平成29年10月6日号

運動会、応援ありがとうございました!  

季節は進み、10月になりました。日に日に涼しさが増して いますね。先週土曜日の運動会には多数の保護者の みなさまにご来校いただきありがとうございました。 練習とは違った雰囲気で少し緊張した人もいるかも しれませんが、たくさんの応援をもらっていつも以上の力が 発揮できたのではないでしょうか?この経験を次のがんばりに つないでいきましょうね。今月は、小学部6学年、中学部 3学年が修学旅行に出かけます。お天気に恵まれると いいですね。

「どこでもカフェプロジェクト」進行中です!  

プロジェクトの中心となる屋台が届きました! 運動会の日に玄関でお披露目したのでご覧になられた 方も大勢いらっしゃると思います。現在、プロジェクトのロゴマークを児童生徒の皆さんから募集して いますが、その事前学習時に実物の屋台を見て、それぞれのイメージを ふくらませてもらっています。一通り事前学習が終わると小学部の活動で 装飾をしていく予定です。中学部、高等部の屋台は最初からキットを組み 立て3学期に完成させます。

みのおしえんまめちしき

運動会が体育館で開催されるようになってから15年が経ちます。紫外線に当たると いけない生徒さんが安心して参加できる方法での実施でした。以来、天候に左右 されることなく(台風以外は)開催されてきた運動会ですが、プールができる更にその 前は、新船場地区の企業共有のグラウンドを使用させてもらったこともありました。 現在の「水春」があるところが大きなグラウンドでした。今からは想像つかないですね。  

学校より  

ようやく平常授業がはじまり、学校も落ち着いてきたところなのに、エレベーターが使用できない状況に なってしまい、児童生徒、そして保護者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしました。建物の老朽化や 構造上の課題については、教職員一人ひとりが気づきの目の精度をあげて、見逃しがないように対応して 行きたいと考えております。保護者のみなさまにおかれましても、ご来校の際に気付かれたことをお知らせ くださいますよう、よろしくお願いします。