今日の午前中はサッカー部の春季大会初戦を応援に日新高校に行きました。
今日の対戦相手は1回戦でみどり清朋高校を破った関西福祉科学高校です。
関西福祉科学のキックオフで始まったこの試合、№88M君が中村啓斗選手のような見事なシュートを放ちますがキーパー正面で得点ならず。しかしこれで火がついたのか、10分に№41N君が右サイドから上げたクロスに№89F君がうまく合わせて北野が先制に成功します。
18分には№99Y君がコーナーキックを直接決めて2-0に。このまま2点リードで前半を折り返します。
後半に入って6分過ぎ、左サイドからゴールライン上をドリブルで仕掛けて相手のファールを誘いPKを得ます。これを№66K君がきっちり決めて3-0に。
9分には№99Y君がこの日2点目、ドリブルからキーパーの頭越しにシュートを決めて4-0に。その後も危なげない試合運びでこのままタイムアップ。見事初戦突破となりました。
サッカー部の皆さん、初戦突破おめでとう!また次の3回戦も頑張ってくださいね!
午後からは女子バスケットボール部大阪総体1次予選を応援しに守口東高校に行きました。会場に着いた時は本校の試合が始まって10分くらい、ちょうど前任校の生野高校が関西大倉高校と対戦していたので応援しました。
本校女子バスケットボール部の試合は2時半から始まりました。対戦相手は公立の強豪、体育科を併設する汎愛高校です。
試合は序盤から地力と人数(本校の4倍くらい?部員がいました)に勝る汎愛のペースで進みますが、その差を埋めるべく北野もロングパスを活かした攻撃で反撃します。
で試合結果ですが、予想通り決定的なチームの総合力の差により敗れはしましたが、最後まで集中を切らすことなく自分たちがすべきことをやり切ってくれたと思います。
女子バスケットボール部の皆さん、今日は汎愛相手に本当によく頑張ったと思います。3年生はこれで引退になるのでしょうか。いずれにしても、またそれぞれの次の目標に向けて頑張ってくださいね。