2012年アーカイブ

1202松原ボランティアまつり

 12月2日、松原市ボランティア連絡会主催(松原市社会福祉協議会後援)の「ボランティアまつり」でありました。 松高生が参加し、ネパールスタディツアーの報告をしてきました。  松原市ボランティア連絡会はできてから20年以上の歴史があります。松原高校のボランティアサークルが設立当初から関わり、 参加してきました。松原高校の生徒たちは、参加団体の中では若い集団で、大事にしてもらっています。  今回は、司...

1126「ワールド・ウォッチング」松原小学校にて

 3年生の選択科目「ワールド・ウォッチング」では、11月19日(月)5・6限、松原小学校5年生の総合的な学習の時間で「国際理解」をテーマに出前授業をさせていただきました。  5つのテーマ「子ども兵士」「教育」「児童労働」「ストリートチルドレン」「食糧問題」を設定し、この数カ月、高校生が調べてきたものを小学生に"世界の実情を伝える"という内容で実施しました。  45分の授業を、「導入=アイスブレーキ...

10-11地域に発信

松原市では、教育コミュニティづくりをめざして、7つの中学校区の地域協議会で10月から11月にかけて、フェスタが開催されています。 校区内の幼稚園や保育所・小学校・中学校・地域の関係団体等が参画し、秋の一日を楽しみます。 今年度は、全中学校区には、以下の内容で参加させていただきました。 松原中学校へは、ダンス部が出演。 第2中学校へは、女子サッカー部が模擬店(ホットケーキ)。第3中学校へは、部落問題...

0928 第38期韓国研修旅行 無事に帰国

無事に帰国し、生徒たちは関空より保護者のもとに 帰っていきました。 帰りの大韓航空は、若干遅れましたが、四日間の行程を、 ほぼ計画通り終了することができました。 生徒たちにとっては、「韓国」を体験し、感じ、 ぐっと近づけた四日間であっただろうと思います。 今日は、無事に帰宅し、ゆっくり休んでください。 お疲れさま。

0925 韓国研修旅行 日本へ

韓国研修旅行での最後の食事が終わりました。カルビタンは、とっても美味しかったです。韓国流に、スープにご飯を入れて食べる方法を、バスガイドさんに教えていただきました。食事の都度いただくキムチは、塩加減や辛さなど、毎回味も異なり、魅惑的な味です。ガイドさんによると、どこのご家庭でも白菜キムチ、大根キムチ、水キムチくらいは、漬けておられるそうです。全部で200種類以上あるそうです。この後は、ロッテマート...

0928 韓国研修旅行 最終日

今朝は、ホテルの中を「マシソソヨ~~」(美味しかったです。)が、飛びかっています。いよいよ、最終日です。午前中、水原華城を見学したあと、昼食は、カルビタン。ややゆったりとした行程です。帰国は、金浦空港から関空です。1~4組は大韓航空で、金浦空港16:55発 関空18:35着予定。5~7組はアシアナ航空で、17:50発 19:30着予定。荷造りをして、8:30ロビー集合。「いや~帰りたくない~~~」...

0927 韓国研修旅行 第3日目 午後

昼食は、ジャンルごとに分かれて、いただきました。 メニューは、お店によって、味噌スープや牛肉スープなど さまざまでした。 メニューのコンセプトは、韓国の人が日頃食べているもの ということで、とっても美味しかったです。 ますます韓国の食文化にも馴染んできています。 明洞での自由散策のあとは、新羅免税店。 夕食は、カルビ。 夜は、ホテルで、学年ミーティングです。     &...

0927 韓国研修旅行 第3日目

「アンニョンハセヨ」の挨拶が、ホテルのあちこちで 飛びかっています。 生徒たちは、すっかり挨拶の言葉もマスターし、出会う 人毎に声をかけています。こんな場面、松高生は張り切り ます。 ホテルで、韓国のおばあさんの荷物を持ってあげてる松高生 を見かけました。 ありがとう。いい出会いをしてくれて。 今日の午前中は... 七つのジャンルに分かれて、体験活動をします。 ホームビジット、陶芸、テコンド...

0926 韓国研修旅行 第2日目 午後

午後は、待望の高校交流です。 恩平メディテック高校は、保健医療現場をめざす高校生 が学ぶ学校です。 全体交流では、松高は実行委員52人によるソーランを披露。 ソーランは、熱い想いのこもった、素晴らしい発表に なりました。 恩平メディテック高校の校長先生も「心が伝わる」と絶賛 してくださいました。 恩平メディテック高校は、バンドによる音楽をプレゼント してくださいました。昨年の、テコンドーとは趣...

0926 韓国研修旅行 第2日目

起床後、バイキングで朝食をとり、バスでホテルを出発しました。予定より10分遅れて、韓国民俗村に到着しました。韓国の遠い昔に、タイムスリップしたようでみんなとってもワクワクしている様子でした。一日中でも楽しめそうです。今から、昼食は、石焼ビピンパ。

0925 韓国研修旅行 第1日目

予定通り、仁川国際空港に着きました。仁川では、旅行者の方々が歓迎してくださいました。韓国は、大阪より少し涼しいです。各クラスごとに、バスに分かれて見学地に移動です。1組のバスに同乗しました。みんな、ものすごくパワフル!徳寿宮の見学です。クラス写真も楽しそうです。このあと移動した「JUMP」では、今、韓国でとても人気のある、コミカルなミュージックを鑑賞しました。(ここは、もちろん撮影禁止でした。)...

0925 第38期 韓国研修旅行出発

7:30関西国際空港に集合し、搭乗手続きを済ませたところです。このあと、アシアナ航空と大韓航空に分かれて、いずれも9:30に日本を離陸する予定です。行ってきます。

0922女子サッカー部快勝

9月22日(土)、4位リーグ戦でした。   対戦相手は、大阪女学院高校です。 会場は、星翔高校。   9時30分キックオフ。 前半5点、後半3点、8対0で快勝しました。 全体を通して松高が責める試合になりましたが 日頃の練習の成果と言えます。 よく頑張りましたね。                 &...

0924第38期生韓国研修旅行結団式

いよいよ明日から、研修旅行に行ってきます。今日は、考査終了後、体育館で結団式を行いました。高校交流実行委員からのメッセージが、とても素敵でした。夏の間、一生懸命練習をしたことや、短期留学で韓国に行ってきた生徒が、温かいおもてなしを受けたという報告でした。実行委員は52人で、松原高校が韓国研修旅行を始めて以来、最もたくさんの人数が集まりました。参加者全員で大いに盛り上げ、思い出深い研修旅行にしましょ...

0902男女サッカー部公式戦

9月2日(日)本校で、男女サッカー部の公式戦が行われました。 男子は平成24年大阪高校総体兼選手権大阪大会第2回戦でしたが、残念ながら、敗れてしまいました。女子は同大会予選リーグ戦です。  男子は、11:00にキックオフ。対戦相手は、追手門学院高校。運動能力や選手層の厚さ、相手ディフェンダーとの体格の差が大きかったが、前半を1点に押え、期待が膨らみましたが、後半でも相手ディフェンスを破れず、こちら...

0724地元小学校へのボランティア

 夏休みに入り、松原市立恵我小学校では、7月末までのプール指導が始まりました。プール指導の合間に、クーラーの効くランチルームで自主学習をさせておられます。 7月24日(火)4年生の学習の初めの約15分間、生徒自治会の生徒たちがエコキャップ運動のアピールをさせていただきました。ペットボトルのキャップが、どのような仕組みで、ワクチンになり、どのくらいの子どもたちを救えるかを、手作りの注射器やキャップの...

0720二年生仲間の会と地元中学校との交流

 7月20日(金)12:00~14:00くらいまで、本校福祉棟で、2年生の仲間の会(10人)と松原第四中学校の生徒(中学校の先生方5人も含め、計40人)が交流会を行いました。 仲間の会は、今年3月に、この中学校に招いていただきましたが、今回は高校での交流会となりました。バースディチェインから始まり、中学生が9つのグループに分かれ、教室を取り囲みました。松高生が出題するイントロクイズや『松高クイズ』...

0710大阪市立大学との交流

 7月10日(火)、4限の選択科目「フランス語Ⅱ」(3年生)と、5限の「フランス語Ⅰ」(2年生) の授業に、大阪市立大学から留学生4人に参加していただきました。 市立大学では、フランスの「ル・アーブル大学」との交流により、交換留学生3人を受け入れておられます。この日は、大学の日本語講師の先生と、フランスからの留学生3人に加え、日本語も堪能な中国からの留学生1人がアシスタントとして参加されました。 ...

0710ネパールスタディツアー報告会

   本校では、毎年3月にスタディツアーを実施しています。平成23年度は、2月から計6回の事前学習を経て、3月16日(金)から24日(土)まで、ネパールのドダウリ村に14人の生徒と教員3人が参加しました。 7月10日(火)午後には、「国際交流の会とよなか」(TIFA)で報告会をしました。今回、企画の段階で、TIFAのメンバーの方々には大変お世話になりました。TIFAでは、これまで19年間、ネパール...

0628関西国際大学との交流

6月28日(木)午後、関西国際大学の「ポスター・プレゼンテーション」に参加しました。昨年度に続いて2回目の取組みです。メンバーは、3年生の選択科目「英会話Ⅱ」を選択している11人の生徒と2人の留学生(ドイツとデンマークからの留学生で、いずれも男子生徒)です。 生徒たちは、予め、考えたテーマに沿って、英語によるポスターを準備しています。テーマは、「Co2」「銃規制」「温暖化」「人種差別」など国際的な...

0607卒業生が懸け橋となったマレーシアとの交流

 本校では、昨年度より、府の「使える英語プロジェクト事業」を受け、English Frontier High Schoolsの一校として、英語によるコミュニケーション力の向上に取り組んでいます。  3年生の選択授業「ワールドウォッチング」は、生徒が異文化理解及び国際交流に関わるテーマについて考え、世界の様々な課題(「貧困」「教育」「紛争」など)から、自分でテーマを決めて調べ、地域の小学生に実際に教...