岸和田支援学校ダイアリー

岸和田支援学校からのお知らせや毎日の様子を伝えます。

【給食室】4月 献立表

☆4月の献立表です☆ 4月には、行事食として「入学のお祝い献立」が出ます。 お楽しみに♪ 4月 献立表

訪問教育ブログ(3学期)

              今年度をふりかえって(訪問教育) (小学部 訪問)  今年度も自宅での学習に継続して取り組んだ児童、スクーリングで行事にも参加できた児童、学校での授業に定期的に参加できた児童など、それぞれのペースで学習を頑張りました!来年も、いろんな勉強にチャレンジするぞ~! (中学部 訪問)  今年度はタブレット端末を使ってたくさん検索したり、アプリを使って勉強したりしました。ミ...

【給食室】3月 献立表

☆3月の献立表です☆ 3月には、行事食として「ひなまつり献立」、「卒業のお祝い献立」、卒業生のリクエストメニューとして「ナポリタン、からあげ、ミートローフ、プリンなど」が出ます。 お楽しみに♪ 3月 献立表

【給食室】2月 献立表

☆2月の献立表です☆ 2月には、行事食として「節分献立」、世界の料理として「韓国のダッカルビ」、郷土料理として「愛知県のひきずり」「長崎県の浦上そぼろ」や、高等部生徒が考えた献立が出ます。 お楽しみに♪ 2月 献立表

【給食室】1月 献立表

☆1月の献立表です☆ 1月には、行事食として「お正月献立」、学校給食週間の特別献立として「ロシアのビーフストロガノフ、オリビエサラダ」「中国の回鍋肉、サンラータン」「アメリカのジャンバラヤ」「韓国の豚キムチ丼、韓国風サラダ」「イギリスのフィッシュアンドチップス、スコッチブロス」が出ます。 お楽しみに♪ 1月 献立表

訪問教育ブログ(2学期)

2学期をふりかえって (小学部 訪問)  それぞれの学習に精一杯取り組み、楽しんでいます。1学期は体調等の関係で学習できなかった児童も、2学期は訪問授業を再開したり、定期的なスクーリングを開始したりできました。友だちと一緒に学習発表会の舞台に立ったり、映像で参加したりもしました。3学期もいろいろなことにチャレンジしたいです! (中学部 訪問)  2学期は学習発表会のナレーションと動画作り...

【高等部】学習発表会

11月9日(土)に第46回学習発表会が行われました。 高等部の生徒はこれまで本番に向け、たくさん練習をしてきました。 今までの舞台での練習とは違う雰囲気に、ドキドキとしている生徒やたくさんの観客を前にやる気がみなぎっている生徒など様々でしたが、どの生徒も一生懸命に演技し、今までの練習の成果を発揮していました。 1年生は『のらねこ軍団と、とうもろこし機関車』をしました。 のらねこ軍団は、汽車のベ...

【給食室】12月 献立表

☆12月の献立表です☆ 12月には、行事食として「冬至献立」「クリスマス献立」、郷土料理として「北海道の鮭のちゃんちゃん焼き」「山梨県のほうとう」が出ます。 お楽しみに♪ 12月 献立表

【小学部】学習発表会

11月9日(土)に第46回学習発表会が行われました。 小学部の児童はこれまで本番に向け、たくさん練習をしてきました。 今までの舞台での練習とは違う雰囲気に、ドキドキしている児童やたくさんの観客を前にやる気がみなぎっている児童など様々でしたが、どの児童も一生懸命に演技し、今までの練習の成果を発揮していました。     1・2年生は、『はらぺこあおむし』をしました。ポンっと卵から誕生するシーンで物語が...

【給食室】11月 献立表

☆11月の献立表です☆ 11月には、行事食として「和食の日献立」があります。この日は、「京都府の西京焼き」が出ます。 また、世界の料理として「ドイツ・ベルギー・オランダのミートローフ」が出ます。 お楽しみに♪ 11月 献立表

過去の記事

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧