平成30年1月19日号

インフルエンザに気をつけましょう  

今週は先週と比べると少し寒さが和らぎましたが、まだまだ油断は禁物です。来週は再び寒波もやって来るようなので、週末はしっかり休んで体調を整えましょう。また、インフルエンザも全国的に流行し、近隣の学校でも学級閉鎖などの報告もあります。本校では合わせて感染症対策にも留意していきます。  さて、3学期の行事といえば作品展ですね。今月末の作品展の開催にむけて、児童生徒たちは、それぞれの作品の制作に励んでいます。保護者のみなさまにおかれましては、ぜひ、この機会に来校いただき、1年間の成果をご覧くださいますようお願いいたします。

飛翔会新年会・成人を祝う会が開催されました

 1月13日(土)に本校同窓会「飛翔会」の新年会が開催されました。毎年、同時に成人を祝う会も開催されていますが、本年は第29期生20名のみなさんが出席されました。かつての担任の先生からのお祝いのことばや、同窓会会長からは花束をもらい、楽しいひとときを過ごしていました。 また、同窓生のみなさんもたくさん参加してくださり、先生も合わせると全員で100名を超える大イベントとりました。

校外学習に行ってきました

15日(月)、高等部3年生Bグループの生徒たちが、あべのハルカスへ 校外学習に出かけました! ハルカス美術館ではスタジオジブリの立体建造物展を見て楽しみました。 ランチはレストランでのお食事となり、大満足の一日となりました。

『みのおしえんどこでもカフェ』のロゴマークが決まりました

今年度から始まった「どこでも カフェ」事業。今年度は、準備期間として『屋台のデザインを考える』『チケットや紙コップホルダーの試作』『シンボルとなるロゴマーク決め』『カフェ新聞作り』などが行われています。

12月はじめからロゴマークデザインの募集をしました。 すると、集まったデザイン案は、なんと111作品!!  そして、全校児童生徒で投票をした結果、 このロゴマークに決定しました。制作者は、高等部 2年の生徒で「まざりあう」というテーマのもと作ったそうです。

今後は、どこでもカフェのシンボルとして、チケットや紙コップ ホルダー、カフェエプロン、コースターなど様々なところに 使用する予定です♪