるたびに楽しい笑い声が響...

高等部2年生 宿泊学習②

「太秦映画村」に到着し、班にわかれて散策です。 お侍さんや町娘さんがいる江戸時代にタイムスリップ! 持参した着物を羽織り、江戸時代の雰囲気を味わう班など、各班で事前に決めていた行きたい場所で写真を撮って楽しみました。 班での散策後は、「中村座」に全員集合し、忍者ショーの観劇です。 暗くなり、大きな音響にはじめはびっくりしている生徒もいましたが、劇が進むにつれ、忍者のアクロバティックな...

高等部2年生 宿泊学習①

6月19日(木)、高等部2年生の宿泊学習です。 待ちに待った宿泊学習の日を迎え、会議室に集まった生徒たちからワクワクが伝わってきます。 登校後、まずは会議室で出発式です。 「朝ごはん食べたかー」【イェーイ!】「自分で準備はしたか!」【イェーイ!!】「宿泊は楽しみかー!」【イェーイ!!】「今から宿泊楽しむぞー!」【オー!!】の生徒の元気な号令で宿泊学習スタートです! バスに乗り込み、「太秦映画村...

中学部3年生 修学旅行⑧

最後の活動場所「モクモク手作りファーム」に到着しました。 まずは「ウィンナー作り」です 具材を混ぜて、専用の器具に具を詰めて、皮に注入し、適当な大きさに分ける作業。 特に、圧縮して具材を詰める器具に残った具は、指で押し込んで皮に詰めましたが、本当に手間と時間がかかる作業でした。 皮に詰めきったものを、店の方がボイルして、最後にハサミでカットして完成です! 子どもたちが作ったウィンナー!おみ...

中学部3年生 修学旅行⑦

6月13日(金)、修学旅行最終日です。 昨日は、ホテルに帰ってきて、少し休憩してから温泉に入り、美味しい夕食を摂り、その後に夜の活動で、ホテルでお土産購入をし、自分たちでレシートやお釣りの計算と確認作業を行いました。 男子限定でしたが、お風呂の脱衣所の大きな窓に野生の猿がたくさんこんにちはしており、男子たちは「猿いる!!!」と、大興奮でした。 3日目の最終日は、身支度を整え、ホテルの方にお...

中学部3年生 修学旅行⑥

「鈴鹿サーキット」にやってきました! まずはみんなで集合写真を撮りました。 が、すぐに各グループに分かれて、それぞれの財布を確認して、グループ行動のスタートです♬ あらかじめに決めていたアトラクションに一目散に向かうグループもあれば、歩きながら相談して、アトラクションを決めているグループもありました。 今日は、夏に開催される「鈴鹿8耐」のタイヤメーカーのテスト走行会がサーキットで開催され...

中学部3年生 修学旅行⑤

おはようございます。 6月12日(木)2日目の朝です。 昨夜の夜の集いが盛り上がりすぎて、皆さんぐっすり眠れて、今朝は元気いっぱいです。 朝の集いでラジオ体操をして体を起こして、これから朝ごはんです。 今日は、この修学旅行のメインとなる「鈴鹿サーキット」です。 朝ごはんもいっぱい食べて今日も楽しむぞー!

中学部3年生 修学旅行④

趣のあるホテル「グリーンホテル」に到着。 入館式を済ませて、各部屋で入浴の準備です。 お風呂は、かなり広くて、露天風呂も2つあり、さらに水質も評判の温泉です。 みんなのびのびとゆったり温泉を満喫しました。 本当に良いお風呂で、写真等を紹介できないのが残念です。 ホテルのホームページには写真も掲載されていますので、興味のある方はそちらをご覧ください♪ 温泉の後は夕食です。 こちらも期待を裏切...

中学部3年生 修学旅行③

名張駅からの移動の車内では、バスレクリエーションで、学校からのビデオレターを見ました。中学部の先生たちをはじめ、たくさんの学校の関係者からのメッセージに、生徒たちも楽しいメッセージにとてもうれしそうにしていました。関係者の皆様、ありがとうございました。ほどなくして、バスからの景色に、レトロでおしゃれな外観の小学校、中学校が見え、すぐに「伊賀流忍者博物館」に着きました!さっそく「手裏剣投げ体験」です...

中学部3年生 修学旅行②

上本町駅に到着し、近鉄特急に乗り込みました。 特急に乗ると、ゆっくりすることもなくすぐにお昼ご飯の準備です。 お昼は、お家から持ってきたお弁当です!それぞれ好きなものを入れてもらっていたりと、カラフルで美味しそうなお弁当を食べました。 駅名や駅順を覚えている生徒もいたり、周りの友だちや先生とお話をしながら、緑豊かな窓の外の景色を眺めながらの乗車となりました。 名張駅からは、観光バスに乗って、I...

中学部3年生 修学旅行①

6月11日(水)、待ちに待った中学部3年生のスタートです! お天気は少し雨混じりですが、出発式での皆さんは、そんなことはまったく気にならないくらい元気いっぱいでした。 予定通りスクールバスに乗り込み、いつもの四條畷校名物、全校あげてのお見送りです!雨バージョンで、下足室はいっぱいです。 中学部のI、2年生も一緒に、『修学旅行楽しむぞー!エイエイオー!!』 最初の目的地は、上本町駅です。近鉄特...

高等部3年生 修学旅行⑦

最終日の活動場所の「有田ポーセリンパーク」は、ドイツの古城があり、活動場所もヨーロッパ建築の建物です。 中に入ると、趣きがまったく違う内装でした。 ポーセリンパークでは、有田焼の絵付け体験をしました。 まずはスタッフの方の説明を聞いて、それぞれが授業で下書きをしてきた絵を見本に、鉛筆で下書きをしました。 次に、筆を使って絵付けを行いました。筆だと、思っていた感じに描けないこともありましたが、そ...

高等部3年生 修学旅行⑥

おはようございます。修学旅行3日目です。 昨日は、ホテルに戻り、お風呂に入ってから晩ご飯でした。1日目と同様に、豪華な晩ご飯で、歩き回ってお腹が空いているのもあり、みんなたくさん食べていました。 今日は「有田ポーセリンパーク」に行きます。 しっかり朝ごはんも食べて、ホテルの方々に退館式で感謝の気持ちをお伝えし、出発しました。 最終日も楽しむぞー!

高等部3年生 修学旅行⑤

5月22日(木)の2日目の今日は、この修学旅行のメインとなる『ハウステンボス』です! 朝ごはんもしっかり食べていざ出発です。 ハウステンボスに着くと、バスの車内から見える大きなお城に「おぉーー」と歓声が。 入り口で6つのグループに分かれて入場しました。 それぞれのグループで事前に決めていたアトラクションや、決めていたのに他のアトラクションに気持ちが傾いてしまうグループといろいろでした。 「カナ...

高等部3年生 修学旅行④

修学旅行中お世話になるホテル『佐賀大和温泉ホテル アマンディ」に到着。 入館式を行い、それぞれが各部屋で夕食までゆっくり過ごしました。 夕食は品数も多い、まさにご馳走でした。その中でも、やはり1番人気は『黒毛和牛陶板焼き』でした。ご飯のおかわりをする生徒もたくさんでした。本当に楽しいおいしい夕食の時間となりました。 少し夕食の時間が伸びたので、急いでお風呂に! でも、お風呂も露天風呂あり、...

高等部3年生 修学旅行③

福岡駅に無事着きましたが、福岡は結構な雨模様です。 すぐにチャーターバスに乗り込み、「マリンワールド 海の中道」に向かいました。 海の中道では、九州の近海、外洋、深海のコーナーやペンギンやアシカ、アザラシのコーナー、珊瑚礁やクラゲなどなど、クラスに分かれて好きなものを見てまわりました。 皆さん、幻想的な水槽を目を丸くして見入っていました。 イルカとアシカのショーもあり、アクロバティックなイルカ...

高等部3年生 修学旅行②

新大阪駅に到着し、トイレ休憩の後、ホームに移動しました。 ホームには、乗る予定の新幹線「さくら」が停まっていました。順番に並んで、さくらに乗り込みました。 目指すは福岡県 博多駅!お昼ご飯は持ってきた美味しいお弁当を食べました♩みんな一瞬でたいらげていました。 道すがら淡路島や姫路城、広島の宮島が少しだけ見えました。車内で皆さんにアナウンスしましたが、みんな見えたかな?

高等部3年生 修学旅行①

5月21日(水)、高等部3年生修学旅行がスタートしました! 出発式では皆さんの楽しみにしている気持ちが溢れていました。 予定通りスクールバスに乗り込み、いつもの四條畷校名物、全校あげてのお見送りです! 『いってらっしゃーい』。 最初の目的地は新大阪駅。新幹線乗るぞー

【高等部】2月14日 「クリーンコース」「清掃接客」出張清掃

2月14日(金)に、高等部選択職業「クリーンコース」と「清掃接客」の生徒たちが大阪府立交野支援学校本校に出張清掃に行きました。 交野支援学校本校には、通学バスで向かいました。 たくさんの先生やウェルカムボードに出迎えられ、代表生徒が挨拶をしたあとは、科目ごとに分かれて活動を行いました。 「クリーンコース」は、校舎周りの植木の剪定を行いました。 決められた配置につくと、黙々と剪定ばさみを動かし、...

第15回作品展

2月2日(日)は第15回作品展でした。四條畷校の三大行事の最後を飾る作品展。今年度は、職業科目は会議室・職業科目以外の科目は体育館のツーフロアに分けて作品展示が行われました。 会場では、縫製・木金工・窯業といった職業科目で作った作品や製品だけでなく、美術や家庭科、国語や理科、社会、総合といった科目や放課後クラブでの制作物など、日ごろ生徒たちが学んだ成果が展示され、三大行事の最後を飾るにふさわしい...

中学部2年...12月11日(水)にマクドナルドの方に来校していただき、会議室にて職業体験学習を行いました。マクドナルドの紹介動画を見たり、クイズや「ビッグマックチャレンジ」をしたりしました。「ビッグマックチャレンジ」では友だちと力を合わせて大きなビッグマックを作りました! マクドナルドが大切にしている企業理念、食育やチームワークの大切さを学ぶことができました。最後にはプレゼントもいただいて生徒た...

【高等部】食育の授業

1月10日(金)5・6限目に、高等部3年生向けに食育の授業がありました。 栄養士の住田先生が「バランスのよいお昼ご飯」をテーマに5大栄養素や6つの食品群などについてわかりやすく説明してくれました。授業の後半では、グループに分かれてバランスのよい献立を考えて発表しました。「この食品いれたらどう?」「これは栄養偏ってるなー!」などワイワイ楽しみながら食について学習することができました。 今回の学びを今...

なわてマーケット(12月13日)

12月13日(金)に、なわてマーケットを開催しました。 高等部2・3年生が、職業の授業で製作したものを販売したり喫茶サービスを提供したりしました。その他にも授業での取り組みをパネルで展示しました。生徒が先生役になって、来場された方に野菜を収穫する方法を伝えるワークショップも行いました。 職業科目ごとに、レジ係や袋詰め、お客さんへの声掛けなど、みんなで協力して取り組んでいました。頑張って作った製品が...

カレンダー

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30