平成29年9月8日号

運動会練習が始まりました!

各学部・各グループでの運動会練習が始まっています。来週末までは11:20下校のため、限られた時間内ではありますが、体育館練習で汗を流して頑張っています。本番当日に向けて、児童生徒・教職員ともに力を合わせて取り組んでいきたいと思います。どうぞご期待ください!

『医ケア研修会』を実施しました(教職員対象)

9月1日(金)の午後、校内で教職員対象の『医療的ケアに関する研修会』を実施しました。

今回は、大阪大学医学部の酒井規夫先生(今年度から本校の医師講師として「医ケア健康相談」等で子どもたちの健康状態に関してご指導いただいています)を講師にお招きし、「小児医療や医療的ケアの変遷」、「子どもの権利」、「医療的ケアの今後」について学び、実り多い研修会になりました。

『大阪880万人訓練』がありました

9月5日(火)、大阪府下一斉に『大阪880万人訓練』がありました。この訓練は今年で6回目になります。突然携帯電話の緊急速報が鳴って驚いた方も多かったのではないでしょうか。

9月1日は「防災の日」です。また、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められています。9月1日という日付は、大正12年(1923年)9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』に由来しています。

大阪府によると、『南海トラフ巨大地震』が発生した場合、府内の死者は最悪のケースで約13万4千人になると試算され、津波による甚大な被害も想定されるとのことです。速やかな避難で被害はかなり軽減すると考えられることから、地震発生時の正しい行動を身に付けるためにこの訓練が行われています。

本校でも、今年度は6月9日(金)に『地震避難訓練』を実施しました。今後も様々な状況を想定した訓練を実施していきたいと思います。

学校より

エレベーター工事の期間延長にともない、~15日(金)までの間は全11:20下校となっておりますが、引き続きご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、更新されたエレベーターの使用方法についても、従来使用していたものから変更になっている点があります。使用方法についてご不明な点があれば、近くにいる教職員にお尋ねください。

1学期末にもご案内しましたが、9月10日(日)『新大阪イーグルボウル』におきまして、「大阪府立支援学校PTA親睦ボウリング大会」が開催されます。応援だけでも大歓迎ですので、ご都合がよろしければ、ぜひお立ち寄りください。