小学部 5・6年生 くらししぜん 「あぶりだし」

■□■□授業名■□■□

小学部 5・6年生 くらししぜん 「あぶりだし」

 

 

■□■□ねらい■□■□

身近な自然の素材を使用した、作品づくりを楽しむ。

 

 

■□■□内容と様子■□■□

 

はじまりのあいさつ・学習内容確認

まず、あいさつをしてから学習内容を確認します。この日の授業内容は、「あぶりだし」です。みかん水・りんご水・酢水・砂糖水・塩水でそれぞれ絵を描いてあぶり、どの水で描いた絵が浮かび上がるか実験することになりました。

 

活動① 水を準備しよう

みかん水・りんご水・酢水・砂糖水・塩水を準備します。みかんとりんごは自分たちですりおろし、香りや感触も確かめながら作業を進めます。中には「食べたいよ~!」と、アピールする児童も!?

 

活動② 自由に描こう

みかん水・りんご水・酢水・砂糖水・塩水が準備できたら、それぞれの水を使って描いていきます。自由に文字や線、丸を書いたり、絵を描いたりしました。あぶり出しが成功してからのお楽しみ~ということで、何を書いたのかは友だちに内緒です!

 

活動③ 紙を温めよう

紙を直接火であぶることは危険なので、今回はトースターを使用して紙を温めます。トースターに入れて温めること約1分。さあ、どの水で描いた絵があぶり出しに成功したのでしょうか??

 

活動④ 確かめてみよう

みんなで温まった紙を見てみます。結果は・・・? 

 

みかん水・りんご水・酢水・砂糖水・塩水、どの水で描いた絵も、浮かび上がっていました!!下の写真が実験結果です。左上から時計回りに、りんご水・みかん水・砂糖水・塩水・酢水です。描いている時には見えていなかった絵が、温めることによって浮かび上がりました。よく見ると、少しずつ色の濃さが違うことが分かります。不思議ですね。

 

IMG_4500.jpg

   

 

まとめ・おわりのあいさつ

教員と一緒に「おもしろかった!」「果物がいいにおいだったよ。」と感想を発表したり、作品を見せ合ったりして活動の振り返りをしました。はじめてのあぶり出し、楽しかったですね!!