秋は校外行事がたくさんあります
10月も半ばに入りましたが、汗ばむような日や肌寒い日があったりと、寒暖の差がはげしくなっています。体調管理には是非とも気をつけて下さいね。 さて、秋については、「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」などと言われることがありますが、みなさんにとって秋の楽しみは何でしょうか? 箕面支援学校の秋は修学旅行、遠足、校外学習など外出する行事がたくさんあります。児童生徒たちが待ち望んでいる校外での活動が、良いお天気で実施されることを願っています。
各学部の校外行事
<小学部>
10月10日(火)に3年生が茨木の「ラウンドワン」へ校外学習に出かけました。ボウリングを体験したり、ゲームコーナーで遊んだりしました。昼食は「不二家レストラン」での外食を楽しみました。 今週は6年生が修学旅行に行ってきました。倉敷への旅はいかがでしたか?
<中学部>
来週18日(水)~20日(金)はいよいよ3年生が神戸、淡路島方面へ修学旅行に出かけます!! 「神戸フルーツフラワーパーク」「淡路オノコロ」「神戸どうぶつ王国」などを楽しみます。
<高等部>
来週17日(火)に1年生が「ユニバーサルスタジオジャパン」へ遠足に出かける予定です。ハロウィンで盛り上がるUSJを楽しんで来て下さい。 また、19日(木)は3年生A2グループが「咲くやこの花館」へ校外学習に出かけます。
「わくわくどきどきミルク教室」が行われました
10日(火)、牛乳を飲むことの大切さや乳製品を使用した調理 を知ることを目的に日本乳業協会の栄養士さんが来校し、体験 授業が行われました。高等部、中学部の生徒が午前と午後に 分かれて参加しました。 牛乳や乳製品のいろいろな話を聞いた後、生クリームを容器に 入れて数分間振ってバター作りをしました。 できあがったバターを味見したり、パンにつけて試食すると、生徒 たちも大喜びでした。