3月23日(火)大阪市立総合医療センター分教室で、小中交流会を行いました。お互いの名前と好きなものを覚える「足し算自己紹介」、牛乳パックを積みあげる「どれだけ積めるかな」、けん玉を成功させる先生を当てる等のクイズ「どっちかな」、「苗字ランキングを当てよう」とたくさんのゲームで盛りあがり、1時間があっという間に過ぎました。帰り際に、子どもたちから「疲れたけど楽しかった!」という声があがっていまし...
2021年4月 2日アーカイブ
大阪市立総合医療センター分教室の中学部では、総合的な学習の時間に「SDGs」について、学習をしました。 まず、「SDGs」とは何かを動画で確認した後、「世界の貧困」について、①現状 ②解決に向けて自分(一人)でできること ③みんなと一緒ならできること を生徒それぞれが考え、意見を出し合いました。 今年度は1回だけでしたが、大きなテーマですが、一人一人の行動によって大きく社会が変わってきます...