□■□授業名□■□
小学部6年 「道徳」
□■□ねらい□■□
・健康や安全に気をつけ、自分でできることは自分でやり、規則正しい生活をする
・約束やきまりを守り、家族や友だち、学校の人々と協力し合う
・食事の準備や片付けを体験する
□■□内容と様子□■□
・おにぎり作りに挑戦しよう
①おにぎりの材料であるお米について学習しました。
田植えや稲刈りなどの様子を動画で見た後、稲のレプリカや米粒に触って
〈ふさふさ〉や〈つぶつぶ〉の感触を確かめました。
米粒がパラパラと落ちる音を感じる児童もいました。
②お米研ぎをしました。
お米がふやけていく感触や、透明な水が白く濁っていく様子を確認しました。
③ご飯が炊けてから、おにぎり作りに挑戦しました。
ラップで包んで握る、型を使って押して作る、型にご飯を入れてふりふりして丸めるなど、
それぞれの方法でおにぎりを作りました。
残念ながら食べることはできませんでしたが、美味しそうなおにぎりが出来ました。
みんなとても意欲的におにぎり作りに取り組むことができました。