9月4日(木)に、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方による出前授業があり、大阪市立総合医療センター分教室小学部の児童と、赤十字病院、淀川キリスト教病院の児童生徒が参加しました。(赤十字病院と淀川キリスト教病院の児童生徒はオンラインで参加。)
前半は、お金の歴史やお金を扱う際に注意することについて講義いただきました。話を聞きながら、知っていることについて発言したり、クイズで盛り上がったりと和気あいあいとした雰囲気でした。
後半は貯金箱づくりをしました。ウサギかトラ、好きな方を選んで組み立て、ペンで色を塗って仕上げました。オンライン越しで作品を見せたり、反応をもらったりと、違う病院に入院している友だちと交流することもできました。写真は素敵な作品の一部です。