PTA 第2総会

5月17日(土)に第2回PTA総会が開催されました。

この日は、行事が目白押し! PTA総会の前に、2,3年生はクラス懇談会、2年生は修学旅行説明会があり、終了後には全学年対象でカウンセラー講演会、続けて2,3年生は進路説明会、1年生ホストファミリー説明会というスケジュールでした。皆様、お疲れ様でした。

ご多用中にも関わらず、多くの皆様にご出席いただきありがとうございました。

校長先生、教頭先生のご臨席を賜り、出席者320名、委任状550名にて無事に総会が成立いたしました。

令和7年度の行事予定、会計予算案、PTA規約改正につきましてご審議いただき、ご承認を得ることができました。ありがとうございました。

さて、おおむね例年どおりの、学校の美化と緑化、防災に関すること、PTA主催講演会を予定しております。今年度の活動内容について少しだけお伝えいたします。

おおよそ月に1回、土曜日の10時からクリーンピックを開催します。これが美化、緑化の活動です。すなわち、学校の外周と通学路のゴミ拾いと花壇の手入れを行います。どなた様もご参加いただけますので、どうぞお気軽にご参加ください。

防災関連の活動については、7月に、教室の防災安全点検を実施する予定です。

10月には、防災啓発活動として、「もしも公共交通機関が止まったら」を体感していただくために、北野高校から各方面(4方向を考えています)へ、一駅分だけ歩いてみようと思います。

一駅分くらいは、地図を見れば歩いて行けると思います。でも、もしも浸水していたら? 通れない道が出てきます。そんな想定を含め、皆さんと体験してみたいと思っています。

今年度初めての試みです。まだ計画中ですので、詳しいことはお伝えできませんが、親の体験を子に伝えるという場になればよいな、と思っています。

そして、9月にPTA主催講演会を予定しております。今年度は、阪神タイガースのスポーツ栄養士の方を講師にお招きする予定です。運動部に所属しているお子様の栄養的なサポートに関する内容はもちろんですが、この成長期の子どもにとって必要な栄養の取り方や、子どもが自ら食を選択する力を身につけるために必要なことなどについてのご講演をお願いしております。