□■□授業名□■□
小学部高学年(いちごグループ)ことば・かず「イメージしよう」
□■□ねらい□■□
絵本を見聞きし、材料や道具の名称、ホットケーキを作る工程を知る。
出来上がりをイメージしながら、フェルト製の果物を使用してトッピングをしたり、実際にホットケーキを焼いたりする。
□■□内容と様子□■□
まずは「ケーキやけました」「おばけのホットケーキ」の絵本を読み、ホットケーキの形や材料、作り方を知り、イメージを膨らませました。その後は、ミニフライパン、フェルト製のホットケーキや果物、紙粘土製のホイップクリームを使用し、自分好みのホットケーキを作る活動をしました。活動を重ねるにつれ、それぞれのお気に入りの果物やトッピングの仕方等が見えてきて、とても面白かったですよ!フライ返しの使い方や果物のつまみ方、クリームの絞り方もどんどん上手になりました。
そして練習を重ねた後、いよいよ本物のホットケーキ作りに挑戦です!本物の卵や粉、牛乳、バターの登場にみんなの目がキラキラと輝きます。慎重に混ぜたり、ひっくり返したりして、見事おいしそうなホットケーキを作ることができました。残念ながら試食はかないませんでしたが、本物の匂いを感じ、みんなとてもいい顔をしていました。