今日は東京六稜会総会に出席させていただきました!

今日は午後から東京駅近くの日本工業会館でで開催された東京六稜会総会に出席しました。

第一部は午後1時に東京六稜会の助野新会長のご挨拶で始まりました。東京六稜会も六稜同窓会と同じく、今年から会長が交替されました。

その後に太田前会長のご挨拶があり、私からご挨拶兼ねて北野高校の近況をご報告してから第一部のメインイベント、105期卒業生でアメリカで最高水準の小児心臓移植に取り組んでおられる安達偉器先生が『私と六稜魂」をテーマにご講演くださいました。

講演はご自身の高校時代から始まって大学時代、留学時代、医師としてのお仕事に合わせて心臓移植そのものや生体間移植に関する変遷など、とても分かりやすく楽しくお話しくださいました。

最後に六稜魂について下のようにお話しくださいました。私もですが、会場にいらっしゃった皆様もご同様にうなずいておられました。あらためて安達先生、たいへん素晴らしいお話しをお聞かせくださりありがとうございました。

午後2時から会場を移して第二部が行われました。早嶋六稜同窓会長のご挨拶で始まったいへん第二部のメインイベントは、かつて北野高校で教鞭を執られた三名の体育の先生、野々村先生、須原先生、篠崎先生のトークショーでした。断郊競争や縄跳び、50メートルプールでの水泳など、その歴史やエピソードなどいろいろとお聞きすることができて楽しかったです。

東京六稜会の皆様、今日は皆様とご一緒に楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。今後も母校・後輩に対するご支援・ご声援、よろしくお願いいたします。