授業ブログ

授業内容や授業の様子を紹介をします。

小学部3・4年 春の校外学習

□■□授業名□■□  小学部3・4年 春の校外学習(万博記念公園) □■□ねらい□■□  ・春の季節を感じ、自然に親しみながら楽しく過ごす。  ・集団行動を通して仲間意識を育てる。 □■□内容と様子□■□  ・お天気に恵まれ通学バスに乗って万博記念公園へ出発です。   バスの中では、おしゃべりする子、車窓を眺めて楽しむ子、バスの揺れを感じている子など、   それぞれの楽しみ方をして到着までの時...

小1 学年活動「ミックスジュースを作ろう」

小1ブログ (M).pdf

小5 学年活動 「オニと一緒にゲーム」

小5授業ブログ(F).pdf

小2・3 ことばかず 「オリジナルお弁当作り」

小(ことばかず)授業ブログm.pdf

小1 学年活動

高等部3年 訪問【作業】アドベントカレンダーをつくろう!

□■□ねらい□■□  ・行事をとおして季節の移り変わりを感じる。  ・フェルトボールを升目に入れることで手指の巧緻性を高める。 □■□内容と様子□■□ クリスマスまでの1か月間、数字を書いた紙を貼ったフェルトボールを裏返すことで、一つの絵柄を作り上げていく。11月25日から毎日ひとつずつ指でつまんで少しずつ絵柄になっており、日々の楽しみの一つになっている。 まずは、横7列、縦5列のクリアケ...

・中学部Cグループ(保健体育)  ・小1,2年もみじフェスタ

小学部4年 学年活動「七夕ゲーム」

小4授業ブログ(.pdf

高等部3年 美術「アクリル板コースターをつくろう!」

□■□ねらい□■□  ・新しい素材に出会う  ・安全面に配慮して制作する  ・デザインを考えながら色の重なりを楽しむ □■□内容と様子□■□ 1学期の後半から、新たな素材として「アクリル板」を使ったコースターづくりに取り組みました。 まずは、正方形のアクリル板を一人一枚配布。 色を付けたくない部分を考えながら、みんな思い思いのイメージでセロテープやさまざまな形のシールを貼り付けていきま...

高等部2年 家庭「買い物学習」

□■□ねらい□■□  ・好きなパンを選ぶ  ・レジでお金を払う  ・スーパーでの買い物学習につなげる □■□内容と様子□■□  教室内にパン屋さんの模擬店を作り、買い物学習を行いました。  生徒たちは財布に1500円を入れて来店!  お店にはドーナツやサンドイッチ、チョコクロワッサンなどが並んでいて、  どれにしようかな?こっちもおいしそう!と興味津々で商品を眺め、買いたいものを選...

過去の記事

カレンダー

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30